広報さいじょう 2024年5月号

発行号の内容
-
くらし
【特集】森は大切な宝物
■一人一人がふるさとの森を守る 私たちが暮らす西条市は、水や山など自然が豊かなまち。面積の約7割が森林で、その内、約7割は人の管理や手入れが必要な人工林です。 昔は木材需要があり山にたくさんの木が植えられましたが、昭和40年代頃から木材輸入が激増し、需要が激減。所有者不明、担い手不足などもあり森林の整備が遅れています。 いつも目にする緑の景色、森林は水を蓄え、地球温暖化の緩和や自然災害の防止など、…
-
くらし
さいじょう通信 ー気になるまちの話題をお届けします
■◉(株)ダイテックから「森のタンブラー」寄贈 記念タンブラーが20周年を彩る 4月9日、(株)ダイテックから合併20周年記念事業の記念品として「森のタンブラー」の寄贈をいただきました。タンブラーは、だんじりを修繕する際に発生するヒノキ古材を材料にしており、20周年のロゴマークとだんじりが描かれたデザインとなっています。 ■西条市は今年で合併20周年 合併記念をみんなで祝おう、楽しもう! 4月9日…
-
くらし
合併20周年をみんなでお祝いしよう!
西条市は令和6年11月1日に、合併20周年を迎えます。その記念の年に、市民の皆さんとともに楽しめる合併20周年記念イベントを実施します。市内外に西条市をたくさん発信することで、人と人、地域とのつながりを今一度見つめ直し、市民やゆかりの皆さんがもっと西条へ愛着や誇りを持ち、よりいきいきとしたまちの未来につなげます。ぜひ、たくさんのイベントにご参加ください! 【4つの基本方針でイベントを実施】 ・合併…
-
くらし
西部地域の公共交通体系が変わります
皆さんに利用していただくことで、公共交通は存続していきます これからも皆さんに変わらず地域公共交通を利用していただけるよう、西部地域の公共交通を見直します。10月から西部地域のバス路線(せとうち周桑バス)の再編、デマンド型乗合タクシーの導入を順次行っていく予定です。 ▽より便利なバス路線へ再編 他の地域や市外へ移動しやすいよう、地域間幹線バス(複数の市町村にまたがって走る広域的な路線バス)路線やJ…
-
くらし
令和6年度西条市の予算
令和6年度の当初予算編成では、歳入水準に見合った歳出構造への転換に向けた「歳出改革」を継続しつつ、最終計画年を迎える「第2期西条市総合計画」や「西条市まち・ひと・しごと創生総合戦略」の着実な推進を図り、持続可能なまち西条の実現に向けた各種施策に予算措置を行っています。 今年度の一般会計は517.8億円(前年度比13.1%増) ※数字は端数処理しています 《令和6年度予算額》 △は減少 【当初予算の…
-
子育て
4月から(仮称)東部給食センターの建設工事が始まりました
これまで西条地域では、それぞれの学校で給食を提供していましたが、より安全でおいしい学校給食の提供を目指し、令和7年度の2学期から、神拝小学校を除く12校の小中学校には、新しい給食センターから給食が提供されます。 ■新しい給食センターの特長 ・安全安心 国際的な衛生管理制度(HACCP)の導入により、給食調理の安全性を確保します。 ・アレルギー対応 アレルギー対応調理室を設置し、代替食などこれまでよ…
-
くらし
公共下水道・合併処理浄化槽への切り替えを!西条のきれいな水を守ろう!
家庭から出る生活排水は、公共下水道や適正に維持管理された合併処理浄化槽によって、きれいにして放流されています。これらの処理方法ではない場合、汚れた排水が水路に流れ込み、川や海などを汚す要因となることから、処理方法の切り替えをご検討ください。公共下水道整備区域は、地域の実情や厳しい財政面を考慮し、区域の縮小を行っていますので、詳しくはホームページをご覧ください。 【公共下水道・合併処理浄化槽への切り…
-
くらし
次回の選挙から投票所が変わります
学校体育館など空調設備がない投票所について、投票環境の見直しを順次進めています。次回選挙から、左の8カ所の投票所の場所を変更します。該当地区にお住まいの方は、選挙時に届く入場券の投票所名を確認のうえ、お間違えの無いよう投票所へお越しください。 【場所が変わる投票所】 飯岡小学校→飯岡公民館 古川団地集会所→古川認定こども園 禎瑞小学校→禎瑞保育所 氷見小学校→氷見公民館 吉井小学校→吉井公民館 国…
-
イベント
インフォメーションサロンーイベント・講座(1)
■草木染教室 日時:5月13日(月)〜17日(金)9時30分〜12時 場所:石鎚ふれあいの里 内容:初夏の植物を使って、布を染めます。 定員:各日6人(先着順、要予約) 参加費:1500円+染布代(布の持ち込みは要相談) 持ち物:エプロン、ナイロン袋 申込み:西条自然学校 【電話】080-5667-5314 ■アマゴのつかみ取り大会 対象:小学生(保護者同伴) 日時:5月5日(日)10時〜(小雨決…
-
イベント
インフォメーションサロンーイベント・講座(2)
■放置竹林を伐採整備して、豊かな自然を再生! 日時:5月12日(日)9時〜14時30分(8時45分集合) ※雨天の場合、19日(日)に延期。実施の有無は、前日の夕方にホームページに掲載予定 集合場所:小松中央公園第3駐車場 内容:放置竹林の伐採整備・粉砕・搬出などの軽作業。 ※作業できる服装、軍手持参。工具・弁当は会が用意 申込み:竹林をよくする会(大西) 【電話】090-2657-8916 ■食…
-
スポーツ
5月のスポーツカレンダー
行事の日程・場所などは、変更になる場合あり
-
くらし
インフォメーションサロンー健康・福祉
■ヘルシーダイエット講座 場所・開催日(全3回): ▽中央保健センター ・6月11日(火)・25日(火) ・7月8日(月) ▽東予保健センター ・6月14日(金)・26日(水) ・7月12日(金) 時間・内容: ▽初回 9時30分〜15時 午前は管理栄養士による調理実習・食事など。午後は運動指導士による簡単エクササイズの実践など。 ▽2・3回目 13時30分〜15時 運動指導士による運動実践。 講…
-
健康
短期人間ドック・脳ドックを受診しませんか
35歳以上の西条市国民健康保険・後期高齢者医療保険の被保険者が対象です。生活習慣病の早期発見や生活改善に役立てましょう。 対象:西条市国民健康保険または後期高齢者医療保険の被保険者で次にあてはまる方 ・4月1日(月)現在、35歳以上の方 ・国民健康保険税・後期高齢者医療保険料を滞納していない方 ・令和6年度に市が行う集団健診・医療機関健診を受診もしくは申し込みしていない方(下記☆部分参照) ※70…
-
くらし
令和6年度末いきいきバスが終わります
いきいきバス(高齢者路線バス利用助成事業)が、令和7年3月31日(月)で終わります。乗車券の有効期限などに注意してください。ご利用ありがとうございました。 乗車券の販売終了日:9月30日(月) 乗車券の有効期限:令和7年3月31日(月) ※購入された乗車券は、再交付、払い戻しができません。有効期限までに使い切れる冊数を購入してください 【4月1日(月)以降に満75歳に到達・転入された方へ】 新たに…
-
くらし
インフォメーションサロンーお知らせ
■年金ワンポイント ▽令和6年度国民年金保険料 令和6年度の保険料は月額1万6980円です(昨年度は月額1万6520円)。口座振替、クレジットカード納付で、振替方法に前納を選択する場合、年度の途中からでもまとめて振替できるようになりました。 ▽保険料の免除などを受けたら後払い(追納)を! 老齢基礎年金の年金額を計算するときに、保険料の免除・納付猶予や学生納付特例の承認を受けた期間がある場合は、保険…
-
くらし
ごみ通信~気になるごみの話題を毎月紹介~
Vol.9 家電リサイクル製品の出し方 テレビ・冷蔵庫・洗濯機・エアコン・衣類乾燥機は、家電リサイクル法対象製品のため市では収集できません。 (1)自身で指定取引場所へ搬入 (2)購入店や家電量販店に依頼 (3)市の許可業者に依頼 ※(1)事前に郵便局でリサイクル料をお支払いください ※(2)・(3)費用は依頼先の販売店などに確認してください
-
くらし
インフォメーションサロンー募集
■太陽光パネル・蓄電池の共同購入 太陽光パネルの設置により、電気代の大幅な節約につながります。愛媛県では4月25日(木)より、太陽光パネル・蓄電池の共同購入事業を開始します。みんなで集まって生まれる大きな購買力を生かして、安心でおトクに購入できる機会です。無料の参加登録をすることで、自宅に設置した場合の費用を確認できます。ぜひ、お気軽にご参加ください。 参加登録期間:4月25日(木)〜8月29日(…
-
くらし
インフォメーションサロンー相談
■患者さん・家族に寄り添う「ここサポ相談室」 日時:5月27日(月)15時〜17時 場所:東予総合福祉センター 内容:がんなどで長期療養が必要な方や在宅医療を受けている方、またその家族からの相談、グリーフケア、緩和ケアに関する相談など。 申込み:市庁舎本館1階介護保険課 【電話】0897-52-1412 ■くらしの相談―困り事があるときはご相談を― ※原則、祝日・年末年始を除く
-
くらし
人口のうごき(住民基本台帳登録数)
3月末日現在(前月比) 人口:103,972人(-334) 世帯数:50,801世帯(+34)
-
イベント
5月の公共施設ギャラリーちょっと、いってみる?
■四国鉄道文化館・十河信二記念館・観光交流センター 鉄道歴史パークinSAIJO 【四国鉄道文化館 北館の催し】 ▽紙芝居「十河信二伝」上演 協力:つくしんぼの会 十河信二氏の偉業を、紙芝居で楽しく読み聞かせてくれます。 日時:5月12日(日) 13時30分~ ▽新幹線お掃除・勉強会 0系ぷらす 北館に展示している0系新幹線をお掃除しながら、動く仕組みを勉強しよう! 日時:5月12日(日) 10時…
- 1/2
- 1
- 2