広報おおず 2024年5月号

発行号の内容
-
しごと
農業を経営する人のための相談窓口
経営所得安定対策、水田活用の直接支払交付金および畑地化促進事業の普及・啓発を図るため、農業者に対する相談窓口を開設します。 申請方法や制度内容など、お気軽にご相談ください。 開設期間:5月1日(水)~6月7日(金)平日9:00~17:00 開設場所:市役所1階農林振興課 持参品: ・営農計画書(控) ・交付申請書 ※新規の人は通帳が必要です。 問い合わせ先: 農林振興課農業振興係【電話】0893-…
-
くらし
4月1日から相続登記の申請が義務化されました
相続によって不動産を取得した相続人は、所有権の取得を知った日から3年以内に登記の申請をしなければならなくなりました。 4月1日より前に相続した不動産も申請義務の対象となり、令和6年4月1日から3年以内に登記申請をしなければなりません。 問い合わせ先: 松山地方法務局不動産登記部門【電話】089-932-5814 松山地方法務局大洲支局【電話】0893-50-5055 登記の専門家に相談したい場合は…
-
くらし
5月は赤十字運動月間です~赤十字社活動資金にご協力ください~
日本赤十字社では、災害や大事故などが発生した場合、直ちに医療救護班を派遣し、災害救護活動や国際救護活動、市内外の医療・福祉活動などを行っています。 このような活動が行えるのは、日頃から資金協力をしてくださるみなさんのおかげによるものです。活動を支えていただいているみなさんのご協力に心から御礼を申し上げます。 今年も5月に、それぞれの区を通して活動資金の募集を行います。区に未加入の人や法人、職域など…
-
くらし
令和6年度助成事業が決定しました
故桝山健三(けんぞう)氏が郷土大洲の発展のために私財を投じて設立した公益財団法人桝山教育振興会では、教育・文化・スポーツなど豊かな人間性を育成することを目的とする事業に対する助成を行っています。 ■令和6年度助成事業 (1)市内公立高等学校および小中学校への図書、備品の寄贈 (2)市内公立学校が主催または参加する文化、体育行事への協賛および後援 ・全国大会などへの出場に対する補助(市内公立高等学校…
-
文化
第23回「版画絵はがきコンテスト」の入賞作品が決まりました
肱川風の博物館・歌麿館で募集していた第23回版画絵はがきコンテストの入賞作品が決まりました。応募のあった全760点の作品は、6月23日(日)まで風の博物館に展示します。ぜひこの機会に作者の思いが詰まった作品をご覧ください。 問い合わせ先:肱川風の博物館・歌麿館 【電話】0893-34-2181
-
くらし
【消費者啓発】新生活のスタート!つまずかないために!!
■相談事例 〇引っ越し直後に訪れた業者から「管理会社の紹介で入居者に水回りの防カビ工事の説明をしている。みんな契約している」と言われ、現金10万円を支払い工事をした。後日、管理会社に確認すると「業者に紹介はしていない」と言われた。 〇大学のサークルの先輩から「これを使えば誰でも簡単にお金を稼げる。友人を勧誘し買ってもらえれば紹介料5万円を受け取れる」と言われ、消費者金融から借金をして投資用教材のU…
-
イベント
「第2回肱川かわびらき」イベントを開催します~肱川かわまちづくり~
うかいやカヌーなどのシーズン幕開けを記念して川開きイベントを開催します。 日時:5月26日(日)10:00~16:00(小雨決行、ダム放流・警報発令時は中止) 場所:しろしたかわみなと(大洲郵便局裏うかい下船場)肱北河原 駐車場: 緑地公園駐車場 大洲市役所立体駐車場 主な催し: ・かわまちキッチン(キッチンカー) ・かわまちマーケット ・音楽ライブ ・テントサウナ ・カヌー・SUP体験 ・大洲高…
-
文化
お呈茶で優雅なひとときを
臥龍山荘不老庵にて4月からお呈茶(ていちゃ)を実施していますので、ぜひお越しください。 日時:4月~10月の日曜日9:30~ ※8月はお休みです。 場所:臥龍山荘不老庵 料金:一服1,100円(先着20名様限定) ※別途臥龍山荘への観覧料が必要です。 その他:市内の65歳以上の人は、臥龍山荘の観覧料は無料です。 問い合わせ先:臥龍山荘 【電話】0893-24-3759
-
くらし
記念講演会の聴講者募集
(公社)大洲喜多法人会では、大洲市出身でフリーアナウンサーの武内陶子(とうこ)さんを迎え、第12回通常総会記念講演を開催します。どなたでも参加できますので、ぜひお越しください。 日時:5月22日(水)16:00開演(開場15:30) 会場:たる井(若宮465-1) 講演テーマ:伝えるということ~テレビとラジオの裏話も添えて~ 申し込み:電話またはFAX(先着順) 入場料:無料 ≪講師プロフィール≫…
-
文化
在りし日の肱川を体感しよう 定期運航船「お舟めぐり」
渡し舟が盛んに往来していた頃の肱川を再現し、船上からの景観を満喫できる定期船を運航します。ぜひご乗船ください。 ■期間 5月1日(水)~9月29日(日) ※天候や水位などにより運休や期間が変更になる場合がありますので、事前に問い合わせ先にてご確認ください。 ■時間 10:00~16:00 ■運休日 毎週月・木曜日 ■乗下船場・コース (1)肱南川原 (2)大洲城下 (3)臥龍山荘下 ※水位が低下す…
-
その他
災害派遣を終えて
第3班…活動期間 1月31日(水)~2月6日(火) 健康増進課 谷本晃一(こういち) 復興支援課 川渕博之(ひろゆき)※所属は派遣当時 環境省からの要請により、大洲市職員2名が石川県羽咋郡志賀町(はくいぐんしかまち)で「災害廃棄物処理業務」の支援を行いました。 志賀町は能登半島の中央部に位置しており、電気や水道などのライフラインはある程度復旧していましたが、輪島市に隣接する北部は被害が甚大で、いま…
-
くらし
風水害に対する備え
近年、集中豪雨や台風などにより、全国で水害による被害が多く発生しています。 集中豪雨は、積乱雲が同じ場所で次々と発生・発達を繰り返すことにより狭い範囲に数時間にわたって強く降るものです。非常に激しい雨が何時間も同じ場所に降り続けば、重大な土砂災害や洪水などを引き起こします。 平成30年7月豪雨では大洲市でも甚大な被害が発生しました。今後の災害に備え、早期に対策を検討しましょう。 ■家庭での風水害対…
-
くらし
情報ひろば
■県立病院 看護師などの医療職を募集します 令和7年度に採用する愛媛県立病院の看護師など医療職の採用試験を実施します。 募集情報は県ホームページでご確認ください。 対象:資格免許保有者および取得見込み者 募集期間:4月19日(金)~6月7日(金) 試験日時・場所: 6月22日(土)・23日(日) 松山大学8号館(松山市文京町4番地2) 問合せ:県公営企業管理局総務課 【電話】089-912-279…
-
くらし
5月の納税など
納期限は5月31日(金)です。 市税などの納付は、便利で安心な「口座振替」をご利用ください。
-
その他
現在の大洲
■人の動き(先月比) 人口:39,534人(-203) 男:18,985人(-112) 女:20,549人(-90) 世帯数:19,605世帯(-20) (2024年3月末現在) ■交通事故(昨年同期) 件数:15件(11件) 死者:2人(0人) 負傷者:16人(12人) (2024年1月~3月累計)
-
くらし
図書館だより
■5月展示 (一般)「母 ママ おかあさん」 (児童(じどう))「のりもの で おでかけ」 ■令和6年度生涯学習講座の受講生を募集します 日時:第4水曜日9:50~11:25 受講料:無料 場所:大洲市立図書館コミュニティホール 定員:各講座50人 定員に余裕がある場合は、当日の参加受け付けも可能です。 申込締め切り日:5月14日(火) 申し込み・問い合わせ先:大洲市立図書館 【電話】0893-5…
-
その他
未来を拓く~次代へつなぐ~NEXT GENERATION
株式会社LINK WOOD DESIGN 代表取締役 井上大輔(だいすけ)さん 「使う人が誰かに誇れる空間とモノづくり」をコンセプトに、企画から設計、施工、ブランディングまで一貫した取り組みを行う。 ■人の心を動かす仕事を続けていきたい 子供の頃から負けず嫌いな性格で、通っていた塾の先生の威圧的な態度に腹を立てケンカの末に辞めたり、自分が所属していた部活動を「楽な部活だ」と言われたことにカチンとき…
-
その他
今月の表紙
消防出初式での操法訓練披露のワンシーン。とても寒い日でしたが、どの団員からも力強さとともに地域を守る熱い思いが伝わってきました。みなさん早朝からの式典お疲れさまでした。
-
子育て
すくすくナビ
■こんにちは赤ちゃんクラブ ◇夜間編 日時(受付時間):5月24日(金)19:00(6組) 場所:総合福祉センター2階 対象:出産予定日が令和6年7月~9月の人 内容:赤ちゃんのお風呂・パパの妊婦体験 申し込み締切日:5月23日(木)まで 持参品:母子健康手帳、エプロン、タオル、カメラ(携帯・スマホ) ■子育て応援広場 日時(受付時間):5月17日(金)9:30~10:00 場所:総合福祉センター…
-
健康
いきいきナビ
■成人集団健(検)診 ◇大洲地区 場所:総合福祉センター2階 日時(受付時間):5月29日(水)8:30~11:00 申し込み締切日:5月14日(火)まで 日時(受付時間):6月18日(火)・19日(水)8:30~11:00 申し込み締切日:6月3日(月)まで 場所:菅田コミュニティセンター 日時(受付時間):5月30日(木)・31日(金)8:30~11:00 申し込み締切日:5月14日(火)まで…