広報おおず 2025年8月号

発行号の内容
-
くらし
8月の納税など 納期限は9月1日(月)です。 市税などの納付は、便利で安心な「口座振替」をご利用ください。
-
その他
現在の大洲 ■人の動き(先月比) 人口:38,514人(-43) 男:18,593人(-21) 女:19,921人(-22) 世帯数:19,374世帯(-24) (2025年6月末現在) ■交通事故(昨年同期) 件数:24件(23件) 死者:2人(2人) 負傷者:25人(26人) (2025年1月~6月累計)
-
くらし
図書館だより ■8月展示 (一般)「その物件は…」 (児童(じどう))「アツい夏(なつ)アツい勝負(しょうぶ)」 ■特別展示「本が泣いています」 飲食物のシミ、水ぬれ、落書き……。非常に残念なことに、図書館資料の汚損・破損が後を絶ちません。大洲市立図書館では、これまで実際にあった汚損・破損資料を紹介する展示を行います。 図書館資料は市民の大切な財産です。次に利用する人が気持ちよく利用できるよう、みなさんのご協力...
-
その他
未来を拓く~次代へつなぐ~NEXT GENERATION 農家民宿「Tal」 山本信平(しんぺい)さん 2025年2月、夫婦で営む農家民宿「Tal」の営業をスタート。趣味は料理。東京都出身の42歳。 ■柳沢で見つけた自分らしい暮らし 大洲市に引っ越してきたのは、3年前の2022年5月。大洲に来る前は、ドイツで知り合った妻と長らく関東圏を転々としながら、共働きをしていました。その後、ドイツで働くことになった妻と一緒に渡独するため、それまで勤めていた会社を辞...
-
その他
今月の表紙 6月17日(火)、肱東中学校2年生29人が菅田の水田で田植え体験を行いました。梅雨の晴れ間に恵まれ、青空の下、泥に足を取られながらも笑顔で楽しそうに作業に取り組んでいました。
-
子育て
すくすくナビ ■こんにちは赤ちゃんクラブ ◇夜間編 日時(受付時間):8月22日(金)18:50~19:00 場所:大洲市保健センター 対象:出産予定日が令和7年10月~12月の人 内容:赤ちゃんのお風呂・パパの妊婦体験 申込締め切り日:8月21日(木)まで 持参品:母子健康手帳、エプロン、タオルカメラ(スマホ) ■子育て応援広場 日時(受付時間):8月1日(金)9:30~10:00 場所:大洲市保健センター ...
-
健康
いきいきナビ ■成人集団健(検)診 ◇大洲地区 場所:大洲市保健センター 日時(受付時間):9月4日(木)・5日(金)8:30~11:00 申込締め切り日:8月18日(月)まで ◇長浜地区 場所:出海コミュニティセンター 日時(受付時間):8月27日(水)8:30~10:30 申込締め切り日:8月8日(金)まで 場所:櫛生福祉センター 日時(受付時間):8月28日(木)8:30~10:30 申込締め切り日:8月...
-
子育て
8月の小児在宅当番医 (診療時間:9:00~12:00、14:00~17:00 ※は18:00まで) 外科治療は対応困難なため、けがの場合は当日の救急病院をご利用ください。 感染症の流行などで患者数が増加した場合、診療に時間がかかることや受診対応ができないことがありますのでご了承ください。
-
子育て
8月の小児在宅当番薬局 ※記載のない休日は当番医療機関が院内で薬を処方します。お薬手帳を持参してください。
-
子育て
こどもの救急(Webサイト) 夜間や休日などに病院を受診するかどうか、判断の目安を提供しています。 対象年齢:生後1カ月~6歳 【HP】http://kodomo-qq.jp/ 公益社団法人 日本小児科学会 監修
-
子育て
子ども医療電話相談 #8000 急に子供の体調が悪くなった際、医師や看護師などが家庭での応急対処の方法など、電話でアドバイスします。 利用時間: 平日…18:00~翌日8:00 土曜…13:00~翌日8:00 日・祝…8:00~翌日8:00
-
くらし
救急当番病院 ※曜日によって救急当番病院は変わります。昼間・夜間の救急などのご相談は、その日の救急当番病院にご連絡ください。
-
くらし
大洲喜多休日夜間急患センター 診療科目:内科 診療日時: 平日・土曜日…19:00~22:00 日曜日・祝日…9:00~18:00 日曜日(夜間)…19:00~22:00 場所:東大洲 【電話】0893-23-1156 ※休日や夜間に急に具合が悪くなった人の診察を行います。一般の夜間診療所ではありません。
-
くらし
365日24時間対応「えひめ救急電話相談」 病気やけがの際、病院へ行くべきか、救急車を呼ぶべきかなど悩んだときは… 365日24時間対応「えひめ救急電話相談」をご利用ください。 フリーダイヤル【電話】0120-79-7119 短縮ダイヤル#7119 つながらない場合は【電話】089-909-9935
-
くらし
各種相談ガイド(1) (曜日指定の相談は、祝日・年末年始を除きます) ■無料法律相談※要電話予約 日時:8月21日(木)14:00~16:30 場所:大洲商工会館 問合せ:大洲商工会議所 【電話】0893-24-4111 ■年金出張相談※要電話予約 日時:8月7日(木)・21日(木)10:30~15:30 場所:総合福祉センター 問合せ:松山西年金事務所 【電話】089-925-5105 ■行政相談(総務省) ◇大洲地...
-
くらし
各種相談ガイド(2) ■子育て相談 ◇家庭児童相談 日時:月~金8:30~17:15 場所:こども家庭センター 問合せ:【電話】0893-57-9919 ◇家庭教育・子育て相談 日時:月・火・木・金曜日9:00~16:00 場所: 大洲子育てサポートそよ風 大洲市アフタースクール大洲(元大洲幼稚園) 問合せ:【電話】0893-24-4580 ■おおずふれあいスクール相談 (不登校・ひきこもりなど) 日時:月~金8:30...
-
その他
おおずの元気 がんばるひと 菅田町区五ツ鹿保存会 代表 下栁利雄(としお)さん 菅田町区五ツ鹿保存会は、現在、下は小学生から上は70代までの約20人が所属し、地域行事での踊り披露や郷土芸能の継承に取り組んでいます。 鹿踊りは宮城県・岩手県そして愛媛県の南予地方(旧伊達藩)に伝わる独特な踊りです。菅田の五ツ鹿は、明治の終わり頃に宇和から伝わり、当時の上町・中町・下町の三区を中心に踊り継がれてきました。 毎年、11月2日には菅田...
-
その他
編集後記 6月1日(日)はうかい開き。取材で数年ぶりにうかいを体験しました。鵜匠の見事な手縄(たなわ)さばきに「おぉ…」と感動しつつ、初めての本格撮影に挑戦。シャッターチャンスを逃すまいと必死でしたが、川辺の風景や伝統の技、自然の空気に癒やされ、心に残る時間となりました。 次はカメラを置いて、のんびり楽しみたいものです。(よ)
-
くらし
大洲市公式SNS 大洲市の出来事やお知らせなど身近な情報をお届けしています! ・LINE ・Instagram ・YouTube (※二次元コード本紙掲載)
-
その他
「広報おおず」に関するご意見をお待ちしています! 広報おおずアンケートBOX (※二次元コード本紙掲載)