広報かみじま 2024年10月号

発行号の内容
-
くらし
宮ノ浦(みやんな)遺跡 第14次発掘調査現地説明会
■宮ノ浦遺跡第14次発掘調査現地説明会 日時:令和6年8月10日(土) 11:00~12:00 晴れ 場所:上島町弓削佐島2277番地2 宮ノ浦海岸 参加者:35名 8月10日(土)に、佐島にある宮ノ浦遺跡において、愛媛大学法文学部考古学研究室と町教育委員会による第14次発掘調査現地説明会が開催されました。 第14次となる今年度の調査では、宮ノ浦遺跡の東側に広がる浜堤(ひんてい)上に設定した調査区…
-
スポーツ
国土交通大臣杯 第15回全国離島交流中学生野球大会in壱岐市
令和6年8月19日(月)~23日(金)長崎県壱岐市で国土交通大臣杯第15回全国離島交流中学生野球大会(離島甲子園)が行われ、全国の離島から9都県、22チームが参加しました。 この大会は、元プロ野球選手で「まさかり投法」により通算215勝された、故 村田兆治氏が引退後、現役時代の経験をもとに、離島球児たちにもっと大きな夢や目標を持たせたいという想いで、離島球児たちにとっての「もうひとつの甲子園」とし…
-
くらし
人事行政に関する状況の公表(1)
町職員の定数、給与、休暇などの勤務条件は、法律に基づき議会の議決によって定める条例等で定められていますが、皆さまに一層の理解をいただくため、令和5年度の実績を中心にその運営の状況を公表します。 ◆1 職員の任免および職員数に関する状況 ア)職員の採用の状況(令和5年度) (※)介護員、再任用含む イ)年齢別職員構成(令和6年4月1日現在) ウ)部門別職員数の状況(各年4月1日現在)(単位:人) エ…
-
くらし
人事行政に関する状況の公表(2)
◆3 職員の勤務時間その他の勤務条件の状況 ア)勤務時間(令和5年度) イ)休暇の種類 ・有給休暇…年次有給休暇、病気休暇、特別休暇 ・無給休暇…育児休業、介護休暇 ウ)休暇の取得状況(令和5年) (R5.1.1〜R5.12.31) ※インフルエンザ、新型コロナウイルス感染症除く ◆4 職員の分限および懲戒処分の状況 ア)令和5年度分限処分数および処分の種類 分限処分の種類…降給、降任、休職、免職…
-
健康
健康だより
■「○○の秋!」生活習慣を見直しませんか? 秋になると「○○の秋」と言われます。なぜ秋だけがこのように言われるのか、それはズバリ「気候がちょうどよいから」だそうです。春も同じだと思われますが、春は新年度が始まる時期で何かと忙しく、余裕がないため○○の春とは言わないそうです。 そんな秋に、ぜひ生活習慣を見直してみませんか。 上島町は、肥満や偏った生活習慣が原因となる「メタボリックシンドローム」の該当…
-
健康
10月健康相談・各種教室・健診ガイド
★印は、健康ポイント10P獲得できます ■弓削地区 ○プレイルーム開放日 毎週金曜9:00〜12:00 弓削保健センター ○健康相談★ 8日(火)9:30〜10:30 せとうち交流館 ○済生丸巡回診療(予約制) 17日(木)10:00〜13:30 佐島港 18日(金)10:00〜13:30 佐島港 ■生名地区 ○育MEN料理教室★ 2日(水)9:30〜12:30 生名保健センター ○はつらつ教室自…
-
くらし
島おこし協力隊活動日記
■ゆめしま未来塾 ◇「しまのひろば」壁画アートに参加! こんにちは!ゆめしま未来塾の辻村です。突然ですが、上島町に滞在されていた壁画アーティストの「1/35少年」さんが、佐島にある「しまのひろば」に描いた壁画はご存じでしょうか。そのデザインの一部に、当塾の生徒が参加させていただきました!写真の2人は、広報かみじま8月号のコラムで記事にさせていただいた「壁画プロジェクト」を進めている塾生です。色の作…
-
くらし
島おこし協力隊ミッション ミニコラム 18
■「狩人ライフ」 8時ちょうどのあずさ2号で私は私はあなたから旅立ち~ます~「違うか!」 このフレーズで、「古っるぅ~」なんて言ってる方も、まあまあ昔人かも… あらためまして、鳥獣被害対策andジビエ振興担当の藤原でございます。 ◇シカトできません いつものごとく、のっけから話が脱線してしまいましたが、それはさておき先日、ジビエ業界では有名な鳥取県若桜町にある獣肉処理施設「若桜29(にく)工房」へ…
-
くらし
ALTコーナー
■日本とアメリカの交通ルールの違い こんにちは! 最近、運転免許を取得できたので、早速久万高原町までドライブをしてきました。日本の交通ルールやマナーを勉強しましたが、アメリカとは異なる点が多く困惑しました。そこで、今回はアメリカの交通ルールやマナーをいくつか紹介します。 1つ目は、車線についてです。アメリカでは右側通行が基本となっています。2つ目は、速度表示についてです。日本では速度を(km/h)…
-
イベント
観光協会だより
■かみじまリトリートDAY 9/8(日)上島町観光協会主催の新たな試みとして「かみじまリトリートDAY」を開催しました。 このイベントでは、ヨガ、グラウディング、サイクルピクニック、マルシェ、ストレッチ、漢方講座、アイリッシュミュージックライブ、と7つのプログラムを実施。町内の方をはじめ、遠く横浜や徳島からもご参加いただきました。 参加者からは「のどかな空気感の中、ゆったりとすごせてリフレッシュで…
-
子育て
LETTERS FROM SCHOOL
■弓削高等学校 日々一歩ずつ前進!夢を叶える弓削高校! ◇インターンシップ(2年生) 7月29日~31日の3日間でインターンシップを行いました。 働くことのやりがいや大変さを肌で感じながら、一生懸命仕事に取り組み、自分自身の進路決定に役立つ貴重な経験になりました。また、時間を守ることの重要さや物事を協力してやり遂げることの喜びなど、高校生活において大切なことを学ぶこともできました。 このインターン…
-
子育て
児童手当の制度改正について
児童手当法の一部改正により、令和6年10月分(令和6年12月支給)から次のように支給対象が拡充されます。 ※令和6年12月から支払通知書(はがき)を廃止します。支払日以降に通帳の記帳などにより振込をご確認ください。 制度改正にともない、届け出が必要な場合があります。詳しくは上島町ホームページをご覧ください。 問い合わせ: ・弓削 住民課【電話】77-2503 ・生名 町民生活課【電話】76-300…
-
文化
かみじま郷土話 27
■生名島の奥平久兵衛(おくだいらきゅうべい)さん 小説家の村上元三の作品に「貉(むじな)と奥平久兵衛」という小説があります。地元の百姓に神通力を持つとして祀られる源太という貉と、江戸時代の松山藩家老の奥平久兵衛が登場する時代小説です。久兵衛は多くを望まない性格の人物でしたが、屋敷に源太が住み着いたことから、自分には神通力がついていると勘違いして気が大きくなり、やがては権力を望むようになってライバル…
-
くらし
上島町長選挙・上島町議会議員選挙
-
くらし
お知らせ(1)
■愛媛県獣医師会が実施する野良猫(地域猫)対策支援事業について 愛媛県獣医師会では、平成25年度より野良猫(地域猫)対策支援事業を実施しています。この事業は、野良猫を無料で避妊することにより、野良猫が産む可能性のあった子猫(野良猫)を減らし、殺処分される命を一匹でも多く救う事業です。 事業実施団体:(公社)愛媛県獣医師会 避妊手術等経費:無料 対象:猫生後6カ月以上のメスの野良猫 実施頭数:愛媛県…
-
くらし
お知らせ(2)
■就職氷河期世代対象「求職者向けセミナー(対面+オンライン)」のご案内 日時:10月24日(木) 13時30分~15時30分(受付開始13時~) *ZOOMによるオンライン配信でも参加いただけます。 場所:宇和島市学習交流センター(パフィオ宇和島)多目的室 愛媛県宇和島市鶴島町8番3号 内容:「よりよい職業生活のためのライフプラン・キャリアプラン」 詳細は「えひめ就職氷河期応援サイト」(【HP】h…
-
くらし
お知らせ(3)
■「気軽にスポーツ健康チャレンジ」キャンペーン実施! 県では、スポーツ・運動をした愛媛県在住の方を対象に、毎月抽選で素敵な賞品をプレゼント中!スマホやスマートバンド(スマートウォッチ)でスポーツやウォーキング記録をとって、ぜひ応募してください。 実施期間:2024年9月~12月 問い合わせ:(株)イーエーシー(受託会社) 【電話】089-911-1720 ■耐震工事に伴う愛媛県立図書館の一時閉館に…
-
スポーツ
第36回Ikina marathon ゆめしま海道いきなマラソン
■令和7年3月9日(日)開催 今年度もゆめしま海道いきなマラソン大会が、令和7年3月9日(日)に開催されることとなりました。 昨年度は、全国32都道府県より1,078名のエントリーをいただき、晴天の中、ランナーの方々をはじめ、協賛いただきました企業様、会場・沿道で応援してくださいました住民・ご家族の皆さま、大会を支えてくださったボランティアのご協力のもと、ゆめしま海道を舞台に大会を開催できたこと、…
-
くらし
せとうち交流館だより
■メディア室 てまり(てまりグループ) ■ふれあいギャラリー 東予歴史文化パネル展(10/1~10/15) ■ご利用案内 開館時間:8:30~17:15 ■令和6年10月新着図書 ※入荷次第貸出となりますので、ご了承ください。 ・愛媛県立図書館の図書を借りることができます。受付までお問合せください。 ・図書のリクエストを受け付けています。 問い合わせ:せとうち交流館 上島町弓削下弓削1037-2 …
-
くらし
島々の話題
■8/3(土) 第46回弓削招待サッカー大会 弓削サッカースポーツ少年団 生名多目的グラウンドにおいて、第46回弓削招待サッカー大会が開催されました。今回は、愛媛県の今治東・今治西・伯方、広島県から東西条・沼南・新市を招き、8人制で行われました。 大変暑い中での大会となりましたが、子どもたちは一生懸命ボールを追いかけ、白熱した試合を繰り広げ、全体で4位となりました。 優勝:東西条 準優勝:伯方 ■…
- 1/2
- 1
- 2