広報かみじま 2024年12月号

発行号の内容
-
スポーツ
サイクリングしまなみ2024
■全国、国外27カ国から3,446人が参加し「しまなみ海道」を駆け抜けました。 ◇〜ゆめしま海道〜上島町の2コースを満喫 しまなみ海道や愛媛と広島両県の沿線島しょ部である「ゆめしま海道」を舞台に「サイクリングしまなみ2024」瀬戸内しまなみ海道・国際サイクリング大会が開催されました。 上島町を巡るコースには、CコースのINNOSHIMA70と、FコースのYUMESHIMA75のコースがあり、Cコー…
-
イベント
上島の祭り
◆魚島地区 秋祭り 日時:10月5日(土)・6日(日) ◆久司浦地区 秋祭り 日時:10月5日(土)・6日(日) ◆生名地区 秋祭り 日時:10月5日(土)・6日(日) ◆佐島地区 秋祭り 日時:10月12日(土)・13日(日) ◆岩城地区 秋祭り 日時:10月12日(土)・13日(日) ◆下弓削地区 秋祭り 日時:10月18日(金)・19日(土)・20日(日) ◆上弓削地区 秋祭り 日時:10月…
-
講座
第2回 史跡弓削島荘遺跡探訪・散策講座
■鎌田 塩田 (1)第2回史跡弓削島荘遺跡探訪・散策講座 中世の「塩の荘園」で行われた塩づくりを体験しよう! (2)令和6年10月26日(土) 13:30~16:30 朝方雨後曇り (3)鎌田塩田(愛媛県越智郡上島町弓削鎌田336番地) (4)一般参加者数 26名 ◆中世の「塩の荘園」で行われた塩づくりを体験しよう! 10月26日(土)に、弓削鎌田地区の鎌田塩田において、第2回史跡弓削島荘遺跡探訪…
-
くらし
上島町長就任あいさつ
■上島町長 上村俊之 上島町民の皆さま、本年は合併20周年という記念すべき年であり、国政や町政など、これからの未来を担う大切な選挙が多くありました。 上島町は、いずれの投票率も県内自治体トップであり、皆さまの政治に賭ける思いや責任感の大きさが、投票行動として示されているのではないでしょうか。 町民の皆さまの適宜適切な判断に心から感謝申し上げます。 私も五期目という上島町の舵取り役を託され、「豊かで…
-
くらし
上島町長・町議会議員選挙結果
■上島町長 上村俊之氏 当選・上島町議会議員 12名 当選 任期満了にともなう上島町長、町議会議員選挙が10月29日(火)に告示され、11月3日(日)に町内8か所の投票所において投票が行われ、即日開票されました。 町長選挙は現職と新人2名の3名が立候補。開票の結果、上村俊之氏が当選を果たしました。 町議会議員選挙は、定数12名に対して17名が立候補し、開票の結果、新人6名、現職6名が当選されました…
-
くらし
健康だより
■上島町介護サービス事業所 虐待防止委員会・感染症対策委員会 合同設置 介護保険法改正により、介護サービス事業所は虐待防止と感染症対策の強化が義務付けられました。上島町では、すべての町内事業所が加入した合同委員会を令和6年4月1日に設置し、下記の内容で開催しています。 ◆委員会の実施内容 ◇虐待防止委員会 開催回数:年2回 委員会の所掌事項: 1)虐待の防止のための指針に関すること 2)虐待の防止…
-
健康
12月健康相談・各種教室・健診ガイド
★印は、健康ポイント10P獲得できます ■弓削地区 ○弓削保健センタープレイルーム開放日 毎週金曜9:00〜12:00 弓削保健センター ○健康相談★ 10日(火)9:30〜10:30 せとうち交流館 ■生名地区 ○はつらつ教室自主活動★ 毎週月曜13:30~14:30 生名保健センター ○健康相談★ 11日(水)10:00~11:00 生名総合支所 ○いきいき体操★ 毎週月曜9:30~11:00…
-
くらし
島おこし協力隊活動日記
■高校魅力化コーディネーター ◇ゆめしま寮の入寮生募集が始まりました! 今年4月から運営が始まった弓削高校学生寮「ゆめしま寮」では、11月から来年度の入寮生の募集を開始しました。募集開始に先駆け、オンラインや対面での入寮説明会、寮担当者と入寮志望者との面談も始まっており、私も説明会の運営サポートをさせていただいております。10月時点で説明会はオンラインで2回実施させていただきましたが、全国の中学生…
-
くらし
島おこし協力隊ミッション ミニコラム 20
■「移住フェアと移住者数」 移住定住・空き家バンク担当島おこし協力隊柿沼です。 移住フェアは、主として東京と大阪の2大都市圏で行われ、中四国の自治体が主催で行われるものです。 昨年度は9回の移住フェアに参加し、約100組の方々の相談や上島町の周知活動を行ってまいりました。 今年度も5月に東京での移住フェアが始まり、東京と大阪で行われる移住フェアに上島町ブースを設け積極的に参加しているところです。 …
-
くらし
ALTコーナー
■上島町20周年!! こんにちは!生名ALTのピートです。お祭りのシーズンはとても充実しており、さまざまな地区のお祭りに参加しました。その中でも一番印象に残ったのは上島町20周年イベントでのだんじりで、本当に素晴らしかったです
私の仲間のザビエル先生(弓削ALT)、クリス先生(岩城ALT)、ジョシュ先生(弓削高ALT)が、一緒にだんじりを弓削から岩城まで運ぶのを手伝ってくれました。埼玉の友達も手伝…
-
くらし
上島町観光協会だより
問合せ:
-
子育て
LETTERS FROM SCHOOL
■弓削高等学校 二年生、北海道へ修学旅行! ◇2年生修学旅行!北海道へ! 10月8日(火)から11日(金)まで、2年生が北海道での修学旅行を楽しんできました。洞爺湖で「ロングラン花火大会」を鑑賞し、夜空を彩る花火に感動。また、羊ヶ丘展望台ではクラーク博士像の前で記念撮影を行いました。 ニセコでは、少し冷たい水に触れながらのラフティング体験で大盛り上がり!さらに、藻岩山からの夜景に感動し、ジンギスカ…
-
くらし
釣ったふぐの素人調理はやめましょう!!
ふぐ中毒による事件のほとんどは、家庭における素人調理が原因です。ふぐ毒は、猛毒の青酸カリの約1000倍の力があり、煮たり、焼いたりの調理ではなくなりません。また、有効な解毒剤もありません。 ◆ふぐを安心しておいしく食べるために ・家庭での素人調理は、絶対にしないでください。 ・釣ったふぐを人にあげるのもやめてください。(最悪の場合、死亡します) ・釣ったふぐの調理は、「ふぐ取扱者」の資格のある方に…
-
文化
かみじま郷土話 28
■宝篋印塔の歴史 上島町に遺る石造物には、五輪塔(ごりんとう)や宝篋印塔(ほうきょういんとう)などがあります。どちらも中世の時代に、墓塔や供養塔として造立されました。上島町にある保存状態がよい石造物としては、願成寺の集合墓にある宝篋印塔や、国指定重要文化財に指定されている魚島の亀井八幡神社宝篋印塔があります。 宝篋印塔の起源は、10世紀の中国呉越の国王である銭弘俶(せんこうしゅく)が造った銅製の8…
-
くらし
おしらせ(1)
■若年者対象「合同企業説明会」のご案内 1.日時:12月11日(水) 13:30~17:00(受付開始13:00~) 2.場所:松山市総合コミュニティセンター 企画展示ホール1F 3.内容:参加企業(25社予定)は、若年者採用予定のある企業が参加。参加企業は決定次第、「わくわくワーク愛媛ホームページ」に掲載いたします。 4.対象:愛媛県内の企業への就職を希望する次の県外・県内在住者 (1)愛媛県内…
-
くらし
お知らせ(2)
■2025年農林業センサスの実施について 農林水産省では、令和7年2月1日現在で、「2025年農林業センサス」を実施します。 この調査は、今後の農林業の政策に役立てるために5年ごとに実施される極めて大切な調査です。 令和6年12月中旬から農林業をされている皆さまのところに調査員が訪問して、耕地面積の聞き取りや、調査票に農林業の実施状況などの記入をお願いしますので、ご協力をお願いします。 問い合わせ…
-
くらし
司法書士による「年末困りごと電話相談会」(無料)を実施します!!
愛媛県司法書士会では、下記のとおり、令和6年12月14日、「年末困りごと電話相談会」を実施いたします。 毎年、年の瀬となると、「年を越す前に、今年の悩みを解決したい」という心理になる方は多いと考えられ、経済的に困窮されている方からの相談需要が増加する傾向にあります。また、すでに困窮状態に陥っている方にとっては、年末年始の間、役所が閉庁となるため、さらに大変な困状態となる危険があります。 そこで愛媛…
-
子育て
令和7年度 上島町立保育所 継続手続きおよび入所申込みのご案内
令和7年度の保育所の継続手続きおよび入所申込みの受付けを次のとおり行いますので、令和7年4月1日から保育所の継続および入所を希望される方は、所定の申請書に必要事項を記入のうえ、下記要領で手続きしてください。 申込期間:12月2日(月)〜16日(月) 8:30~17:15 ※土日祝日除く。 対象年齢:6ヶ月~就学前 申込場所:上島町役場各総合支所 住民課、町民生活課もしくは保育所 必要書類: (1)…
-
健康
令和6年度 後期高齢者歯科口腔健康診査について
愛媛県後期高齢者医療の被保険者の方を対象に、無料の歯科口腔健康診査を実施しています。お口の健康は、おいしい食事、楽しい会話はもちろんのこと、全身の健康にもつながります。この機会にぜひ歯科口腔健康診査を受診してください。 対象者:愛媛県後期高齢者医療の被保険者の方 (被保険者とは、75歳以上または65歳から74歳で一定の障がいがあり愛媛県後期高齢者医療広域連合に認められた方です。) ※ただし、長期入…
-
イベント
令和7年 二十歳を祝う会のお知らせ
次のとおり、令和7年上島町二十歳を祝う会を開催します。新たに二十歳となられる皆さまはぜひご出席くださいますようご案内いたします。 日時:令和7年1月3日(金) 10:30~ 場所:せとうち交流館 内容:式典、記念撮影、懇談会など 対象者:平成16年4月2日生まれから平成17年4月1日生まれの人 該当されている方には、個人(保護者)宛に案内状を送付しています。万が一届いていない方がいらっしゃいました…
- 1/2
- 1
- 2