広報久万高原 2024年9月号

発行号の内容
-
くらし
【久万高原町在宅医療介護連携推進事業】町内事業所紹介(27)
町内のさまざまなサービスを提供している医療機関や介護等の事業所を、インタビュー形式で紹介します ■久万高原町国民健康保険 父二峰診療所 ―所長より一言。 令和5年度から、前任の恩地先生から引き継いで、町立病院内科の近藤先生と二人で診療に従事しています。 当所の長所は、患者さんと十分な時間をかけたコミュニケーションをとりながらの診療だと思います。時々は、プライベートな話をしながら、患者さんのご希望に…
-
くらし
ぐるっとレポート
■愛媛県食生活改善推進連絡協議会長感謝状 久万高原町食生活改善推進協議会 川本洋子さん 愛媛県食生活改善推進連絡協議会・設立50周年記念大会において、川本洋子さんが食生活改善活動を積極的に推進し、地域への貢献度の高い方へ贈られる感謝状を愛媛県食生活改善推進連絡協議会長より贈呈されました。 川本さんは、久万高原町食生活改善推進協議会員として30年以上の長きにわたり、地域で食生活を中心とした健康づくり…
-
くらし
町立病院 整形外科 診察日変更のお知らせ
令和6年10月から整形外科の診察日が変わります 令和6年9月まで:毎週火曜午後のみ 令和6年10月から:第1,第3,第5火曜午後のみ 患者さまには大変ご迷惑をおかけしますが何卒ご理解いただきますようお願い致します ・整形外科診察日の例 問合せ:国民健康保険 久万高原町立病院 【電話】0892-21-1120
-
しごと
令和7年度 久万高原町職員採用試験を実施します
介護職員(介護福祉士)・消防吏員 申込方法:履歴書および指定の提出書類を封入し、封筒の表面に「(希望職種名)・受験申込書在中」と朱書きで記入し郵送(簡易書留)または持参(専用サイトからの申込可) ※詳しくは、町ホームページでご確認ください(【URL】https://www.kumakogen.jp/) 申込先:〒791-1201 上浮穴郡久万高原町久万212番地 久万高原町役場 総務課 総務行政係…
-
くらし
年金生活者支援給付金のご案内
年金生活者支援給付金は、公的年金等の収入やその他の所得額が一定基準額以下の、年金受給者の生活を支援するために、年金に上乗せして支給されるものです。 ■老齢(補足的老齢)年金生活者支援給付金の概要 支給要件: (1)65歳以上で老齢基礎年金を受けている。 (2)請求する方の世帯全員の市町村民税が非課税となっている。 (3)前年の年金収入額とその他の所得額の合計が88万9300円以下である。 ■障害基…
-
くらし
適正な課税で、固定資産税をご負担いただくために 固定資産の異動をお知らせください
固定資産税は、毎年1月1日現在に、土地、家屋、償却資産を所有している人が納める税金です。 ・取り壊した建物はないですか? 滅失の届け出をしてください。 ・所有者変更の届け出を忘れていませんか? 未登記の建物を売買した、亡くなられた方のままになっている場合など、変更の届け出をしてください。 ・新築・増築はしていませんか? 建物は、住宅以外に店舗、車庫、倉庫も課税対象となります。 本年中に新築・増築を…
-
くらし
野良猫(地域猫)の不妊手術にかかる費用を支援します
野良猫(地域猫)対策支援事業として、今年度も不妊手術の経費を支援します。 ※地域猫…地域住民により、給餌や繁殖制限など、適正に管理されている猫 応募要件など詳しくは、住民課衛生係へお問い合わせください。 ●事業実施団体 (公社)愛媛県獣医師会 ●不妊手術等経費 無料 ●対象猫 生後6カ月以上のメスの野良猫(地域猫) ●実施頭数 愛媛県下で約150頭 ●申込受付期間 10月1日(火)〜31日(木) …
-
くらし
粗大ごみ収集のお知らせ(第2回)
申込制で、自宅まで粗大ごみを取りにうかがいます ※「指定用紙を貼っていない場合」や「申込時と違うものに指定用紙を貼っている場合」などは回収できません。 ※対象者以外の方は環境衛生センターへ直接搬入をお願いします。(無料) ・久万高原町公式アプリ「ゆりナビ」 ごみ出し日の通知も設定できるよ!
-
しごと
屋外広告物を表示するときは申請・届出が必要です
■屋外広告物とは 一定の期間継続して、屋外で、人目に付くところに、看板や立看板、張り紙、広告塔、広告板、建築物などに掲出または表示されたものなどをいいます(営利を目的としないもの、行事・催し物の案内板なども含まれます)。 広告物には、壁面広告・屋上広告・突出し広告、広告塔・広告板、広告幕・懸垂幕・のぼり・立看板、アドバルーン、張り紙・ポスター、ネオン、電柱広告などがあります。 ■届け出が必要なとき…
-
イベント
久万高原町合併20周年記念で愛媛県県民総合文化祭「ジャズ公演」を開催します
県民の皆さまにジャズを楽しんでいただきたいとの思いで、県内各地でジャズ公演「マドンナJAZZ FESTIVAL」を開催していますが、今回は初めて久万高原町で、合併20周年記念としてを次のとおり開催します。 2人で演奏のデュオ、3人で演奏のトリオから、大編成のビッグバンドまで、いろいろな編成やスタイルのジャズをお楽しみください。 日時:11月17日(日) 開場:午後2時 開演:午後2時30分 終演:…
-
くらし
狩猟免許取得などに対する助成があります
町および町鳥獣害防止総合対策協議会では、捕獲駆除の担い手育成のため、狩猟免許などに対する各種助成を行っています。この機会に狩猟免許を取得し、捕獲駆除の推進にご協力をお願いします。 ■助成内容 狩猟免許取得に対する助成 (1)狩猟免許初心者講習会受講料の全額を助成 (2)狩猟免許更新手数料、会費などの半額を助成 ■助成要件 1.狩猟免許試験に合格したもの 2.年度内に狩猟者登録を行ったもの 3.上浮…
-
くらし
自賠責保険・自賠責共済のご案内
自賠責保険・共済は、自動車損害賠償保障法に基づき、原動機付自転車を含むすべての自動車1台ごとに加入が義務付けられており、加害者の賠償責任を担保することで、被害者の基本的な賠償を保障する制度であり、被害者の救済を目的としています。 自賠責保険・共済なしで運行することは法令違反ですのでご注意ください。 問い合わせ先:国土交通省四国運輸局愛媛運輸支局 【電話】089-956-1563
-
くらし
9月21日〜9月30日は秋の全国交通安全運動期間です
愛媛県スローガン「見つけてね ピカピカぼくの はんしゃざい」 日没時間が早まる時期です。夕暮れどきは、ドライバーの皆さんは早めにライトを点灯して、歩行者や自転車に注意しましょう。歩行者や自転車の人は、明るい服装や反射材用品を着用して事故を防止しましょう。
-
くらし
久万高原町戦没者追悼式のご案内
久万高原町では、令和6年度久万高原町戦没者追悼式を開催します。 一般参列者の入場も可能ですので、平服でご参列ください。 日時:10月10日(木) ・受付 午前9時から ・式典 午前10時から 会場:産業文化会館 問い合わせ先:保健福祉課 社会福祉係 【電話】21-1111(内線142)
-
イベント
恋たび 二日間で出会う婚活
■砥部・久万高原 10.14 mon 13:00-18:00 ・ボタニカルキャンドル作り ・モルック体験andアップルパイ ■松山・道後 10.19 sat 14:30-19:00 ・道後散策 ・キャンドルナイト ・マッチング 参加費:3,500円 募集:25-35歳の独身男性・女性 各15名 松山市、伊予市、東温市、久万高原町、松前町、砥部町在住・在勤者優先 ※二日間開催のイベントです 両日参加…
-
その他
お知らせ
■フリーランス・事業主の皆さんへ 「個人」で業務を行う形態のフリーランスは、「組織」として事業を行う企業などの発注事業者との間で交渉力などに格差が生じやすく、「報酬が支払われない」「一方的に仕事内容を変更される」などのトラブルが増えています。 フリーランスの方が安心して働ける環境を整備するため、フリーランス・事業者間取引適正化等法が昨年5月12日に公布されました。この法律は、今年11月1日に施行さ…
-
くらし
相談
■仕事のモヤモヤ まず相談 10月は「個別労働関係紛争処理制度」周知月間です。 有給が取れない、賃金未払、パワハラ、突然の解雇、適切な指示に従わない従業員など、労働者と使用者間のトラブル解決に向けた無料労働相談を実施します。 ▽夜間電話相談 10月8日(火)・24日(木)午後5時15分〜8時 ▽労働委員専門相談 10月11日(金)・25日(金)午後2時15分〜5時(事前予約が必要です) 県中予地方…
-
しごと
こんにちは、ゆりラボです!
■健康で心豊かな暮らしへ 4月からゆりラボに地域おこし協力隊コミュニティナース(コミナス)として着任しました石垣美由紀です。多世代の皆さんに日々お会いして、経験や知識を学んでいます。 コミナスの役割は“地域の方を繋ぎ、地域の方の居場所をつくる”ことです。ゆりラボでは“コミナス保健室”を開催し、健康面や困り事のお話を伺いながら歓談したり、身につけた技術を生かしたやりがいのある活動づくりを行っています…
-
しごと
木材市場市況
■8月20日 1262回市(久万広域森林組合) 市況:全体に出材が少なく値上がり傾向。杉は大径材3メートル(30~36)が値上がり。38上以上は4メートル造材でお願いします。杉、桧ともに6メートル18~20が価格的に良。桧は全般に横ばい。小径木の価格は上昇。18上から4メートル造材が良。杉、桧ともに枝打ち材が少なく選木は値上がり。造材後は早めの出材をよろしくお願いします。 適格請求書発行事業者様は…
-
スポーツ
スポーツ大会結果
■久万高原町さわやかラケット大会 ▽バドミントンの部(7月14日/久万中学校体育館) 第49回久万高原町バドミントン大会 多くのバドミントン愛好者が参加され、どの試合も白熱したゲームが続きました。 ▽ソフトテニスの部(8月24日/久万公園テニスコート) 猛暑の中、熱戦が繰り広げられました。 ※詳細は、本紙またはPDF版をご覧ください。
- 1/2
- 1
- 2