広報uchiko 2024年12月号

発行号の内容
-
くらし
コラム*ねんきん瓦版
■国民年金保険料「産前産後期間の免除制度」をご存じですか 出産を控えている人は、届け出をすることで出産前後の一定期間の国民年金保険料が免除されます。免除期間は保険料を納付したものとみなして、将来の受給額に反映されます。すでに全額免除や納付猶予などを受けている人も手続きが必要です。 対象:国民年金第1号被保険者で、妊娠85日(4カ月)以上の人 ※出産日が平成31年2月1日以降の人が対象です。死産・流…
-
くらし
年末年始の業務のお知らせ
町の施設は12月28日(土)~1月5日(日)まで休みとなります。 ただし一部の施設は休みが異なりますので、ご注意ください。 (※注1)「死亡届」などの戸籍の届け出は日直・宿直が受け付けます。(12月29日~1月3日は本庁のみ)なお、内子分庁での受け付け業務はしていません。 (※注2)ごみの持ち込みのみ受け付けます。時間は午前8時30分~午後4時30分です。
-
イベント
くらしの情報 催し
■県内で就職したい若者に向けた合同企業説明会 日時:12月11日(水)午後1時30分~5時(受付は1時~) 場所:松山市総合コミュニティセンター 内容:若年者を採用予定の企業25社が参加予定 対象:県内企業に就職を希望する、おおむね35歳未満の人 ※保護者の見学も可能です。 参加費:無料 ※事前予約は不要です。詳しくはホームページをご覧ください。 問合せ:(株)東京リーガルマインド松山支社 【電話…
-
くらし
くらしの情報 お知らせ
■第76回人権週間のテーマは「『誰か』のことじゃない。」 12月4日~10日は「第76回人権週間」です。松山地方法務局と愛媛県人権擁護委員連合会では、人権週間に合わせて啓発活動をしています。相手の気持ちを考え、違いを認め合う心を育む期間にしましょう。 人権問題に関する電話相談を無料で実施しています。困ったことがあれば、「みんなの人権110番」にご相談ください。 ○みんなの人権110番 【電話】05…
-
健康
お元気ですか
■子どもや若者にも増えている「糖尿病」予防のために日々の生活を見直そう ○さまざまな合併症につながる「糖尿病」 糖尿病とは、血液中のブドウ糖(血糖)が多くなり過ぎた状態が続く病気です。通常、食事をすると血糖値が上がりますが、糖を細胞に吸収するためにインスリンというホルモンが分泌され、次第に血糖値は下がります。しかし、細胞にたまった脂肪の影響でインスリンが効きにくくなったり、加齢によって分泌量が減っ…
-
子育て
1月の健康カレンダー
■母子保健 ○乳児健康診査 ○2歳Comeかむ教室(むし歯予防教室) ○育児相談 問合せ:内子町保健センター 【電話】0893-44-6155
-
くらし
1月の相談日・救急当番医
■年金1日相談 日時:16(木)・30(木)の午前10時~午後3時30分 場所:内子自治センター ※相談は予約制です。 予約・問合せ:松山西年金事務所 【電話】089-925-5110 ■行政相談 日時:14(火)の午前9時30分~正午 場所:町民会館/内子分庁/小田自治センター 問合せ:総務課 【電話】0893-44-6150 ■心配ごと相談 日時:21(火)の午前9時30分~正午 場所:内子分…
-
くらし
住人十色 第180回
■地域の伝統も、友人との思い出も、カメラ歴60年の歩みが一冊に 藤岡道正(みちまさ)さん(90)[中通り] 11月3日の「小田の郷ふるさとまつり」で、内子町文化協会小田支部の作品展に写真28点を展示した藤岡道正さん。同協会で30年以上活動するベテランです。作品は主に自然の風景。藤岡さんは「退職後は早朝の小田深山、霧がかった石鎚山が撮りたいと言っては、カメラを担いでどこへでも行った」と振り返ります。…
-
その他
編集幸記
■今年は文化祭の日程が重なり、取材は大忙しでした。前日までの雨で実施できなかった催しもありましたが、地区ごとにいろいろな出し物があり楽しかったです。地域の皆さんも笑顔で頑張っているのが印象的でした。お疲れ様でした(史) ■町公式LINE(ライン)の運用開始から2か月が経ち、1000人以上に友だち登録をいただいています。ごみ収集のお知らせ通知にいつも助けられている私。年末の大掃除に向けて、皆さんも受…
-
その他
その他のお知らせ(広報uchiko 2024年12月号)
広報うちこ UCHIKO 2024 December vol.326 ■町内無線放送が聞き取れなかった場合はお電話ください。 通話料無料のフリーダイヤル【電話】0120-44-2130 ■発行:内子町 〒795-0392 愛媛県喜多郡内子町平岡甲168番地 【電話】0893-44-2111(代)【FAX】44-4300【HP】https://www.town.uchiko.ehime.jp【E-m…
- 2/2
- 1
- 2