広報いかた 2024年12月号

発行号の内容
-
その他
今月の表紙
■柑橘収穫の秋 収穫の秋ですが、今年は気温が高く、みかんの色付きが悪いため、収穫が遅れているそうです。川永田の高月嘉彦さんの園地でアルバイトの皆さんと色付きを確認しながら収穫をしていました。 西宇和のみかんは三つの太陽(太陽光、石垣からの反射光、海からの反射光)がおいしくすると言われています。そのみかんが全国に届くことを楽しみに作業に力が入ります。
-
子育て
特集 三崎小学校開校150周年記念事業
今年度、三崎小学校は開校150周年を迎えました。この記念すべき一年間を児童・保護者・地域のみなさんと共に祝い、記憶に残るものにしようと、昨年度から記念事業の計画を進めてきました。 最初のイベントは、4月27日に行った「記念遠足」です。今年度は愛媛FCのエスコートキッズが当たっていたため、その日に合わせて「とべ動物園」を訪れました。6年生を中心とした縦割り班に分かれ、限られた時間の中で、普段見ること…
-
くらし
令和6年度 愛媛県原子力防災訓練を実施
10月16日(水)、17日(木)に令和6年度愛媛県原子力防災訓練が実施され、愛媛県、近隣県(山口県、大分県、広島県、四国3県)及び県内市町等自治体のほか、自衛隊、消防、警察など約2万人が参加しました。 ■訓練実施の目的 この訓練は、伊方原子力発電所において福島第一原子力発電所と同様の事故が発生した場合に備え、発電所から30km圏内の住民の安全を確保するため、防災業務関係者及び地域住民が一体となり原…
-
イベント
秋祭り
10月は待ちに待った秋祭り。8、9日に三崎地域、12、13日に瀬戸地域、19、20日に伊方地域で行われました。牛鬼・四ッ太鼓・五ッ鹿、唐獅子などの練りで賑わいました。町見地区は5年ぶりの開催に活気づきました。 受け継がれてきた伝統を守るため、それぞれの地域で夏の終わりごろから練習が始まりました。子どもからお年寄りまで、地域での交流が深まった秋祭りとなりました。
-
くらし
フォトリポート
■小学校陸上運動記録会 10月16日、瀬戸中グラウンドで小学校陸上運動記録会が行われ、選手たちは日々の練習の成果を発揮しました。大会の結果は以下のとおりです。 また、今大会で上位入賞した選手は、11月11日に開催された愛媛県小学校陸上運動記録会に出場しました。 ※詳細は、本紙またはPDF版をご覧ください。 ■伊方町消防団大久分団が第30回全国消防操法大会へ出場 7月末に開催された第34回愛媛県消防…
-
くらし
地域おこし協力隊 二瓶香純(にへいかすみ)さん
はじめまして。11月から地域おこし協力隊(情報発信分野)に就任しました、二瓶香純と申します。 今までは、千葉県でカメラマンをしていました。七五三や成人式などの記念写真、幼稚園や小学校の運動会や入学・卒業式などのイベント写真といった、一生に一度しかない瞬間を記録として残す役割を沢山経験してきました。 私が伊方町に初めて訪れたのは、2年前の2022年夏です。一人旅が趣味で、電車で全国各地をまわっていた…
-
くらし
IKATA Information-町からのお知らせ
■北朝鮮人権侵害問題啓発週間 毎年12月10日から16日は「北朝鮮人権侵害問題啓発週間」です。 拉致問題その他北朝鮮当局による人権侵害問題に対する認識を深めましょう。 ■人権フェスタ2024いかた 日時:12月8日(日)13:00~16:00(一部は10:00~) 場所:伊方町民会館 内容: 人権作品展示 10:00~ 人権相談(人権擁護委員) 10:00~12:00 ふれあいマーケット 12:0…
-
しごと
令和7年度伊方町看護師等修学就業資金貸与制度のお知らせ
~看護師の養成施設に進学または在学している皆さんへ~ 内容:修学資金…月額7万円貸与 資金の貸与を受けて修学した期間と同じ期間以上、伊方町の職員として看護師の業務に従事すれば、返還する必要はありません。 1.貸与対象…看護師の養成施設に入学できる、または在学する方のうち、将来、伊方町の職員として国民健康保険診療所において看護師の業務に従事する意思を有する方。 2.募集人員…1人程度 3.貸与期間……
-
くらし
伊方発電所の状況
■(1)運転状況について(令和6年10月末日現在) 伊方1号機(廃止措置) 伊方2号機(廃止措置) 伊方3号機(定格電気出力89万キロワット) ■(2)伊方発電所3号機 炉内核計装装置の不調について 伊方発電所3号機は、定期検査中のところ、10月2日1時50分、炉内核計装装置が不調であることを保修員が確認し、詳細な点検が必要であると判断しました。 原子炉内の燃料の出力分布を測定する検査のため、伊方…
-
子育て
今年もやります!『今を創る、未来を変えるトライブ』
(三崎高校主催地域活性化フォーラム・通称『今トラ』) 日時・場所: ・令和6年12月12日(木)13:00~18:00/佐田岬半島ミュージアム、フィールドワーク(湊浦・九町・三机・大久・二名津・三崎) ・令和6年12月13日(金)9:00~12:00/伊方町役場6F大会議室 費用:入場無料! 愛媛県内外から7校28名が、1日目のフィールドワークをとおして伊方町の魅力を再発見・再認識したことを2日目…
-
文化
佐田岬トーク(投句)第十一回 入選句決定!
一年のうちで一番大きく見える満月は「スーパームーン」と呼ばれます。今年は、十月十七日の夜にそれが見られるはずでした。佐田岬半島ミュージアムでは、その夜に観月会も予定されていました。ところが、残念なことに雨が降り、スーパームーンを見ることができませんでした。しかし、その会の講師だった石口孝治先生(三崎高校の「未咲輝塾」講師)の提案で、観月会参加者全員が月を題材にした俳句を詠んで投句してくださったそう…
-
しごと
町内の求人情報をお知らせします
町民や伊方町への移住を考える方に広くお知らせし、町の農・水・商工業などの発展や企業立地、促進・雇用対策のため、「広報いかた」において無料の求人情報を毎月掲載します。 12月1日現在の求人情報です。行き違いにより求人が終了している場合はご了承ください。 ※掲載は届け出順です。 「広報いかた」において無料の求人情報を毎月掲載します。希望する事業者は、町ホームページの申込フォームでお申し込みください。 …
-
子育て
令和6年度 全国学力・学習状況調査における調査結果
■全国学力・学習状況調査の実施状況について 調査の目的: ア.義務教育の機会均等とその水準の維持向上の観点から、全国的な児童生徒の学力や学習状況を把握・分析し、教育施策の成果と課題を検証し、その改善を図る。 イ.学校における児童生徒への教育指導の充実や学習状況の改善等に役立てる。 ウ.そのような取組を通じて、教育に関する継続的な検証改善サイクルを確立する。 調査の対象:小学校第6学年、中学校第3学…
-
くらし
募集・お知らせ
■「シゴト発見フェス~就活の軸が見つかる~」 内容:ブースツアーや企業データなど5つのコンテンツで、自分だけの興味や価値観がわかる!県内の50社の企業に触れ「就活の〝軸〟が見つかる」合同説明会です。 日時:令和7年1月5日(日)10時~15時30分 場所:愛媛県県民文化会館2階 真珠の間(松山市道後町2丁目5-1) 対象:2026年、2027年、2028年卒業予定の学生及び2025年3月卒業予定の…
-
くらし
12月くらしのカレンダー
※1 開設は本庁のみです。開設日の3日前(土日祝日を除く)までに電話でご予約ください。 納税相談予約→【電話】38-2650 マイナンバーカード交付等予約→【電話】38-2653
-
くらし
年金ひろば
■付加年金制度について 内容:付加年金制度は、国民年金の一般保険料に加えて付加保険料(月々400円)を納めることにより、老齢基礎年金に付加年金が上乗せされる制度です。付加保険料は、申し込みをした月分から納めることになります。希望される方は、年金事務所または伊方町役場にお申し出ください。 納めることができる方: ・国民年金第1号被保険者 ・任意加入被保険者(65歳以上の方を除く) ※国民年金基金加入…
-
くらし
12月 くらしの相談事業開催日
11(水) ・行政相談所 三崎支所 13:30~16:00 17(火) ・消費生活相談 役場1階相談室 9:00~16:30 18(水) ・当番司法書士事務所 三崎支所 13:30~16:00 19(木) ・心配ごと相談 町見公民館 13:00~15:30 ・行政相談所 町見公民館 13:00~15:00 20(金) ・心配ごと法律相談 町見公民館 14:00~17:00 ・心配ごと相談 三崎保健…
-
くらし
伊方町クリーン情報
■~まだ使える不用品大募集中![アウトレットフェアいかた]~ 10月から不用品を募集しているアウトレットフェアいかた、まだまだ不用品を募集しておりますので再度ご案内させていただきます。 受入場所:地域振興センター(川永田甲1536-4) 受入期限:令和6年12月20日(金) 受入時間:9~12時・13~17時(土日祝除く) ▽(1)事前に振興センターへお電話を(【電話】38-2288) ※急な持込…
-
くらし
人権学習シリーズ 385
■人権に関する用語の基礎知識 その(3)「キーワード編 パートII」 「ウェルビーイング」 この言葉は、元々は「良い状態」という意味の英語ですが、近年では「身体的、精神的、社会的にも良い状態であること」を表す言葉として使われています。我が国の『経済財政運営と改革の基本方針(いわゆる「骨太の方針」)』にも「希望あふれるウェルビーイングの高い社会の実現を目指す」と記載されているように、産業や教育の分野…
-
イベント
佐田岬半島ミュージアムだより
■12月のサダミューイベント情報 ▽12月7日(土) 17:00~19:00 映画「くじらびと」上映会 定員:50名 参加費:無料 ▽12月15日(日) 18:00~20:00 冬の星空観察会 講師:石口孝治さん(三崎高校公営塾講師) 定員:20名(先着要予約) 参加費:無料、悪天候の場合は12月21日(土)に延期します。 ▽12月25日(水) 19:00~20:30 第196回佐田岬半島の自然ス…
- 1/2
- 1
- 2