広報いかた 2025年2月号

発行号の内容
-
くらし
人権学習シリーズ 387
■「自分で考え、判断することの大切さを学ぶ」 三崎公民館 主事 堀田有希也 人権週間中の12月8日(日)に「人権フェスタ2024いかた」が伊方町民会館にて開催されました。午前中は人権擁護委員による人権相談が行われ、午後からは、「ニュースが伝えない差別の裏側」との演題で、フリーアナウンサー・記者の藪本雅子氏による講演が行われました。 藪本氏は、ライフワークとしているハンセン病問題との関りについて、向…
-
イベント
佐田岬半島ミュージアムだより
■2月のサダミューイベント情報 ▽~2月24日(月・祝) 冬季企画展「おかし、なつかし。佐田の岬の甘いもの」 ▽2月26日(水)19:00~20:30 第198回佐田岬半島の自然スライド上映会「環境に優しいモノは何も無し」 ■2月カレンダー ■「おかし、なつかし。佐田の岬の甘いもの」展開催中! 現在、佐田岬半島ミュージアムでは企画展「おかし、なつかし。―佐田の岬の甘いもの―」展を開催中です。 佐田…
-
文化
佐田岬民俗ノート 237
■「冠婚葬祭のお菓子」 「ツルカメ」や「ソウシキマンジュウ」をご存知でしょうか。30年程前まで、佐田岬半島の結婚式や葬式で欠かせなかったあのお菓子です。 ツルカメは寒梅粉(米粉の一種)と白あんなどを混ぜた生地で餡子(こしあん)を包み、木型に入れて成型し、色を付けた和菓子。見た目はそのお店の木型によって異なりますが、その多くは折箱に「寿」と書かれた大きな羊羹やダイビキ(紅白のかまぼこ)などと一緒に詰…
-
子育て
三崎高校だより
令和7年12月の三崎高校の様子をご紹介します。今月も最西端から最先端の取組を行い、テレビや新聞など多くのメディアに取り上げていただきました。 ■「今を創る、未来を変えるトライブ」開催 12月12日(木)、13日(金)の2日間にわたり、本イベント(通称「今トラ」)を開催しました。地域やヒト・モノの魅力を見つけるだけでなく、その発信の仕方について学ぶイベントです。徳島那賀高校、高知清水高校、愛媛県内か…
-
スポーツ
伊方 スポーツセンターだより
■『2月スポセン休館日のお知らせ』 休館日:3日(月)・10日(月)・17日(月)・25日(火) 以上お間違えのないようお願いいたします。 ■ピラティス教室 日時:2月2日 日曜日 10:00~10:50 場所:伊方スポーツセンター3階 会議室 定員:15名程度 金額:800円1回 パソコン作業が多く姿勢に不安があるかたは是非!! インナーマッスル、全身の細かな筋肉を意識します。 運動を始めたい方…
-
子育て
教育News(ニュース)
教育Newsでは、伊方町教育委員会の取組や情報、各学校の紹介や教育関係行事等をお知らせします。 ■創立150周年記念を振り返って 伊方町立伊方小学校 宮田伸一 令和6年度も残すところ3学期のみとなり、今年度を振り返ると伊方小学校においては、創立150周年記念事業に尽きると感じます。私なりに記念事業を振り返ります。 私は、元来校歌が大好きです。今でも、小学校・中学校・高校と母校の校歌を歌うことができ…
-
文化
The Strawberry Schooner
■ジョンソン アンドリュー・ブレイディ アメリカで最も衝撃的なバレンタインデー(前編) アメリカはこれまで27回憲法が改正されています。その中で、皆さんにご紹介したい条文が二つあります。 一つ目は、1919年1月に批准されたアルコールの製造と販売の禁止です。禁酒法と呼ばれ、アメリカでは約12年間施行されて廃止となりました。そのような禁止令のないカナダからのアルコール密輸は瞬く間にアメリカ国内で広が…
-
健康
健康ひろば
健康ひろばでは、健康に関する情報や行事をお知らせします。 ■「元気歯つらつコンクール」受賞! 愛媛県と愛媛県歯科医師会では、毎年、80歳以上の方で自分の歯を20本以上有している方を対象とした「元気歯つらつコンクール」を実施しています。伊方町からは、ご自身の歯を28本有している得能アキ子さん(九町)が受賞されました。本町からの受賞者は2年ぶりとなります。 ●得能さんにお伺いしました! ▽「元気歯つら…
-
子育て
子育てNavi(ナビ)
子育てNaviでは、子育てに関する情報や行事をお知らせします。 ■2月初めてのお誕生日 ※紹介は、本紙またはPDF版をご覧ください。 ■児童手当制度拡充について 令和6年10月から、児童手当の支給対象が拡充されています。 ▽手続きについて 現在、児童手当を受給していない方については、対象拡充に伴う手続きが必要です。 申請に必要なもの: ・認定請求書 ・請求者(受給者)名義の振込先口座がわかるものの…
-
くらし
図書館だより
■2月図書館カレンダー ▽利用案内 開館日時:火曜日~日曜日 午前9時30分~午後6時 休館日:毎週月曜日(月曜日が祝日のときはその翌日も) 祝日、月末図書整理日、年末年始、蔵書点検日 ※町見公民館・瀬戸町民センター・三崎公民館で図書と雑誌の予約受取・返却ができます。 ■新着図書 新しく購入した本は図書館ホームページからもご覧いただけます。 ▽一般書 『桜が散っても』森沢明夫/著 『カメオ』松永K…
-
くらし
伊方町地域おこし協力隊通信
■「未登記建物の相続登記」 地域課題解決担当 橋本廣 少し変わったサポート業務を行ったので、本誌にてご報告させて頂きます。 それは、東京にお住まいの方からのお問い合わせでした。 伊方町内に家屋があり、相続でその家屋を所有することになるものの、伊方町どころか愛媛県にも親戚がおらず、売却したいとのことでしたが、その建物が未登記物件であり、表示登記から始めないといけないという少し込み入った内容で、そのお…
-
スポーツ
今月のあの人この人
■「日の丸を背負う選手に」 愛媛県選抜 瀬戸中学校 平家歓祐さん 瀬戸中学校3年の平家歓祐さんは、身長182cmの高さを生かしたポイントゲッターとしてバレーボール部で活躍し、ジュニアオリンピックカップ全国都道府県対抗中学バレーボール大会の愛媛県選抜メンバーに選ばれました。選抜メンバーは、書類選考や合同練習での選考会などを経て、県内から12人が選ばれます。平家さんは選ばれて嬉しい半面、初めての全国大…
-
くらし
伊方町の人の動き(令和6年12月末日現在)
増減事由は12月中 人口:7,764人(-26人) 男:3,769人(-10人) 女:3,995人(-16人) 世帯:4,257世帯(-12世帯) 出生:2人 死亡:14人 転入:8人 転出:23人 ※転出予定者を含む 行政区別人口等の情報は、伊方町HP「伊方町オープンデータ」で公開中
-
くらし
まごころ銀行
次の方から社会福祉協議会「まごころ銀行」へ善意のご寄附をいただきました。 有意義に活用させていただきます。 ・伊方町スポーツ協会ゴルフ部様 ・田中君江様(亀浦)
-
くらし
音声で伝える広報誌「声の広報」
伊方町の広報誌を音声で伝える広報誌「声の広報」を、毎月1日に伊方町公式YouTube「佐田岬チャンネル」で掲載しています。
-
その他
伊方町公式SNS
伊方町のホットなニュースをSNSで発信中! 身近な出来事やお得な情報をお知らせします。 ※二次元コードは本紙またはPDF版をご覧ください。
-
その他
その他のお知らせ(広報いかた 2025年2月号)
■広報いかた2月号 2025 No.239 発行:伊方町 編集:総合政策課 〒796-0301 愛媛県西宇和郡伊方町湊浦1993番地1 【電話】0894-38-0211
- 2/2
- 1
- 2