広報きほく 令和6年5月号

発行号の内容
-
くらし
鬼のまちくらしのカレンダー
■5月 鬼のまち くらしのカレンダー ■休日当番医 ■総合検診※健康診査・肺(エネサブ)、胃・大腸・前立腺・肝炎 ■レディース単独検診 日程:14日、22日 場所:広見体育センター 受付時間:9:30~12:00 子宮頸がん:○ 乳がん:○(マンモ) 骨:○
-
くらし
今月の表紙
4月9日に行われた広見中学校入学式。在校生、保護者の方々に見守られながら入場しました。新しい制服と学び舎に期待と喜びを胸に中学校生活がスタートします。
-
その他
人口と世帯数
人口 9,248人(-46) 男性 4,309人(-32) 女性 4,939人(-14) 世帯数 4,828世帯(+1) 3月31日現在 ※()は前月比です。
-
くらし
鬼北町議会 3月定例会(1)
第1回鬼北町議会定例会は3月7、8、25日に開催されました。議会では議案26件、発議1件、諮問1件が提案され、全ての案件について原案のとおり可決されました。 ■議案 ・鬼北町福祉基金条例の制定について ・地方自治法の一部を改正する法律の施行に伴う関係条例の整理に関する条例について ・鬼北町空家等の適正管理に関する条例の一部を改正する条例について ・鬼北町会計年度任用職員の給与及び費用弁償に関する条…
-
くらし
鬼北町議会 3月定例会(2)
■一般質問 ◆末廣 啓 議員 〔自然災害発生時の対応等について〕 〔問〕水道、電気等のライフラインが止まった時や、食料の確保等々の対応マニュアルはいつ策定されたものか、どれくらいの頻度で見直しているか。 〔答〕平成19年に鬼北町地域防災計画を策定し、平成27年2月と令和4年10月に全面的な改正を行った。 〔問〕そのマニュアルを基に、実際に訓練したり、会議を開いたりしているか。 〔答〕令和3年度から…
-
くらし
鬼北町議会 3月定例会(3)
■一般質問 ◆中山 定則 議員 〔鬼北町の子育て支援について〕 〔問〕鬼北町子育て包括支援センター「おにっこ」について、今年度(2月末まで)の「おにっこ」での相談件数及び多かった相談内容は何か。 〔答〕2月末までに寄せられた相談件数は、79件で、多かった相談内容は、育児相談、発育・発達に関する相談、乳幼児健康診査に関する相談、出産世帯応援補助金に関する相談、不妊治療に関する相談、産後ケアに関する相…
-
くらし
鬼北町議会 3月定例会(4)
■一般質問 ◆兵頭 稔 議員 〔水道事業について〕 〔問〕一般質問で水道事業について質問をしたが、水道料金が高い理由の答えにはなっていない。 〔答〕鬼北町の水道料金は、平成15年度に改定した後、消費税及び地方消費税の引き上げに伴う改定を行い、現行の料金となっている。平成15年度の改定は、平成7年度から整備した広見簡易水道施設の統合整備事業の実施によって累積する、欠損金等を解消する財源確保のための料…
-
くらし
令和6年度 新規採用職員
◆阿南 玲蘭(あなみ れいら)(教育課) 大学在学中にお世話になった鬼北町に心惹かれ、働くことを決めました。まちの皆さんが心躍る日々を送れるよう、精一杯努めます。 ◆上山 結衣花(かみやま ゆいか)(建設課) 思いやりの心を大切に、安心を届けられる対応を行います。皆様のお役に立てるよう誠心誠意努めますので、よろしくお願いいたします。 ◆清家(せいけ) あかり(保健介護課) 鬼北町の職員として働ける…
-
子育て
つながりと支え合い 笑顔あふれるまち きほく[Vol.11]
■きほくの地域福祉を伝えるコーナー 「ヤングケアラー」とは、本来大人が担うと想定されている家事や家族の世話などを日常的に行っているこどものことを指します。 こどもが家事や家族の世話をすることは、“親・きょうだいのためだから”“家族の中での役割分担は当たり前だから”と思われるかもしれません。しかし、「こどもとしての時間」と引き換えに、家事や家族の世話をしているとしたら、みなさん、どのように思いますか…
-
くらし
空き家を有効活用してみませんか?~鬼北町空き家活用促進事業~
●空き家活用住宅とは 町内にある空き家のうち、所有者から借り上げた住宅を整備し、町が管理運営を行い、移住定住者に貸し付ける住宅。 ●借り上げを対象とする空き家住宅とは (1)人の住んでいない一戸建ての住宅。 (2)空き家の所有者が改修・転賃することを承諾したもの。 (3)改修経費が限度額以下のもの。 ●改修の内容及び限度額 台所・浴室・トイレ等いわゆる水回りを基本として、改修費、耐震改修費、合計5…
-
くらし
地域おこし協力隊の仲間が増えました!
◆地域おこし協力隊 北宇和高校教育寮 ハウスマスター 谷口 ゆう子 12年間大阪で働き、愛治に帰ってきました。鬼北の魅力UPに尽力すべく、これまでの経験を生かして邁進してまいります! ◆地域おこし協力隊 北宇和高校教育寮 ハウスマスター 重川 奈々 1日でも早く皆さまのお役に立てるよう、何事も明るく一つ一つ丁寧に取り組みたいと思っております。よろしくお願いいたします。
-
くらし
第4次鬼北町男女共同参画基本計画を策定しました
平成鬼北町では、119年3月20日に制定した鬼北町男女共同参画推進条例に基づき、男女共同参画社会の形成の促進に関する施策として、「鬼北町男女共同参画基本計画」を策定しました。 令和5年度をもって、「第3次鬼北町男女共同参画基本計画」で設けた計画期間が終了したことからの度、新た、こに計画期間を令和6年度から10年度の5とした「第4年間次鬼北町男女共同参画基本計画」を策定しました。 第3次計画期には、…
-
くらし
まちのお知らせ(1)
■〔お知らせinfo〕申請はお早めに!軽自動車税(種別割)減免申請の受付を開始します 障がい者の方が使用する軽自動車等で特定の車両に対し、軽自動車税(種別割)の減免制度があります。なお、自動車税(種別割)の減免を受ける場合は、軽自動車税(種別割)の減免を受けることはできません。 減免申請期間:5月13日(月)~5月31日(金) 持参物: ・身体・精神障害者手帳 ・療育手帳 ・運転免許証 ・納税通知…
-
くらし
まちのお知らせ(2)
■〔お知らせinfo〕すくすく鬼北っ子応援給付金 ◇出生給付金…1人につき5万円を交付します。 児童を監護し生計を一にする、鬼北町に住民票がある父または母であり、鬼北町に住民登録をした日から児童の出生日まで継続して6カ月以上居住し、引き続き町内に居住すると認められる方に限ります。 ◇入学給付金(小学校・中学校)…1人につき10万円を交付します。 児童を監護し生計を一にする、鬼北町に住民票がある父ま…
-
くらし
まちのアルバム
■マンガで楽しく歴史を学ぶ ◎偉人マンガ贈呈式 3月12日に日吉小学校で、「マンガふるさとの偉人」の贈呈式を行いました。このマンガは、公益財団法人B&G財団の補助金を活用し、製作したもので、旧日吉村出身で初代村長である井谷正命氏と、その長男で衆議院議員を4期務め、明星ケ丘で四国最初のメーデーを行った正吉氏の、親子二代にわたる功績を描いたものです。 冊数に限りはありますが、無料配布をいたし…
-
くらし
くらしのお知らせ~お知らせ
■マイナンバーカード休日臨時交付窓口開設 日時:5月26日(日)9時〜12時 13時〜16時30分 場所:本庁1階 町民生活課 ※交付通知書(はがき)に記載された書類が必要です。 ※電子証明書更新、券面記載事項変更等も可能です。 問い合わせ:町民生活課 戸籍住民係 【電話】内線2112、2113 ■マイナンバーカード訪問申請サポート 職員がご自宅等へ伺い申請をお手伝いしますので、役場へ出向く必要が…
-
くらし
くらしのお知らせ~募集・相談
■愛媛県立病院看護師等医療職の募集 令和7年度に採用する愛媛県立病院の看護師等医療職の採用試験を実施します。募集情報は愛媛県ホームページでご確認ください。 対象:資格免許保有者及び取得見込者 日時:4月19日(金)〜6月7日(金) 試験日:6月22日(土)・23(日) 場所:松山大学8号館(松山市文京区4番地2) 問い合わせ:愛媛県公営企業管理局総務課 【電話】089-912-2790 ■愛媛県警…
-
くらし
「人権・行政・心配ごと相談」
日時:5月20日(月)9時~15時 ※ひまわりは10時から 場所: ・鬼北町総合福祉センター ひまわり ・日吉保健センター 問合せ: 人権…町民生活課戸籍住民係【電話】内線2113 行政…総務財政課行政係【電話】内線7802 心配…社会福祉協議会【電話】45-3709
-
イベント
鬼北の足跡をたどる〔第1回〕
■史跡等妙寺サポーター通信去る3月9日と30日、史跡等妙寺サポーターの皆さんと第6・7回ミーティングを開催しました。 第6回は、展示工事の完了した交流館内部をじっくりご覧いただいたのち、近永地区婦人会のおもてなしでくつろぎティータイム。歓談のあとは、奈良山等妙寺ご住職を講師に僧侶衣装体験を行いました。過去一番の盛り上がりで、等妙寺修行僧スタイルを楽しく学べました。 第7回は、三浦正幸先生特別講座「…
-
くらし
きほくのまち人探訪
■「海外文化に関心を持ってもらい、日本とイギリスの架け橋に!」 北宇和高校ALT Finn Lankester(フィン・ランケスター) 北宇和高校のALTとして勤務しているイギリス出身のFinn Lankesterさん。高校時に出会った先生が日本でALTとして働いていた経験談に心動かされ来日を決ました。 英語を教える上で、「覚えられない難しいもの」ではなく、より身近に感じてもらえるように心掛けてい…
- 1/2
- 1
- 2