広報きほく 令和6年9月号

発行号の内容
-
くらし
鬼のまちくらしのカレンダー
■9月 鬼のまち くらしのカレンダー ■休日当番医 ■総合健診 ※健康診査・肺CR、胃、大腸、前立腺、肺炎 ※骨…骨粗鬆症検査
-
その他
今月の表紙
5年ぶりに開催された、「四万十・源流広見川」川上り駅伝大会の様子です。天候が心配されていましたが、炎天下の中、無事に開催することができました。(詳細はP4を参照)
-
その他
人口と世帯数
人口 9,195人(-3) 男性 4,282人(+1) 女性 4,913人(-4) 世帯数 4,832世帯(+5) 7月31日現在 ※()は前月比です。
-
くらし
つながりと支え合い 笑顔あふれるまち きほく[Vol.15]
きほくの地域福祉を伝えるコーナー ■あなたもゲートキーパーになろう! 人は誰しも落ち込んだり悩んだりすることがあります。学校や職場で、家庭や外出先で、自分で解決する方法が見つけられず、その悩みを抱えたまま落ち込んでしまう時は、とてもツライものです。 身近な人や大切な人が落ち込んでいたら、とても心配になります。そんな時、皆さんならどうされますか?話を聞いてあげますか?気分転換にどこかに連れ出してあげ…
-
スポーツ
第28回「四万十・源流広見川」川上り駅伝大会
■5年ぶりの開催!!三島の地に、熱い(暑い)戦いが帰ってきた! 5年ぶりの開催となった今大会は、一般の部11団体、女子の部3団体、鉄人の部7名、きほく鬼ッズの部11名、遠くは香川県から参加いただいたチームもあり、町内外から総勢130名以上の選手にお越しいただきました。レースでは、参加条件の一つでもある「転んでも泣かないこと」を守り、全員棄権することなく走り切ることができました。沿道や橋の上からいた…
-
スポーツ
HOT NEWS《北宇和郡小学校水泳競技大会》
■『最高の自分になるときそれは今』 7月20日、鬼北町広見BandG海洋センターで「北宇和郡小学校水泳競技大会」が行われ、鬼北町と松野町の小学生が熱戦を繰り広げました。 保護者、家族、子どもたちの声援が響きわたり、熱気あふれる大会となりました。選手たちはこれまでの練習の成果を発揮しようと、全力でゴールを目指していました。 主な大会結果は次のとおりです。 ※本紙またはPDFをご覧ください。
-
くらし
まちのお知らせ(1)
■〔お知らせinfo〕愛媛県防災士養成講座の受講者を募集します 防災士養成講座の受講者を募集しています。地域防災力向上のため、防災士としての必要な知識や技能を学んでみませんか?詳細についてはお問い合わせください。 日時: 1日目 11月23日(土)9時10分~16時50分 2日目 11月24日(日)9時~17時40分 ※2日間続けての受講が必要です。 会場:宇和島市吉田公民館(宇和島市吉田町東小路…
-
くらし
まちのお知らせ(2)
■〔お知らせinfo〕奈良川河川敷 いもたき開催のご案内 日時:9月6日(金)、13日(金)、20(金)、27日(金) 18時30分から20時30分時まで 場所:鬼北町役場裏奈良川河川敷 ※雨天の場合は広見体育センター メニュー: Aセット…さといも、鶏肉、卵、こんにゃく、あげ、ちくわ ※おにぎり、フルーツ Bセット…さといも、鶏肉、卵、こんにゃく、あげ、ちくわ ※川ガニ、おにぎり、フルーツ ※太…
-
くらし
まちのお知らせ(3)
■〔お知らせinfo〕農業実習生任期終了 新たな目標に向かって 2022年7月31日に鬼北町農業実習生として、鬼北町に移住してきた梅本信二さん。2年間の実習期間を経て独立して就農します。実習期間中は、一般社団法人 鬼北農業公社で主にキュウリやブロッコリー、ナスやバレイショの栽培実習を行いました。また、地域との連携で、泉小学校の田植えや稲刈り行事にも積極的に参加し、地域コミュニティーを構築しました。…
-
くらし
まちのアルバム
■修学旅行で鬼北町を体験 ◎ふるさと南予感動体験 7月10日、11日の1泊2日で埼玉県内の生徒8名が鬼北町の生活を体験しました。この取り組みでは、都会で生活する生徒が修学旅行をとおして、地域交流を目的に地方を訪れ自然豊かな生活を体験します。 鬼北町では、日吉地区:井上征廣さんと近永地区:武田達也さんが生徒の受入れを行い、地元スポーツの体験や野菜の収穫作業、出荷準備、ピザ作り体験などを行いました。来…
-
くらし
くらしのお知らせ Information~お知らせ(1)
■マイナンバーカード 休日臨時交付窓口開設 日時:9月29日(日) 9時〜12時 13時〜16時30分 場所:本庁1階 町民生活課 ※交付通知書(はがき)に記載された書類が必要です。 ※電子証明書更新、券面記載事項変更等も可能です。 問い合わせ:町民生活課 戸籍住民係 【電話】内線2112 ■マイナンバーカード訪問申請サポート 職員がご自宅等へ伺い申請をお手伝いしますので、役場へ出向く必要がありま…
-
くらし
くらしのお知らせ Information~お知らせ(2)
■愛媛の救急医療を守る県民運動 近年、休日や夜間、救急病院に軽症の患者さんが集中し、医師の負担が増えているほか、安易な救急車の呼び出しで出動回数が増加し、重症な患者さんの搬送に困るケースも増加しています。 このままでは、住民の皆様に適切な医療を提供できなくなる恐れがあり、そうならないために『愛媛の救急医療を守る県民運動(愛救県民運動)』を実施しています。 これは医療機関や救急車の適切な利用を、皆さ…
-
くらし
くらしのお知らせ Information~相談
■こころの健康相談のご案内 学校、職場、家庭や人間関係などについて、一人で悩みを抱えていませんか?臨床心理士による相談を無料で行っています。まずはご相談ください。 日時:9月30日(月)13時30分〜16時(3名程度まで) 対象者:鬼北町在住の方 場所:広見保健センター ※秘密は厳守します。安心してご利用ください。 ※予約制のため、希望される方は9月24日(火)までに問い合わせください。 問い合わ…
-
くらし
「人権・行政・心配ごと相談」
日時:9月20日(金)10時~15時 場所: ・鬼北町総合福祉センターひまわり ・日吉中央集会所 問合せ: 人権…町民生活課戸籍住民係【電話】内線2111 行政…総務財政課行政係【電話】内線7802 心配…社会福祉協議会【電話】45-3709
-
くらし
「おうちへかえろう ~在宅医療という選択肢~」
■「おうちへかえろう ~在宅医療という選択肢~」 講師:医療法人ゆうの森 理事長永井康徳先生 2000年に愛媛県松山市で四国で初めての在宅医療専門の「たんぽぽクリニック」を開業されています。職員100名の多職種チームで在宅医療を主体に、入院、外来も行われています。 2012年には廃止となる西予市の公立へき地診療所を民営化し、再生されました。この取り組みで第1回日本サービス大賞地方創生大臣賞を受賞さ…
-
くらし
鬼北の足跡をたどる〔第3回〕
■奈良山等妙寺史跡公園管理人からこんにちは 九月二十一日(土)いよいよオープン!今回は、管理人(鬼北町に移住3年目)が、その魅力について語ります。 ◇魅力その1《スピリチュアルなパワースポット》 等妙寺が山岳信仰の聖地鬼ヶ城山系の中でも、なぜ鬼北の地に創られたのか。この答えを、早朝散歩を趣味とする管理人はこう考えます。 鬼北はとても朝霧の多い土地柄です。早朝の旧境内、霧の中参道を上ると、雲海の上に…
-
くらし
きほくのまち人探訪
■「史跡等妙寺旧境内を守り、伝えるヒーローズ!」 暑さも本格的になった7月某日。取材のため等妙寺旧境内を訪れると、草刈り機を携えた気さくな方々に出迎えていただきました。山寺保存会の皆さんです。 メンバーの多くは発掘調査作業員として長く史跡に携わってこられ、現在は史跡の利用者が安心・安全に楽しく散策できるよう、史跡内の草刈りや見学ルートの手入れなど、維持管理作業を中心に週に数日勤務されているそうです…
-
くらし
ALTの鬼の里Diary ~John編~
■Summer in Kihoku and Ireland 鬼北町で過ごす夏はこれで2度目になります。鬼北町の夏は、きれいな川や伝統的な祭りなど、美しいものがたくさんあります。しかし、夏は夏バテや熱中症の危険があります。アイルランド出身の私には、少し暑すぎる気がします。 アイルランドの夏は、独特な魅力で知られています。多くの国々が暑さに包まれる中、アイルランドでは穏やかな気候が特徴です。日中の気温…
-
くらし
地域おこし協力隊活動日記
■「夏はイベント盛りだくさん!」 ケーブルテレビにて放映され、私の出演していた“せせらぎ魚っちんぐ”の告知映像はご覧になられましたか?今年は天候不良により中止となりましたが、来年の開催に向けて期待を高めていただけたら嬉しいです。 7月13日に愛治地区で夜市が開催されました。夜市の開催が5年ぶりだったので、大いに盛り上がったように感じました! また、7月24日には宇和島牛鬼パレードに日吉地区の「一希…
-
くらし
北宇和病院だより
■9月は“救急の日” 9月9日は「救急の日」です。通常の診療時間まで待つことのできない緊急の病気や怪我、生命の危機がある場合には「救急医療」が必要となります。当院は「救急告示病院」ではありませんが、診療時間内であれば、初診の患者様でも可能な限り救急車の受け入れを行っております。しかしながら夜間、休日等診療時間外はレントゲン検査や血液検査の迅速な実施が困難であり、当院通院中の患者様であっても、「救急…
- 1/2
- 1
- 2