広報きほく 令和6年10月号

発行号の内容
-
くらし
鬼のまちくらしのカレンダー
■10月 鬼のまち くらしのカレンダー ■休日当番医 ■総合健診 ※健康診査・肺CR、胃(1日、23日のみ)、大腸、前立腺、肺炎 ※骨…骨粗鬆症検査
-
その他
今月の表紙
3年目となった「鬼北町にぎわい塾」では地域で活躍する方をお招きし、ワークショップを行います。 今年1回目の9月11日は『常行菓子舗』さんが様々な“思い”を語られました。 次回は10月23日開催です。
-
その他
人口と世帯数
人口 9,164人(-31) 男性 4,272人(-10) 女性 4,892人(-21) 世帯数 4,825世帯(-7) 8月31日現在 ※()は前月比です。
-
子育て
つながりと支え合い 笑顔あふれるまち きほく[Vol.16]
きほくの地域福祉を伝えるコーナー ■小学生の福祉体験学習 ~高齢者やからだの不自由な方を知ろう~ 年齢が高くなってくると、身体の機能の低下などから、それまでできていたことができなくなったり、行動に危険を伴ったりすることがあります。また、障がいなどにより、支援が必要な方もおられます。 鬼北町社会福祉協議会では、毎年、高齢者の疑似体験や車いす体験を、小中学校で実施し、高齢者を介助するときに注意すること…
-
文化
国史跡 等妙寺旧境内 奈良山等妙寺史跡公園
等妙寺旧境内は、今からおよそ700年前の1320年、鬼ヶ城山系郭公岳の中腹に、比叡山で仏道を学んだ理玉和尚が開いた山寺で、修行を積んだ僧に戒師(師範)の資格を与えることができる寺でした。 乱れた世を、仏の教えで導く僧を養成するために創られた修行寺だったのです。 等妙寺旧境内は、貴重な歴史遺産として平成20年に国の史跡に指定されました。 そして今、奈良山等妙寺史跡公園としてオープンしました。 ■歴史…
-
くらし
看取りに関するアンケート報告
在宅医療・介護に関するアンケート:令和6年6月1日~6月28日実施 ご協力いただいた皆様、本当にありがとうございました。 ■主に住民用アンケートの結果をピックアップしてまとめました。 Q.住み慣れた地域で暮らし続けられると思いますか? 「症状が重くなると難しい」が最多。介護度が重くなった方の暮らしを知り、イメージできれば少し下がる可能性がある。近年は『おひとり様』が増えている。 Q.ACPについて…
-
くらし
まちのお知らせ(1)
■〔お知らせinfo〕バス・タクシーの運賃割引事業を拡充します! 鬼北町では、高齢者の移動手段を支援するとともに、公共交通機関の利用促進を図るため、町内在住で運転免許証を持っていない65歳以上の方を対象に、バス・タクシーの運賃割引事業を行っています。 この度、令和6年10月1日から、下記のとおり、事業を拡充することとなります。より広く、より利用しやすくなりますので、対象者の方はぜひご活用ください。…
-
くらし
まちのお知らせ(2)
■〔お知らせinfo〕目指すは生涯現役 シルバー人材センターで一緒に働きませんか? 「就職は望まないが、知識・技能や経験などを生かして働く機会を得たい」「社会に役立つ仕事をしたい」「何らかの収入を得たい」という思いがある高齢者が会員となり、公共団体・企業・家庭などから受注した臨時的・短期的な仕事、または軽易な業務を会員の能力や経験に応じて提供します。 会員には従事した仕事量に応じて、1カ月毎に配分…
-
くらし
まちのアルバム
■みんなで楽しい食事を ◎ひまわり食堂 こども食堂ひまわりが2回目の子ども食堂を近永小学校児童と家族を対象に開催しました。 今回のメニューはリクエストにあった「そうめん」と夏を元気に乗り切って欲しいとの思いから「スタミナおにぎり」が用意されました。職員が企画したビンゴゲームや輪投げもあり、当たった景品を嬉しそうに見せてくれる児童もいました。次回は冬に開催予定です。次回も楽しみです♪ 問合せ:鬼北町…
-
くらし
くらしのお知らせ Information~お知らせ(1)
■マイナンバーカード休日臨時交付窓口開設 日時:10月27日(日)9時〜12時 13時〜16時30分 場所:本庁1階 町民生活課 ※交付通知書(はがき)に記載された書類が必要です。 ※電子証明書更新、券面記載事項変更等も可能です。 問い合わせ:町民生活課 戸籍住民係 【電話】内線2112 ■マイナンバーカード 訪問申請サポート 職員がご自宅等へ伺い申請をお手伝いしますので、役場へ出向く必要がありま…
-
くらし
くらしのお知らせ Information~お知らせ(2)
■釣りのシーズンを迎えるにあたって、事故防止についてのお願いです。 秋季は、例年海釣り中の事故が多く発生しています。釣りに出かける際には、天候や落水しても上がれる場所を確認するなどの安全に関する情報を事前に入手するほか、救命胴衣を常時着用し、単独行動は控えて、複数人で行動するなど「もしも」の場合に備えましょう。 肝心なのは「大切な自分の命は自分で守る」ことです。詳しくは、海上保安庁「ウォーターセー…
-
くらし
くらしのお知らせ Information~募集
■新居浜産業技術専門校令和7年度入校生募集開始コース 「機械・保全・電気技術者(10名)」「2級自動車整備士(15名)」「溶接・金属加工技術者(15名)」の養成。高校卒業以上が対象。2年課程です。 前期受付期間:10月18日まで 前期試験日:10月25日(金) 費用: 選考料 2,200円 授業料 月額9,900円等 問い合わせ:【電話】0897-43-4123
-
くらし
くらしのお知らせ Information~相談
■こころの健康相談のご案内 学校、職場、家庭や人間関係など、一人で悩んでいませんか?臨床心理士による相談を無料で行っています。まずはご相談ください。 日時:10月28日(月)13時30分〜16時30分(3名程度まで) 対象者:鬼北町在住の方 場所:広見保健センター ※秘密はお守りします。安心してご利用ください。 予約制のため、希望される方は10月21日(月)までにお問い合わせください。 問い合わせ…
-
くらし
「人権・行政・心配ごと相談」
日時:10月18日(金)10時~15時 場所: ・鬼北町総合福祉センターひまわり ・日吉中央集会所 問合せ: 人権…町民生活課戸籍住民係【電話】内線2111 行政…総務財政課行政係【電話】内線7802 心配…社会福祉協議会 【電話】45-3709
-
くらし
消費生活だより 通信販売はクーリングオフできません
インターネット通販で服を購入した。届いた服を着てみると小さめだった。返品したいと連絡を入れたが、利用規約には書いてあると言われて返品できなかった。クーリングオフしたいと申し出たが、通信販売にはクーリングオフはないと言われた。本当にクーリングオフできないのか。 インターネット通販やテレビショッピングなどの通信販売には、法律上のクーリングオフ制度はありません。返品の可否や条件についての特約があればそれ…
-
くらし
きほくのまち人探訪「自分に合った農業で、地元をもっと盛り上げたい!」
●(株)North River代表取締役 渡邊 秀人さん トマト農家を営む渡邊さんは、大学時代に熊本県でトマト農家さんと出会い、研修を通してトマトについて学びました。仕事の成果が自分の目で見えてわかる仕事をしたい!そして地元鬼北町を盛り上げたい!という“思い”から、平成13年から農業研修制度を利用して、約1年間農業全般を学びました。その後独立就農し、お米・ミニトマト・メロン等を栽培し、現在は主にミ…
-
くらし
ALTの鬼の里Diary~John編~
■「Thank you to the farmers and fishermen of Kihoku and Ehime for my delicious And healthy life!」 夏に家族に会いにヨーロッパに帰省した際に、市場やスーパーマーケットに様々な果物や野菜が並んでいることに気づきました。北欧の多くの国が世界中から野菜を輸入しているため、一年中、野菜の品揃えは同じです。 それに…
-
くらし
地域おこし協力隊活動日記
■「夏の思い出と、勉強への向上心」 地域おこし協力隊 お鬼楽塾 川井康悦 藤波架江 浅越聖光 公営塾「お鬼楽塾」の藤波です。今年の夏はとても暑かったですね。お鬼楽塾では夏休みに夏祭りのマルシェに参加させて頂いたり、節安ふれあいの森までBBQと川遊びをしに行ったりと、夏満喫の活動を行うことができました。スタッフも塾生と一緒になって久しぶりに童心に帰り、楽しむことができました。 私は英語の担当なのです…
-
健康
北宇和病院だより
■発熱外来について 当院では新型コロナウイルス感染流行以降、発熱外来を設けております。 昨年5月の新型コロナウイルス感染症の5類相当への変更以降、多くの規制は解除されましたが、ウイルスの感染力自体が低下したわけではなく、町内各所で集団発生の事例がみられています。また、秋以降には最近大規模流行のなかったインフルエンザの流行も懸念されます。 発熱や咳、痰等の風邪症状、嘔吐下痢など感染性胃腸炎を疑う症状…
-
健康
健康ほくほく通信
■No.54 10月は脳卒中月間です。 この機会に脳卒中に関する理解を深めましょう。 脳卒中とは脳の血管が破れたり詰まったりすることによって、脳が障害を受ける病気です。時には命に関わることもあるため、予防が極めて重要です。 ▽脳卒中の危険因子 (1)高血圧 (2)生活習慣病:肥満、糖尿病、脂質異常症 (3)ストレス (4)運動不足 (5)過度の飲酒 (6)喫煙 (7)不整脈 この中でも、高血圧は特…
- 1/2
- 1
- 2