広報しまんと 令和6年11月号

発行号の内容
-
イベント
しまんとぴあだより 令和6年11月
■劇団四季ファミリーミュージカル『ガンバの大冒険』 日時:令和7年2月16日(日)16時30分 場所:しまんとホール 料金(全席指定): ※3歳未満膝上鑑賞無料(席利用する場合は有料) 一般6,000円、友の会プレミアム会員5,000円、高校生以下4,000円 チケット販売日: [友の会先行]11月24日(日) [一般]11月30日(土) 販売方法:窓口、ホームページ、四季オンラインチケット、チケ…
-
くらし
四万十市総合文化センター『しまんとぴあ』の利用について
■駐車場のご案内 駐車できる台数に限りがありますので、お越しの際は、公共交通機関等をご利用ください。 また、車でお越しの場合はできる限り乗り合わせてお越しください。 ◇しまんとぴあ駐車場 ・しまんとぴあ敷地内駐車場 ・アピアさつきしまんとぴあ専用駐車場 ※2・3階専用駐車場以外への駐車禁止 ■交通マナーにご注意を! しまんとぴあ正面で国道を往来する際は、最寄りの横断歩道をご利用ください。交通ルール…
-
くらし
婚活相談窓口を開設しています
ご家族、ご友人からの相談も可能です。 事前にご予約のうえ、ご相談ください。 ・毎週月・木~日…10時~18時 ・毎週火・水…12時~20時30分 窓口:しまんとマリッジ 【電話】090-5096-4355
-
その他
ツルも安心して過ごせる四万十市を目指して
ツル(ナベヅル、マナヅル)の越冬地は鹿児島県出水市に集中しており、病気が起こると絶滅につながる可能性があります。そのため、ツルの越冬地を分散させる取り組みが進められており、四万十市も分散地の1つになっています。 四万十川流域では、ツルが安心して過ごせるよう田んぼに水を張るねぐら環境づくりや「四万十ツルの観察マナー」の周知など、さまざまな取り組みを行っています。 その結果、昨シーズンは、3羽のナベヅ…
-
くらし
四万十市の出来事を写真でお届けします! ーSHIMANTO CITY PHOTOSー
■アユ漁体験を行いました 9月5日に中村幼稚園で「つかみ取り」、20日に中村西中学校で「投網漁」の体験を行いました。この体験は、四万十川の伝統漁法を伝えるとともに、川に親しんでもらおうと、四万十川中央漁協が毎年実施しています。 中村幼稚園では、園内のプールに約500匹のアユを放ち、年少から年長までの園児たちがつかみ取りを行いました。素早く泳ぐアユを手で捕まえるのが難しく、苦戦していましたが、アユを…
-
くらし
日直指定水道業者
■水道料金は口座振替で ■水道の使用を開始・中止するときは… 引っ越しなどで水道の使用を開始、中止または使用者の名義を変更するときは、事前に下記までご連絡をお願いします。 問合せ・連絡先: ・(本庁)上下水道課 【電話】34-1711 ・(支所)産業建設課 【電話】52-1114
-
健康
当直医
※当番については変更になる場合がありますので、各医療機関へ事前に電話でお問い合わせください。
-
くらし
11月実施の統計調査
問合せ: (1)(市)企画広報課 広報広聴係 【電話】34-1810 (2)(県)統計分析課 【電話】088-823-9344
-
その他
人のうごき
-
その他
その他のお知らせ(広報しまんと 令和6年11月号)
■表紙 枚方市との友好都市交流50周年 (本紙P2-4に関連記事) 枚方市との紙面交換企画 表紙は日没後の「枚方市駅」周辺。右手建物が「枚方T-SITE」、正面のビルが「ステーションヒル枚方」です。 ■防災行政無線が聞こえなかったときは【電話】34-7800(自動音声にて確認できます。) ■「お誕生おめでとう」、「ご冥福をお祈りします」のコーナーへの掲載については、家族の方が希望された場合に掲載す…