広報ゆとりすと 令和6年6月号

発行号の内容
-
くらし
町からのお知らせ
■金婚式参加者募集 結婚50周年を迎える金婚夫婦を次のとおり募集しています。 資格:昭和49年中に結婚された大豊町在住のご夫婦(それ以前の結婚でも初参加なら可) 必要書類:申込用紙または便せんに、 (1)2人の氏名(ふりがな) (2)生年月日 (3)年齢 (4)職業 (5)郵便番号 (6)住所 (7)電話番号 (8)結婚記念日 (9)新聞に氏名などを掲載することについての可否 をご記入のうえ、ご提…
-
子育て
よちよちだより 地域子育て支援センターよちよちからのおしらせ
■4月の活動 ▽ベビーマッサージ 講師の先生に来てもらいベビーマッサージをしました。今回はお父さんの参加もありました。みんな和気あいあいで、子どもたちもとても気持ち良さそうでした。 ▽保健師さんが来てくれました 毎月2回、保健師さんがよちよちに来てくれます。計測や相談をすることができますので、お気軽にお越しください。 ■6月の予定 場所:大杉保育所内 開設日時:月曜日・水曜日・金曜日(年末年始・祝…
-
くらし
消防団 知事表彰
4月24日に、高知県庁正庁ホールで開催された高知県消防大会で、次のとおり表彰を受けましたので、披露させていただきます。 各表彰は、長年の消防活動に従事した人や、団員の配偶者として長年にわたり支えてきた人に授与されます。今後とも、ご協力をよろしくお願いします。 ※表彰は、本紙またはPDF版4ページをご覧ください。 ■大豊町消防団 団員募集中! ・町内に在住または勤務先が町内の方 ・18歳以上の男女 …
-
くらし
四国電力からダム放流についてお願い
今年も集中豪雨や台風が発生するシーズンとなりました。四国電力では、穴内川ダムおよび繁藤ダム(穴内川)から放流する場合、サイレンや警報車でお知らせしております。サイレンによる警報を聞かれた場合は、川におかれている物や川におられる方は、ただちに安全な場所への移動をお願いします。なお、放流する場合のサイレンの鳴らし方は、下のとおりです。 1分間ウーと鳴らす ↓ 15秒間休み ↓ 再び1分間ウーと鳴らす …
-
イベント
よさこいチーム『おおとよ』よりお知らせ
本年のテーマは『よさこい劇場 最終章 おおとよ おひらき』 参加20回、『おおとよ』は今回の参加でおひらきとなります。 おおとよらしい独特のよさこいスタイルで皆さまの心に残る演舞にしてまいりたいと思います。応援よろしくお願いします。 本年のよさこいは、8月10日(土)11日(日)の2日間、本祭に参加します。 6月から練習開始です。また、町内外のイベントなどにも参加を予定しております。 問い合わせ先…
-
くらし
まるごと包括支援センター通信
■大豊町地域介護予防活動支援事業 大豊町では、地域で元気に生活するための活動を行う団体に補助金を交付しています。 「これから取り組んでみたいけど、どう始めていいかわからない」「今、やっている活動は対象になるの?」など、お気軽にお問合わせください。 (申請等の手続きについては、職員が丁寧に説明します。ぜひ地域支援班までご連絡ください!) 対象となる団体: ・大豊町に住所のある65歳以上の方を対象に年…
-
講座
令和6年度 高知大学出前公開講座 in 大豊町
-
くらし
ゆずバス時刻表(立川線)の変更について R6.5.1~
■ゆずバス時刻表 ▽主な変更点 令和6年5月1日から、17:20立川刈屋発の上り便が、「役場庁舎(津家)」、「大杉橋元(葛原)」を経由しなくなりました。 それに伴い、「川口分岐」〜「大豊学園」の到着時刻が変わりました。 ※赤字の部分が変更したところです。 ●立川線(25人乗り/13人乗り) ※土日祝日は全便運休です ※「―」の停留所は停車しません ・下り16:30発は立川刈屋まで運行します。 ・下…
-
子育て
教育委員会だより
■1年生も頑張っています! 4月に学園生の仲間入りをした1年生。勉強、給食、掃除など、毎日の学園の生活にも慣れ、楽しく元気に過ごしています。 ■委員会活動が始まりました! 昨年度から、4年生以上の児童生徒が合同で組織するようになった委員会活動。これまでの委員会の数では、1つの委員会の人数が多く、活動しづらいという反省が出されました。そこで、今年度は委員会の数を増やして活動することになりました。 ・…
-
くらし
CIR通信
Hello everyone, how do you do? I’m Jason, the CIR. Today, I’d like to introduce you to the golden wattle, Australia’s national flower. 皆さん、お元気ですか。国際交流員のジェイソンです。 今日はオーストラリアの国花、アカシア・ピクナンサを紹介いたします。 高知に住ん…
-
イベント
高知県立高知城歴史博物館からのお知らせ
■(1)企画展「武家の服飾〜山内家伝来装束の世界」 土佐藩主山内家伝来の服飾資料を一挙公開。武家の装いに備わる機能と美を紹介します。 開催期間:6月22日(土)〜9月1日(日) 開館時間:9時〜18時 日曜日のみ8時〜18時 ※展示室への入室は閉館30分前まで 観覧料:700円(常設展も含む)(高知城とのセット券900円) ・高校生以下および高知県・高知市長寿手帳をお持ちの方は無料 ■(2)記念講…
-
くらし
ヘルスメイトのおしゃべりコーナー
■いざという時のために食の備えをしていますか? ・30年以内に70~80%の確率での発生が予測されている南海トラフ地震は、マグニチュード8~9と想定されています。1月に発生した能登半島地震(M7.6)を考えると地震の恐ろしさが想像できるでしょう。本町は、がけ崩れなどで交通が分断され、停電や断水などでライフラインが途切れることが容易に想像できます。命を守り被害を最小限にとどめるためには、家庭の備えが…
-
くらし
交通安全ニュース
■梅雨時の運転ポイント 雨天時の運転には、晴天時に比べてストレスがたまりやすいものです。少しでもストレスを軽減するためにも、余裕を持ったスロードライブを! (歩行者発見!!注意!!) ▽チェック ・スピードは控えめに ・追い越し・車線変更を避ける・夜間の歩行者の見落としに注意 ・タイヤ点検・窓ガラスの清掃を ・ライトを積極的に点灯させる ・車間距離は晴天時より広めに ■その先に「横断歩道」がありま…
-
くらし
令和6(2024)年 ゆとりすとカレンダー
-
スポーツ
祝・グラウンドゴルフ優勝
4月26日に春野総合運動公園で行われた「第24回高知県グラウンドゴルフ協会設立記念大会」において、大豊クラブが団体優勝し、大豊クラブに所属する山口京子さんが個人の部で総合優勝されるという、快挙を成し遂げました。おめでとうございます。
-
くらし
鮮やか 春の立川御殿
4月下旬、雨上がりの立川御殿。ツツジが見ごろであるという連絡を受け、実際訪れると、とてもきれいなツツジと芝桜が咲いており、澄んだ空気に春を感じさせてくれました。
-
子育て
こどもの日 in ゆとりすとパーク
5月5日、こどもの日にゆとりすとパークで子ども祭りが開催されました。大勢の家族連れが町内外から集まり、子どもたちはあめごのつかみ取りやお菓子拾い、昔遊びを楽しみ、大盛況でした。
-
その他
その他のお知らせ(広報ゆとりすと 令和6年6月号)
■数字にみるわがまち(令和6年4月30日現在) ▽人口 合計:3,041人(-145) 男:1,418人(-63) 女:1,623人(-82) 年少[15歳未満]:168人(-15)5.52% 老年[65歳以上]:1,847人(-49)60.74% 世帯数1,859世帯(-59) ( )は、前年同月比数 ▽4月中の届け出 出生:1人 死亡:3人 転入:2人 転出:9人 表紙:町指定文化財天然記念物…