広報おち 2024年5月号

発行号の内容
-
その他
表紙
こども園おちの子入園式(4月5日) 越知町の広報も掲載中! HP検索:高知イーブックス
-
くらし
新規採用職員(1)
■坂本匠(さかもとたくみ)(総務課) 総務課に配属になりました、坂本匠と申します。出身は高知市ですが、幼いころから越知町のコスモス畑やキャンプ場に訪れ、自然と触れ合いながら遊んできたこともあり非常に思い入れのある町です。そのような越知町で働けることを大変うれしく思います。 大学を卒業し、社会人1年目で至らない点も多々あるかと思いますが、1日でも早く仕事を覚え、皆様のお役に立てるよう努めてまいります…
-
くらし
新規採用職員(2)
■能勢亜梨沙(のせありさ)(こども園) 今年度から職員に採用となり、こども園おちの子に勤務することになりました能勢亜梨沙です。生まれ育った大好きな越知町で働けることを大変うれしく思います。子ども一人一人に寄り添い、子どもたちが楽しく安心して過ごせるように保育していきたいと思います。 また、保護者の皆さんや地域の方々とも、行事を通してたくさん関わっていけたらと思います。まだまだ未熟で至らない点ばかり…
-
くらし
新任者紹介
■門田(かどた)いづみ(産業課)高知県からの派遣職員 高知県農業技術センターから異動してきました門田いづみです。素晴らしい自然と特色ある産業に恵まれた越知町で働くことになり、大変光栄に思っています。まだまだこれから勉強することばかりですが、町の皆さんのお力を借りて、一生懸命頑張りますので、よろしくお願いします。
-
くらし
退職職員
令和6年3月31日付で、越知町職員の須内富さん、鉄野美代さん、橋村和佳さん、高橋佳代さん、岡田伊織さんが退職されました。 長い間おつかれさまでした。今後のご活躍をお祈りいたします。
-
くらし
越知町職員配置図 R6.5.1
一覧については本紙をご参照ください ■直通電話 越知町代表【電話】26-1111 総務課・出納室・選挙管理委員会【電話】26-1111 危機管理課【電話】26-1231 税務課【電話】26-1383 住民課【電話】26-1115 産業課【電話】26-1105 農業委員会【電話】26-1105 建設課【電話】26-1113 環境水道課【電話】26-1114 企画課【電話】26-1164 議会事務局・…
-
スポーツ
令和5年度生涯スポーツ推進県民会議顕彰受賞
越知バッファロー(小学生野球)が、「令和5年度生涯スポーツ推進県民会議顕彰」を受賞されました。これは、生涯スポーツ推進のため地域等で体育・スポーツ・レクリエーションについて広く県民の意識を啓発し、また日常の中で継続して実践するなど、明るく活力に満ちた地域社会の発展に貢献した個人及び団体に対して表彰されるものです。 受賞おめでとうございました。今後の活躍も応援しています。 ■越知バッファロー成績 ・…
-
スポーツ
佐川越知ライオンズクラブスポーツ賞受賞
越知バッファロー(小学生野球)、KSS愛好会(小学生バレー)が、「佐川越知ライオンズクラブスポーツ賞」を受賞されました。これは、全国大会のスポーツ競技に出場、また優秀な功績のあった個人・団体に対して表彰されるものです。KSS愛好会は他チームのメンバーとして出場しました。 受賞おめでとうございました。今後の活躍も応援しています。 ■越知バッファロー成績 ・第47回鯉のぼり大会 優勝 ・第61回高知県…
-
くらし
コスモスクラブにDVDを寄贈いただきました
大阪府大阪市にある公益財団法人藤井財団より、越知町コスモスクラブに日本の偉人に関するDVDを寄贈いただきました。 いただいたDVDは、コスモスクラブ児童のために、大切に使わせていただきます。 ありがとうございました。
-
くらし
ご寄附のお礼
大樽の滝の整備にあたり、賛同していただいた方から3万1950円のご寄附をいただきました。有効に使わせていただきます。 ありがとうございました。
-
イベント
宮の前公園にキャンパー100人が大集合!
3月15日~17日に宮の前公園で、町内外のキャンパー100人以上が参加するキャンプイベントを開催しました。 イベント当日はお天気にも恵まれ、参加者がお互いのテントやキャンプスタイルを見せ合ったり、テント内の見学ツアーでは写真を撮ったりお話を聞いたりして、交流を楽しみました。参加者からは同じ趣味を持つ人同士がつながれてうれしいとの声が聞かれました。 またキャンプ用品の販売や飲食の出店、キャンパーのフ…
-
健康
ピコロ通信 北海道滝上町
■認知症を知るセミナー「滝上で認知症と暮らす」を開催しました 滝上町は3月24日に、介護保険事業権利擁護事業・高齢者虐待予防事業として認知症を知るセミナー「滝上で認知症と暮らす」を開催しました。 会場となった役場のロビーでは、町内のカフェ「saVanna」さんからコーヒーの提供をいただきました。 参加者は講演会までの間、参加者同士で交流し、落ち着いた時間を過ごしたほか、脳年齢測定体験をしました。 …
-
くらし
パタパタ通信
■先日のよコジロー 先日、野老山公民館(旧野老山小学校)の前を通りがかり、こいのぼりを見つけた、よコジロー。 悠々と泳ぐこいのぼりを間近で見ることができて、その姿にしばらく見ほれていた、よコジローでした。 越知町の子どもたちも、こいのぼりのように、強くたくましくなりますように~!!
-
くらし
高知県消防操法大会目指せ、上位入賞!~越知分団~
6月30日(日)に、高知県消防学校で、高知県消防操法大会が開催されます。 この大会には越知町消防団を代表して、西森健分団長率いる越知分団が、ポンプ車の部に出場します。 現在、選手をはじめとする越知分団が、本大会での上位入賞を目指して日々、訓練を行っています。 関係各者ならびに、町民の皆さんのご協力と温かい声援をよろしくお願いします。 出場選手は次のとおりです。 一覧については本紙をご参照ください
-
くらし
越知町消防団総合演習
3月24日宮の前公園で、越知町消防団(越知分団・大桐分団・野老山分団・横畠分団・明治分団)約110人の団員参加による総合演習が、開催されました。 この演習は、高吾北消防署の協力を得て、消防団員の技術と知識の向上を図ることを目的として行っています。 午前中は、機械器具点検や、礼式訓練、全車両による一斉放水を行い、午後からは無線を活用した送水など本番さながらの訓練を実施しました。 早朝より参加された消…
-
くらし
10区児童公園に公衆トイレが完成しました
完成したトイレは、小さな子どもから体の不自由な方まで安心して利用していただけるよう段差のないフロアや手すり、また、べビーシートやおむつ交換台なども備えたものとなっています。 トイレができたことで、お子さんとゆっくりとした時間をお過ごしいただける公園となりました。 楽しく遊び、みんなできれいに利用していただきたいと思います。 工事の期間中は、周辺の皆さんや公園を利用されていた皆さんには、ご不便とご迷…
-
くらし
国道33号(越知道路(2工区)バイパス区間)に並行する区間が町道に移管されました
国道33号(越知道路(2工区)バイパス区間)に並行する区間が町道に移管されました 移管と併せて事前通行規制位置が変更となりますのでご注意ください 規制基準:連続雨量250mm以上 ※基準雨量に達しない場合でも、落石、崩壊などの危険が予想されれば通行止め等を行う。 お問い合わせ先: 国土交通省四国地方整備局土佐国道事務所【電話】088-884-0359(代表) 越知町役場建設課【電話】26-1113
-
くらし
地域おこし協力隊によるよそもん通信第53号
よそもん通信とは、固定概念なくまちの魅力に気付くことができる地域おこし協力隊を「よそもん」と置き換え、その活動内容を町民の方々に広く知ってもらうためのものです。 ■無事開業しました!クリス(PR・デザイン・観光) みなさんこんにちは、PR担当のクリスです。すっかりあたたかくなって半袖で過ごすことも増えて、夏の気配を感じる時季となりましたね。 さて、自分も協力隊の期間が折り返し地点となり、卒業後の次…
-
スポーツ
ドッグスタイムズ
越知町にホームタウンを置く高知ファイティングドッグスの情報をお届け! ■2024シーズン開幕 3月30日、むつみスタジアムでの徳島インディゴソックス戦で、2024年シーズンが開幕しました! むつみスタジアムは、一昨年の前期優勝、年間総合優勝を達成した、チームにとって良い思い出の場所。昨年覇者の徳島インディゴソックス戦、球場には1000人以上の観客が駆け付け、バックネット裏にはNPB球団スカウトが多…
-
くらし
防災情報広場 あなたの家は地震に対して安全ですか?
昭和56年5月31日以前に建てられた住宅は、今の耐震基準を満たしていない可能性が高く、強い揺れに耐えられないことが予想されます。 大震災の際には、旧耐震基準の建物に被害が多く発生しています。 これらの住宅にお住まいの方は、耐震改修されることを強くお勧めします。 まずは、耐震診断を受けて、今の状態を把握してください。そして、耐震基準を満たすような補強を行いましょう。 町では、耐震診断や改修に関して、…