北九州市政だより 令和6年11月1日号

発行号の内容
-
子育て
特集 こどもまんなか教育プラン(1)
北九州市教育委員会では、市長が策定した教育大綱をもとに、教育行政に関する基本計画として、「こどもまんなか教育プラン」を策定しました。 こどもの視点を大切にし、社会の構成員として尊重する「こどもまんなか」の教育を推進し、質の高い教育環境の充実を図るため、さまざまな取り組みを進めていきます。 ※詳しくは本紙をご覧ください。 ◆市長からのメッセージ 「どの子もこどもはみんな星」。得手不得手や境遇の違いは…
-
子育て
特集 こどもまんなか教育プラン(2)
◆ミッション3 誰一人取り残さない学びと、未来を見据えた先端的な学びを進める ・学力・体力向上の推進(1) ・健康の保持(むし歯の防止など) ・学校給食の質の向上 ・小中一貫教育の推進 ・不登校・いじめ対策の強化(2) ・特別支援教育の推進 ・学びの機会の確保(3) ・外国語教育の推進 ・最先端の理工系教育の推進(4) ・ICTを活用した教育環境の整備 ◇夜間中学校で誰もが学べるよう寄り添う支援を…
-
スポーツ
WTTファイナルズが開催されます!
卓球の国際大会「WTTファイナルズ福岡2024」が北九州市で初開催されます。北九州市出身の早田ひな選手をはじめ、男女それぞれ世界ランキング上位選手(シングルス16名、ダブルス8組)だけが参加できる世界トップレベルの大会です。 11月20日(水)~24日(日)、総合体育館(八幡東区八王寺町)で。 料金、費用:前売り4400円~3万8500円(学生料金、練習見学専用チケットあり)。前売り券は主要プレイ…
-
イベント
白野江植物公園の紅葉まつり
◆ボタニカルマーケット いずれも11月23日(祝)・24日(日)の10~16時。荒天中止。 ◇植木・花苗の販売やクリスマスリース作り等の工作体験など ◇景品付きクイズラリー 参加者には花苗を進呈(各日限定150個) ◇スタッフによる園内ガイド 11・13・15時から(各30分)。 ◆紅葉のお茶席 11月24日(日)10時から(限定150杯)。 料金、費用:400円(抹茶・菓子付き) ◆そよ風コンサ…
-
くらし
自転車・ペダル付原動機付自転車・特定小型原動機付自転車の利用について
◆自転車のながら運転・酒気帯び運転に新たな罰則 11月1日に道路交通法が改正され、自転車の危険な運転に対する罰則が強化されます。 ◇携帯電話を使用しながらの運転 6カ月以下の懲役または10万円以下の罰金(交通の危険を生じさせた場合は1年以下の懲役または30万円以下の罰金) ◇酒気帯び運転 3年以下の懲役または50万円以下の罰金 ◆ペダル付原動機付自転車等について ペダル付原動機付自転車等は、原動機…
-
くらし
北九州市議会議員一般選挙 立候補届け出手続き等説明会を実施します
◆対象 来年1月26日(日)に行われる北九州市議会議員一般選挙に立候補を予定している人(出席者は立候補1人(1団体)につき2人まで) ◆日程・内容 いずれも11月20日(水)。 ◇立候補届け出手続きや公費負担について 13時30分~16時20分 ◇確認団体について 16時30分~17時 ◆場所 ムーブ(小倉北区大手町) 問い合わせ:市選挙管理委員会 【電話】093-582-3071
-
イベント
小倉イルミネーションを開催
小倉駅や紫川河畔など小倉都心部をイルミネーションで彩ります。11月1日(金)~来年1月13日(祝)の17~22時(一部23時まで)。 鷗外橋など一部のエリアでは、10月中も先行して特別点灯を実施しています。 問い合わせ:小倉イルミネーション実行委員会 【電話】093-591-1170 市の担当課:小倉北区役所総務企画課 【電話】093-582-3335
-
イベント
公設地方卸売市場「市民感謝デー」
鮮魚・海産物の販売、マグロの解体ショー、親子にぎりずし体験など。11月16日(土)9~12時30分、公設地方卸売市場(小倉北区西港町)で。ステージイベントもあり。 料金、費用:一部コーナーは有料 問い合わせ:中央卸売市場 【電話】093-583-2030
-
イベント
ふれあいフェスタを開催
人権に関する講演会や人権・福祉団体の活動を紹介する展示などのイベントを開催します。いずれも11月24日(日)。 ◆ステージイベント・講演会 13~16時、ウェルとばた3階(戸畑駅前)で。 ◇第12代体操のお兄さん・福尾誠さんのステージ 13時30分~14時 ◇弁護士・菊地幸夫さんによる人権講演会 15~16時。 入場整理券の配布あり(詳細は問い合わせを。市のホームページでもご覧になれます)。 障害…
-
くらし
火の用心!秋からは火災が多くなる季節です
11月9~15日は「秋の火災予防運動」実施期間です。これから空気が乾燥し、火災が発生しやすい時季を迎えます。防火意識を高め、日頃から火災予防を心がけましょう。 ◆住宅防火いのちを守る10のポイント ◇6つの対策 (1)火災の発生を防ぐために、ストーブやこんろなどは安全装置の付いた機器を使用する。 (2)火災の早期発見のために住宅用火災警報器を定期的に点検し、10年を目安に交換する。 (3)火災の拡…
-
くらし
相続した土地を国が引き取る制度がスタートしました
土地を相続したものの、「利用する予定がない」「管理の負担が大きい」などの理由で相続した土地を手放したいとき、国にその土地を引き渡すことができる「相続土地国庫帰属制度」が始まりました。 ◆引き渡せる土地 法令で定める、引き取れない土地の要件(建物がある、担保権が設定されているなど)に当てはまらない土地が対象となります。 ◆手続きにかかる費用 ・申請時、土地1筆につき1万4000円の審査手数料 ・審査…
-
くらし
11月は消費者被害防止強化月間です
年末が近くなるこの時期は、消費者トラブルが多発します。北九州市では、契約に関するトラブルなどへの意識を高めてもらうために、さまざまな啓発活動を行います。 ◆消費生活川柳の掲示 消費者トラブルの被害防止の工夫や心構えに関する川柳作品を掲示します。11~12月、京町銀天街(小倉北区京町1丁目)で。 ◆訪問販売事業者向け講習会の開催 消費者トラブルの未然防止や苦情の適切な処理について。11月25日(月)…
-
くらし
みんなに知ってほしい飲酒のこと
11月10~16日は「アルコール関連問題啓発週間」です。 飲酒は健康だけでなく、さまざまな影響を及ぼします。一人一人がアルコールのリスクを理解し、自分に合った飲酒量を決めて健康に配慮した飲酒を心がけましょう。 ◆お酒との付き合い方を見直そう ・自らの飲酒状況などを把握する ・あらかじめ量を決めて飲酒する ・飲酒前、飲酒中に食事を取る ・飲酒の合間に水を飲む ・1週間のうち、飲まない日を設ける ◆純…
-
講座
児童虐待問題 市民講座を開催
11月は北九州市の「児童虐待防止推進月間」です。 家庭や学校、地域などで児童虐待問題を共に考えるため、市民講座を開催します。後日、YouTubeでも配信を行います。 ◆日時 11月22日(金)13時30分~16時 ※配信は12月3日(火)~26日(木) ◆会場 ウェルとばた12階(戸畑駅前) ◆内容 (1)「北九州市の児童虐待の防止の取組みについて」 (2)「北九州市の児童虐待対策について」 (3…
-
その他
クイズまちがいファイブ
今回のテーマ:小倉城竹あかり 放置竹林を伐採し竹灯籠に形を変え、小倉城に幻想的な景観を創り出しています。 イラストのAとBを比べて、違っている部分を見つけてください。間違いは全部で5つ(5画面)です。 ※イラストは本紙をご覧ください。 ※色の濃淡は間違いに含みません。 応募方法:はがきに、間違っている画面番号と、郵便番号、住所、氏名、年齢、電話番号、市政だよりの感想を書いて、次の応募先へ。市のホー…
-
文化
美術館へようこそ
◆青木野枝《蒸気管/門司-戸畑》 (2010/2017年改変、鉄 北九州市立美術館蔵) 小さな丸いオブジェが連なり大きな円へとつながっています。泡が空中を浮遊していくように、全体として軽やかで柔らかな印象ですが、重く硬さのある鉄の彫刻です。本作は、「街じゅうアートin北九州2010」開催において、北九州の地元企業と協働して制作されました。門司赤煉瓦プレイス内のかつて鉄骨の煮沸窯があった屋内の無機質…
-
子育て
子育て応援! ミニコーナー
◆虐待の相談はこちらへ! 子どもを虐待から守るためには、情報提供(通告)が重要です。「虐待では…?」と少しでも疑いがあれば匿名でも構いません。ためらわずにご連絡を! ◇比較的軽度な虐待行為(手足の傷やあざ、ネグレクトの疑いなど) 区役所子ども・家庭相談コーナー 受付時間:8時30分~17時(土・日曜日、祝・休日、年末年始は除く) ・門司区【電話】093-332-0115 ・小倉北区【電話】093-…
-
くらし
相談(1)
・時間は24時間表記 ・料金について記載のない催しは入場無料(参加無料) ◆住宅関係の無料相談 ◇住宅に関する一般相談(11月) 11月1~29日の毎週月~金曜日(4日は除く)8時45分~12時、13~17時30分 ◇不動産トラブルなどの宅建相談 11月5~26日の毎週火曜日13時30分~17時。 定員、定数:各日7人 ◇マンション管理に関する相談 11月6日(水)・20日(水)の13時30分~1…
-
くらし
相談(2)
・時間は24時間表記 ・料金について記載のない催しは入場無料(参加無料) ◆空き家・留守宅に関する無料相談会・セミナー 空き家・留守宅に関する相続・管理・活用などの相談に弁護士・司法書士などが応じます。11月24日(日)10~16時、ウェルとばた8階(戸畑駅前)で。問題解決のヒントとなるセミナー(10~11時の部、13時30分~14時30分の部)もあり。 対象:空き家を所有する人や家族、将来空き家…
-
イベント
お出かけ(1)
・時間は24時間表記 ・料金について記載のない催しは入場無料(参加無料) ◆和布刈地区 歴史謎解きゲーム 和布刈地区(門司区)の歴史スポット謎解きゲームを実施します。11月1日(金)~来年1月31日(金)、和布刈地区、門司港レトロ地区で。謎解き正解者には抽選で景品を進呈。詳細は都市ブランド創造局門司港レトロ課【電話】093-322-1188へ問い合わせを。 ◆旧安川邸の催し ◇秋の練り切りコンテス…
- 1/2
- 1
- 2