北九州市政だより 令和7年7月15日号

発行号の内容
-
イベント
お出かけ(1) ・時間は24時間表記 ・料金について記載のない催しは入場無料(参加無料) ◆パスポートで施設を巡ろう 北九州市や周辺市町の文化施設などへの入場が無料か一部割引になるなどの特典が受けられる「子ども文化パスポート」を市のホームページから入手できます。有効期間は7月18日(金)〜8月31日(日)。 対象:3歳〜中学生で対象地域(詳細は問い合わせを)在住か、対象地域の保育所、幼稚園、小・中・特別支援学校な...
-
イベント
お出かけ(2) ・時間は24時間表記 ・料金について記載のない催しは入場無料(参加無料) ◆若松名画座 映画「武士の家計簿」を音声ガイドと日本語字幕付きで上映します。8月3日(日)13〜15時15分、若松市民会館(若松駅前)で。整理券が必要(限定200枚。若松市民会館、若松図書館(若松区本町3丁目)で配布中)。 問い合わせ:若松市民会館 【電話】093-771-8131 ◆ヒビキノシネマ 映画「鬼滅の刃 無限列車...
-
イベント
お出かけ(3) ・時間は24時間表記 ・料金について記載のない催しは入場無料(参加無料) ◆ペルセウス座流星群鑑賞会 8月12日(火)17〜22時、ソラランド平尾台(小倉南区平尾台1丁目、【電話】093-452-2715)で。雨天中止。レジャーシートや虫よけ・防寒グッズ、足元用のライトなどが必要。 ◆聴覚障害者情報センターのつどい ゲームや体験を通して聴覚に障害のある人たちと交流します。8月17日(日)13時30...
-
子育て
子育て ・時間は24時間表記 ・料金について記載のない催しは入場無料(参加無料) ◆3歳児健康診査で眼科屈折検査を実施しています 子どもの目の機能は、3歳頃までに急速に発達し、6〜8歳くらいでほぼ完成します。この期間に、「物をくっきりと見る」ことが妨げられると、視力の発達は十分に進みません。乳幼児は見えにくさを自覚していないことが多いため、弱視などの早期発見・治療が大切です。 屈折検査とは、眼のピントが合...
-
しごと
仕事 ・時間は24時間表記 ・料金について記載のない催しは入場無料(参加無料) ◆若者ワークプラザ北九州の就職セミナー (1)自分に合った求人情報の探し方・見方 7月23日(水)、若者ワークプラザ北九州・黒崎(黒崎駅西側、コムシティ2階)で。 定員、定数:10人 (2)職場ストレス解消法 7月26日(土)、若者ワークプラザ北九州(小倉駅北側、AIMビル2階)で。 定員、定数:30人 ◇共通の内容 13時...
-
講座
講座・教室(1) ・時間は24時間表記 ・料金について記載のない催しは入場無料(参加無料) ◆読話を体験してみよう 難聴者・中途失聴者と口話でコミュニケーションができるように、読話を学びます。7月19日(土)13〜15時、東部障害者福祉会館(戸畑駅前、ウェルとばた6階)で。 対象:難聴者・中途失聴者と関係者 要約筆記あり。 申し込み:不要 問い合わせ:難聴者・中途失聴者協会 【電話】093-883-3113(FAX...
-
講座
講座・教室(2) ・時間は24時間表記 ・料金について記載のない催しは入場無料(参加無料) ◆世界を知ろう!ことばでつながろう! 世界とつながっていることをワークショップ形式で学びます。8月9日(土)・23日(土)・30日(土)、9月6日(土)(全4回)の10時40分〜12時10分、北九州市立大学北方キャンパスで。 対象:小学3年〜中学生(小学3・4年生は保護者同伴) 定員、定数:30人 申し込み:はがき(1人だけ...
-
講座
講座・教室(3) ・時間は24時間表記 ・料金について記載のない催しは入場無料(参加無料) ◆救命講習会 (1)子どもに対する応急手当 小児・乳幼児を応急手当する方法。8月26日(火)9時30分〜12時30分、市民防災センター(小倉北区東港1丁目)で。 (2)普通救命講習 8月29日(金)13〜16時、八幡西生涯学習総合センター(黒崎駅西側、コムシティ3階)で。 ◇共通の内容 心肺蘇生法やAED(自動体外式除細動器...
-
講座
講演会 ・時間は24時間表記 ・料金について記載のない催しは入場無料(参加無料) ◆八幡大空襲から80年「8・8対話でつなぐ平和」 平和のまちミュージアム・重信幸彦館長による基調講演やパネルディスカッションなど。8月8日(金)13時30分〜16時30分、響ホール(八幡東区平野1丁目)で。申し込みなど詳細は八幡東区役所コミュニティ支援課【電話】093-671-3082へ問い合わせを。市のホームページからの申...
-
くらし
募集 ・時間は24時間表記 ・料金について記載のない催しは入場無料(参加無料) ◆北九州市立大学大学院の学生を募集 ◇社会システム研究科(博士後期課程) 入学は10月から ◇法学研究科(修士課程)、社会システム研究科(博士前期・後期課程) 入学は来年4月から。 ◇共通の内容 試験は8月31日(日)。 料金、費用:受験料各課程3万円 申し込み:7月15〜22日。 募集要項は北九州市立大学で配布中。同大学の...
-
スポーツ
スポーツ ・時間は24時間表記 ・料金について記載のない催しは入場無料(参加無料) ◆総合体育館の個人利用日 日程(一部利用できない時間帯あり)は、7月17日(木)・18日(金)・21日(祝)・24日(木)、8月1日(金)。 料金、費用:使用料が必要 利用可能な種目・時間は総合体育館(八幡東区八王寺町、【電話】093-652-4001)へ問い合わせを。 ◆北九州下関フェニックス公式戦に市民を招待 「北九州下...
-
くらし
お知らせ(1) ・時間は24時間表記 ・料金について記載のない催しは入場無料(参加無料) ◆海で遊ぶときは十分注意しましょう 毎年、遊泳中に沖へ流され砂浜に戻れなくなったり溺れたりして救助される事故が起きています。海水浴では、次の点を必ず守りましょう。 ◇開設されていない海水浴場では泳がない 開設されていない海水浴場は遊泳区域が示されていない、監視員がいないなど大変危険です。開設されていない海水浴場では決して泳が...
-
くらし
お知らせ(2) ・時間は24時間表記 ・料金について記載のない催しは入場無料(参加無料) ◆国民健康保険の限度額適用認定証などについて 国民健康保険に加入している人(70歳以上で市民税課税世帯のうち、自己負担の区分が一般、現役並みIIIの人は除く)には、同じ医療機関での1カ月の支払いが自己負担額までとなる認定証を交付します。市民税非課税世帯の人は、入院時の食事代なども減額されます。マイナ保険証を利用すれば、認定証...
-
イベント
施設の催し ・時間は24時間表記 ・料金について記載のない催しは入場無料(参加無料) ◆美術館 ◇市民ギャラリーの催し「北九州市中学校美術部合同展」 7月29日(火)〜8月3日(日)の9時30分〜17時(8月3日は16時30分まで)。 美術館 【電話】093-882-7777 〒804-0024戸畑区西鞘ケ谷町21-1 開所時間:9時30分〜17時30分(入館は17時まで) 休所日:月曜日(祝・休日のときは開...
-
その他
北九州市人口 90万2358人 男性:42万6583人 女性:47万5775人 世帯数:43万9985世帯 (令和7年6月1日現在推計)
-
その他
その他のお知らせ(北九州市政だより 令和7年7月15日号) ◆はがき・往復はがきの記入方法 詳しくは本紙またはホームページをご覧ください。 ◆北九州市政だより 令和7年7月15日号 NO.1486 ◆市政・生活情報の問い合わせ 北九州市コールセンター 【電話】093-582-4894 (1月1日~3日を除く・8時30分~20時) 【FAX】093-582-3318 ◆各区役所の代表電話番号 門司区【電話】093-331-1881 小倉北区【電話】093-5...
- 2/2
- 1
- 2