北九州市政だより 若松区 わかまつ 令和6年5月1日号

発行号の内容
-
くらし
5月の無料相談
(1)交通事故相談 交通事故相談員が応じます。 10日(金)10〜16時。 (2)法律相談 弁護士が応じます。 17日(金)13時30分〜16時30分。 定員、定数:先着12組 (3)人権相談 人権擁護委員が応じます。 17日(金)13時30分〜16時30分。 定員、定数:先着6組 (4)行政相談 行政相談委員が応じます。 23日(木)10〜12時。 共通の内容:若松区役所で。 申し込み:(1)(…
-
くらし
5月の保健福祉無料相談
(1)精神保健福祉相談、アルコール相談 精神科医や酒害相談員が応じます。 10日(金)・24日(金)(アルコール相談は24日(金)だけ)の13時30分〜15時30分。 定員、定数:各日2組 (2)高齢者等住宅相談 介護の必要な高齢者や障害のある人などのための住まいづくりや住宅改造など。随時。 共通の内容:若松区役所で。 申し込み: (1)は7日(24日(金)実施分は21日)まで、(2)は事前に若松…
-
くらし
特設人権無料相談所の開設
6月1日(土)は、「人権擁護委員の日」です。いじめや差別、近隣とのトラブル、家庭内の悩みなど、人権問題全般の相談に弁護士・人権擁護委員が応じます。5月31日(金)10〜15時、門司区役所で。 問い合わせ:北九州人権擁護委員協議会 【電話】093-561-3542
-
健康
地域のグループに歯科医師を派遣します
歯周病予防や誤嚥(ごえん)性肺炎の予防などに関する講演を行います。 対象:5人以上の非営利団体 会場の確保などが必要。詳細は若松歯科医師会【電話】093-771-4049へ問い合わせを。 市の担当課:保健福祉局認知症支援・介護予防センター 【電話】093-522-8765
-
講座
北九州エンジョイント事業若松市民塾
地域の宝を次世代につなげることを目的に、音楽、健康など、さまざまな視点で学びます。6月19日(水)〜12月14日(土)のおおむね毎月1回(全6回)10〜12時、若松市民会館(若松駅前)で。 定員、定数:先着60人 料金、費用:資料代など1200円 申し込み:5月7日から若松区役所コミュニティ支援課【電話】093-761-5324へ。
-
くらし
5月の図書館だより
休館日は毎週月曜日(6日は除く)と1日(水)・7日(火)・31日(金)。 ■若松図書館 ▽赤ちゃんのおはなし会 2日(木)・9日(木)・16日(木)・23日(木)の10時30分〜11時。 定員、定数:先着各日10人 ▽自由読書会 18日(土)13〜15時。 定員、定数:先着15人 ▽成人読書会「ル・リーブル」 19日(日)14〜16時。 定員、定数:先着15人 ▽こどもの工作会 6月9日(日)14…
-
健康
健康だより
《1》6月の検診日 (1)特定健診 対象:40〜74歳の国民健康保険加入者 料金、費用:受診無料 国民健康保険証と特定健診受診券が必要。 注)後期高齢者医療被保険者証をお持ちの人は福岡県後期高齢者医療広域連合【電話】092651-3111に問い合わせを。 (2)若者健診 対象:18〜39歳の会社などの定期健康診断を受ける機会のない人 料金、費用:受診料1000円 (3)肝炎ウイルス検査 対象:過去…
-
その他
若松区人口
若松区人口:7万7854人 世帯数:3万4152世帯 (令和6年4月1日現在)
-
その他
その他のお知らせ(北九州市政だより若松区わかまつ令和6年5月1日号)
●時間は24時間表記 ●料金について記載のない催しは入場無料(参加無料) ●区役所(出張所を除く)の一部窓口業務は毎週木曜日(祝日・年末年始を除く)の19時まで延長しています ●北九州市政だより 令和6年5月1日号 各区版 若松区 北九州市市長公室広報戦略課 〒803-8501北九州市小倉北区城内1番1号 【電話】093-582-2236 【E-mail】[email protected]…