北九州市政だより 若松区 わかまつ 令和6年5月15日号

発行号の内容
-
くらし
高齢者・障害者あんしん無料法律相談
弁護士が応じます。6月13日(木)13〜17時、若松区役所で。 対象:おおむね65歳以上の高齢者や障害のある人と家族など 申し込み:6月10日までに若松区役所「高齢者・障害者相談」コーナー【電話】093-751-4800へ。
-
くらし
防災スピーカーのテスト放送をします
5月22日(水)11時頃、全国瞬時警報システム(Jアラート)の全国一斉情報伝達訓練の一環として、区内沿岸部を中心に設置している防災スピーカー10本のテスト放送を行います。荒天中止。 問い合わせ:危機管理室危機管理課 【電話】093-582-2110
-
くらし
介護支援ボランティア登録研修会
65歳以上の人が介護保険施設で行うボランティア活動をポイント化し、換金や寄付をすることができる事業について説明します(ボランティアとして活動するためには受講後に登録が必要)。5月31日(金)14〜16時、若松区役所で。 定員、定数:30人 ボランティア登録には介護保険被保険者証が必要。 申し込み:5月30日までに北九州市社会福祉協議会活動推進課【電話】093-881-6500へ。
-
イベント
ふれあいコンサート
航空自衛隊西部航空音楽隊による演奏。7月12日(金)18時30分〜20時30分、岡垣サンリーアイハミングホール(遠賀郡岡垣町野間1丁目)で。 対象:小学生以上 定員など詳細は問い合わせを。 申し込み: 往復はがき(2人まで)に基本事項と車いす席希望の有無を書いて6月5日までに航空自衛隊芦屋基地基地渉外室(〒807-0133遠賀郡芦屋町芦屋1455-1、【電話】093-223-0981)へ。
-
くらし
ラブアース・クリーンアップ
若松区岩屋海岸において「クリーン北九州まち美化キャンペーン」の一環として清掃活動を実施します。5月26日(日)9時30分〜10時20分(受け付けは9時から)。集合は、岩屋海岸の海の家たかみ荘前(大字有毛)。軍手、タオル、ボランティア袋を配布します。雨天や光化学スモッグ注意警報発令、PM2.5の注意喚起などが出た場合は中止。 問い合わせ:環境局皇后崎環境センター 【電話】093-631-5337
-
イベント
高塔山のあじさいシーズン到来
高塔山のあじさいが咲き始め、6月には見頃を迎えます。毎年、市民ボランティア、地元の小学生と行政が協働してあじさいを植樹しており、7万4500株までになりました。このあじさいたちが、高塔山全体を美しく彩ります。初夏の一日を、美しいあじさいに囲まれて過ごしませんか? 問い合わせ:若松区役所総務企画課 【電話】093-771-3559
-
くらし
「若松物語Vol.43」を発行
魅力にあふれ、急速に発展・変貌していくまち「若松」の今を、多面的な切り口で紹介する情報誌・若松物語。その最新号となる「第43号」がこの度発行されました!! 今回のテーマは、「豊かな自然に癒される休日若松北海岸で宿泊体験」です。 脇田から岩屋まで約10キロメートル続く若松北海岸エリア。 白く弓なりに沿った砂浜が美しく、サーフィンや海水浴、磯遊び、釣りなどが盛んに行われています。 近年ではカフェなどの…
-
健康
健康だより
▼(1)子育て教室 「虫歯予防と楽しい歯みがき」。 6月12日(水)10〜11時。 対象:乳幼児と保護者 母子健康手帳が必要。 ▼(2)食卓相談 健康を考えた食生活の相談に管理栄養士が応じます。希望者には体組成測定あり。 6月13日(木)10、11、13、14時。 対象:65歳以上 定員、定数:各時間1人 ▼(3)幼児食教室 幼児期の食生活の話と個別相談。 6月27日(木)10時30分〜11時45…
-
その他
若松区人口
若松区人口 7万7854人 世帯数 3万4152世帯 (令和6年4月1日現在)
-
その他
その他のお知らせ(北九州市政だより若松区わかまつ令和6年5月15日号)
●時間は24時間表記 ●料金について記載のない催しは入場無料(参加無料) ●区役所(出張所を除く)の一部窓口業務は毎週木曜日(祝日・年末年始を除く)の19時まで延長しています ●北九州市政だより NO.1458 令和6年5月15日号 若松区 わかまつ 北九州市市長公室広報戦略課 〒803-8501 北九州市小倉北区城内1番1号 【電話】093-582-2236 【E-mail】kouhou@cit…