北九州市政だより 若松区 わかまつ 令和6年10月15日号

発行号の内容
-
くらし
保健福祉無料相談
(1)高齢者・障害者あんしん法律相談 弁護士が応じます。11月14日(木)13〜17時。 対象:おおむね65歳以上の高齢者や障害のある人と家族など (2)高齢者等住宅相談 介護の必要な高齢者や障害のある人などのための住まいづくりや住宅改造など。随時。 ●共通の内容 若松区役所で。 申し込み:(1)は11月11日まで、(2)は事前に、若松区役所「高齢者・障害者相談」コーナー【電話】093-751-4…
-
イベント
若松区文化祭
●吟剣詩舞道大会 10月27日(日)10〜16時 ●若松区民音楽会 10月27日14〜16時30分。 料金、費用:入場料500円 ●総合文化展 いけばな展・ミニ盆栽展示・美術展・書道展。 11月1日(金)〜7日(木)の10〜17時(7日は16時まで)。 ●共通の内容 若松市民会館(若松駅前)で。 問い合わせ:若松区役所コミュニティ支援課 【電話】093-761-5324
-
講座
折尾スポーツセンターの親子体操教室
11月9日(土)・16日(土)・30日(土)(全3回)の13〜15時。 対象:3歳以上の未就学児(2人まで)と保護者 定員、定数:15組 室内用シューズが必要。 申し込み: 往復はがき(1組だけ)に基本事項と子どもの名前にふりがなを書いて10月21日までに同施設(〒807-0874八幡西区大浦3丁目9-1、【電話】093-691-0812)へ。
-
しごと
福岡県ママと女性の就業支援センターの出張相談
働きたい女性の相談に、専門コーディネーターが応じます。10月22日(火)10時10分〜15時10分、子どもの館(黒崎駅西側、コムシティ7階)で。 対象:女性の求職者 定員、定数:4人 申し込み:10月18日までに福岡県ママと女性の就業支援センター 【電話】093-533-6637へ。
-
子育て
元気でわくわく!子ども薬剤師体験教室
薬剤師の職業体験を行います。11月17日(日)10〜16時(受け付けは9時50分から)、グリーンパーク(大字竹並)で。 対象:小学生(保護者同伴) 定員、定数:120人 料金、費用:入場料が必要 問い合わせ:若松薬剤師会 【電話】093-771-2081 市の担当課:若松区役所保健福祉課 【電話】093-761-5327
-
くらし
福祉とボランティアの集い
西南女学院大学保健福祉学部教授・臨床心理士である中島俊介さんによる講話「コミュニケーションでこころと脳は活性化~幸せの人間関係」とボランティアグループの活動発表、パネル展示。11月12日(火)13〜15時、若松市民会館(若松駅前)で。手話通訳あり。 問い合わせ:若松区社会福祉協議会ボランティア・市民活動センター 【電話】093-761-2208【FAX】093-761-3660
-
くらし
若松区年長者・障害者作品展を開催します!
60歳以上の年長者と障害者(区内施設に入所・通所している人)の書、絵画、手芸など応募いただいた作品を展示。11月11日(月)〜13日(水)の10〜17時、若松市民会館(若松駅前)で。詳細は若松区社会福祉協議会【電話】093-761-3422へ問い合わせを。
-
イベント
若松区年長者福祉大会
老人クラブの功労者表彰や活動の発表など。10月30日(水)13〜15時、若松市民会館で。 対象:区内在住の人 入場整理券が必要。若松区老人クラブ連合会(若松区役所内、【電話】093-761-7072)で配布中。
-
くらし
人権擁護委員の表彰
人権擁護委員は、人権を侵害された被害者の救済や人権相談活動のほか、人権尊重思想の普及高揚を図るための人権啓発活動を職務として、地域に密着した活動を行っています。5月に開催された福岡県人権擁護委員連合会総会で、多年にわたって人権擁護活動に尽くされた人権擁護委員に対する表彰が行われ、若松区の三重野靖子さんが法務省人権擁護局長表彰を受けられました。 問い合わせ:若松区役所総務企画課 【電話】093-76…
-
くらし
みんなで防ごう!イノシシ被害
北九州市では、市民生活などに被害をもたらすイノシシを捕獲していますが、全て捕獲することは困難なため、捕獲だけでは根本的な問題解決には至りません。イノシシの出没を防ぐため、地域のみなさんで力を合わせ、「イノシシが近付きにくい環境」をつくりましょう! ●イノシシに遭遇した時は! 近づいたり、威嚇したりしないようにしましょう。 ●餌付けをやめよう! イノシシがまち中に出てくる最大の目的は「エサ(食べ物)…
-
健康
健康だより
(1)食卓相談 健康を考えた食生活の相談に管理栄養士が応じます。希望者には体組成測定あり。 11月14日(木)10、11、13、14時。 対象:65歳以上 定員、定数:各時間1人 (2)子育て教室 NPO法人子どもとメディア常務理事による「スマホ・テレビ・ゲームと乳幼児〜なにがよくない?こうしたらいい!」の講話。 11月13日(水)10〜11時。 対象:乳幼児と保護者 母子健康手帳が必要。 (3)…
-
その他
若松区人口
若松区人口:7万7582人 世帯数:3万4121世帯 (令和6年9月1日現在)
-
その他
その他のお知らせ(北九州市政だより 若松区 わかまつ 令和6年10月15日号)
●時間は24時間表記 ●料金について記載のない催しは入場無料(参加無料) ●区役所(出張所を除く)の一部窓口業務は毎週木曜日(祝日・年末年始を除く)の19時まで延長しています ●北九州市市長公室広報戦略課 〒803-8501 北九州市小倉北区城内1番1号 【電話】093-582-2236 【E-mail】[email protected]