北九州市政だより 小倉北区版 こくらきた 令和6年4月15日号

発行号の内容
-
くらし
無料相談
■人権法律相談 内容:弁護士が応じます 日時:5月9日(木)13時30分〜16時30分 場所:貴船地域交流センター(東篠崎1丁目) 定員:先着6組 申し込み:5月2日9時から同施設【電話】093-921-5303へ
-
くらし
保健福祉無料相談
(1)高齢者・障害者あんしん法律相談 内容:弁護士が応じます 日時:5月9日(木)13〜17時 対象:おおむね65歳以上の高齢者や障害のある人と家族など 定員:8組 (2)アルコール相談 内容:酒害相談員が応じます 日時:5月9日(木)13時30分〜15時30分 対象:お酒の問題で困っている人や家族 定員:2組 (3)こころの健康相談 内容:精神科医が応じます 日時:5月9日(木)13時30分〜1…
-
健康
健康ひろば
■食生活相談 内容:栄養士が応じます 日時:5月10日(金)10、11、13、14時の4回 対象:64歳以下 申し込み:5月7日まで ■食卓相談 内容:栄養士が応じます 日時:5月13日(月)10、11、13、14時の4回 対象:65歳以上 申し込み:5月8日まで ◆共通の内容 場所:小倉北区役所 定員:各時間2人 問い合わせ:小倉北区役所健康相談コーナー 【電話】093-582-3440
-
イベント
室町楽市
内容:地元の海産物加工品などを販売。フリーマーケットもあり。 日時:4月27日(土)11〜17時 場所:常盤橋室町広場(室町2丁目) ※荒天中止 問い合わせ:室町地区活性化自治連絡協議会商業部 【電話】093-562-6277 市の担当課:小倉北区役所総務企画課 【電話】093-582-3335
-
しごと
自衛隊制度説明会
日時:4月27日(土)、5月6日(休) 場所:自衛隊福岡地方協力本部北九州出張所(小倉南区北方5丁目) ※13時30分〜14時50分の部と15〜16時30分の部あり 対象:18〜32歳 問い合わせ:同出張所 【電話】93-963-7728
-
講座
地域交流センターの講座
(1)貴船(〒802-0072 小倉北区東篠崎1丁目20-8、【電話】093-921-5303) ●基礎から学ぶスマホ 日時:5月13日〜6月10日の毎週月曜日(全5回)10〜12時 対象:18歳以上 定員:15人 (2)北方(〒802-0841 小倉南区北方3丁目31-1、【電話】093-931-6594) ●ワード基礎 日時:5月20日〜6月20日の毎週月・木曜日(全10回)13時30分〜15…
-
講座
市民公開講座「カラダの管理人 腎臓を大切にしよう! 」
内容:小倉第一病院院長の中村秀敏さんによる講話 日時:5月19日(日)10〜12時 場所:小倉第一病院(下到津1丁目) 定員:50人 申し込み:5月10日までに小倉第一病院ホームページ「健康講座」からWeb申し込みか往復はがき(2人まで)に基本事項を書いて小倉第一病院へ (〒803-0846 小倉北区下到津1丁目12-14、【電話】093-582-7730) 市の担当課:保健福祉局地域医療課 【電…
-
健康
公園で運動教室
内容:公園に設置している健康遊具を活用した運動プログラムなど 日時:5月22日(水)・29日(水)(全2回)の10〜12時 場所:大手町公園(大手町) 対象:運動を行うのに健康上問題のない65歳以上 定員:30人 申し込み:はがき(1人だけ)に基本事項を書いて4月26日までに認知症支援・介護予防センターへ (〒802-8560 小倉北区馬借1丁目7-1、【電話】093-522-8765) ※市のホ…
-
健康
ケア・トランポリン教室
日時:いずれも5月中旬〜12月のおおむね毎週1回(全24回程度)各1時間30分 ●寿山市民センター(大畠3丁目)=月曜日13時30分から 定員:24人 ●日明市民センター(日明4丁目)=水曜日13時から 定員:24人 ●山田地域交流センター(篠崎5丁目)=木曜日14時から 定員:20人 ◆共通の内容 対象:18歳以上 申し込み:往復はがき(1人だけ)に基本事項と施設名を書いて4月26日までに(一社…
-
くらし
地域貢献企業・団体表彰式
地域貢献活動を積極的に行う企業が各校区から推薦の上、表彰されました。 ※( )内は推薦校区。 ・株式会社タカギ(小倉中央校区米町) 地域行事への協賛や校区清掃活動への参加 ・GMOインターネットグループ株式会社(小倉中央校区米町) 校区清掃活動への積極参加、子ども対象のプログラミング体験教室開催 ・株式会社矢山商会(中井) 校区行事への協力やノベルティの廉価提供
-
くらし
小倉北防災シリーズ〜自宅の「災害危険度」を調べよう
「北九州市防災ガイドブック」には、いざという時に適切な判断・行動がとれるよう、さまざまな災害の特徴や避難のポイントなどを掲載しています。また、「ハザードマップ」には、各地区における土砂災害や洪水、高潮、津波の浸水想定区域などを示していますので、まずは自宅がある場所の災害危険度を調べてみましょう!ホームページからも確認できます! ※詳細はコチラから 【URL】https://www.city.kit…
-
その他
人口
小倉北区人口:17万9581人 世帯数:9万6894世帯 (令和6年3月1日現在)
-
その他
その他のお知らせ(北九州市政だより 小倉北区版 こくらきた 令和6年4月15日号)
●時間は24時間表記 ●料金について記載のない催しは入場無料(参加無料) ◆区役所(出張所を除く)の一部窓口業務は毎週木曜日(祝日・年末年始を除く)の19時まで延長しています ◆はがき・往復はがきの記入方法 申し込みはがき「基本事項」の記入方法については、本紙または市ホームページをご覧ください。 〇市役所(小倉北区城内1-1)への郵送 宛先は郵便番号「〒803-8501」と部署名で届きます。 ◆各…