北九州市政だより 小倉北区版 こくらきた 令和6年11月1日号

発行号の内容
-
くらし
無料相談
■合同相談会 内容:相続、税金に関する相談に税理士や司法書士が応じます 日時:11月16日(土)10~16時 場所:毎日西部会館(紺屋町) 問い合わせ:九州北部税理士会小倉支部 【電話】093-512-8880 ■法律相談 内容:司法書士が応じます 日時:11月20日(水)14~16時 場所:西小倉市民センター(大門1丁目) 定員:先着8組 申し込み:11月6日9時から同施設【電話】093-592…
-
健康
保健福祉無料相談
内容:こころの健康相談精神科医が応じます 日時:11月28日(木)13時30分~15時30分 場所:小倉北区役所 対象:精神疾患に関する相談がある人 定員:2組 申し込み:11月22日までに小倉北区役所「高齢者・障害者相談」コーナー【電話】093-582-3430へ
-
イベント
小倉逸品屋フェア・逸品コンテスト開催中
期間:11月17日(日)まで 内容:逸品屋参加店おすすめ商品「逸品」のコンテストを行っています。投票した人の中から抽選で賞品を進呈します。投票は、魚町ヒカリテラス(魚町3丁目)前の掲示板から。 問い合わせ:小倉逸品屋フェア実行委員会 【電話】093-521-7550 市の担当課:産業経済局・サービス産業政策課 【電話】093-582-2050
-
講座
小倉北体育館のスポーツ
■はじめてヨガ(火曜日コース) 日時:11月5日~12月24日の火曜日(11月19日と12月17日を除く全6回)10~11時 対象:16歳以上 定員:先着12人 料金:参加費5280円 ■子供体操教室 日時:11月7日~12月26日の木曜日(11月28日を除く全7回)16~17時 対象:3歳以上の未就学児 定員:先着12人 料金:参加費9625円 ■チアダンス教室 日時:11月8日~12月20日の…
-
くらし
全国一斉「女性の人権ホットライン」強化週間
内容:夫・パートナーからの暴力、職場でのセクハラ、ストーカーなど、女性に関する人権問題の相談に応じます 日時:11月13日(水)~19日(火)8時30分~19時(16日・17日は10~17時) ナビダイヤル【電話】0570-070-810 料金:相談無料 問い合わせ:福岡法務局人権擁護部 【電話】092-739-4151
-
しごと
介護支援ボランティア登録研修会
内容:65歳以上の人が介護保険施設で行うボランティア活動をポイント化し、換金や寄付をすることができる事業について説明します(ボランティアとして活動するためには受講後にボランティア登録が必要) 日時:11月15日(金)14~16時 場所:ムーブ(大手町) 定員:30人 持ち物:ボランティア登録には介護保険被保険者証が必要 申し込み:11月14日までに北九州市社会福祉協議会活動推進課【電話】093-8…
-
講座
市民公開講座
(1)「知ってほしい心臓病のお話」 内容:小倉記念病院循環器内科部長の白井伸一さんによる講話 日時:11月30日(土)10~12時 (2)「消化器がんのお話」 内容:小倉記念病院消化器内科主任部長の白井保之さんによる講話 日時:12月14日(土)10~12時 ◆共通の内容 場所:小倉記念病院(浅野3丁目) 定員:各講座200人 申し込み: (1)は11月20日まで、(2)は12月4日までに小倉記念…
-
講座
北方地域交流センターの講座
■スマホ入門講座 日時:12月5日~19日の毎週木曜日(全3回)13時30分~15時30分 料金:教材費400円 対象:18歳以上(高校生は除く) 定員:10人 持ち物:スマートフォンが必要 申し込み:往復はがき(1人だけ)に基本事項を書いて11月18日までに同施設(〒802-0841 小倉南区北方3丁目31-1、【電話】093-931-6594)へ
-
くらし
図書館だより 11月
中央図書館【電話】093-571-1481 子ども図書館【電話】093-571-0011 ◆共通の内容 休館日:毎週月曜日(4日を除く)と5日(火)・30日(土)・12月2日(月)
-
くらし
イノシシの目撃情報が増えています
イノシシに出会った場合どうしたらよいのでしょうか? 1.近づかない ほとんどの場合はしばらくすると自然と山に帰っていきます。 2.ゆっくり後退し、静かに立ち去る 立ち去ることが難しいときは、安全な場所でイノシシが立ち去るまでやり過ごしてください。安全な場所から、音を立てるなどして、人がいることを知らせましょう。 3.威嚇したり、驚かせたりしない むやみに興奮させると危険です。 問い合わせ:小倉北区…
-
健康
健康ひろば
(1)健診に行こう ◆特定健診 対象:40~74歳の国民健康保険加入者 料金:受診無料 持ち物:健康保険被保険者証と特定健診受診券が必要 注)後期高齢者医療被保険者証をお持ちの人は福岡県後期高齢者医療広域連合【電話】092651-3111に問い合わせを ◆若者健診 対象:18〜39歳 料金:受診料1000円 ◆大腸がん検診 対象:40歳以上 料金:受診料500円 ◆結核・肺がん検診 対象:40歳以…
-
その他
人口
小倉北区人口:17万9392人 世帯数:9万7662世帯 (令和6年10月1日現在)
-
その他
その他のお知らせ(北九州市政だより 小倉北区版 こくらきた 令和6年11月1日号)
●時間は24時間表記 ●料金について記載のない催しは入場無料(参加無料) ◆区役所(出張所を除く)の一部窓口業務は毎週木曜日(祝日・年末年始を除く)の19時まで延長しています ◆はがき・往復はがきの記入方法 申し込みはがき「基本事項」の記入方法については、本紙または市ホームページをご覧ください。 ○市役所や各区役所への郵送の場合 宛先は郵便番号と部署名で届きます。 ◆各区役所の代表電話番号 門司区…