北九州市政だより 小倉北区版 こくらきた 令和6年12月1日号

発行号の内容
-
くらし
無料相談
■境界問題無料相談会 内容:土地家屋調査士が応じます 日時:12月11日(水)13~16時 場所:福岡県土地家屋調査士会北九州支部(小倉北区田町) 定員:先着5組(1組30分間) 申し込み:12月4日10時から同会事務局【電話】092-741-5780へ ■人権法律相談 日時:12月12日(木)13時30分~16時30分 場所:山田地域交流センター(篠崎5丁目) 対象:18歳以上 定員:先着6組 …
-
くらし
保健福祉無料相談
■こころの健康相談 内容:精神科医が応じます 日時:12月26日(木)13時30分~15時30分 場所:小倉北区役所 対象:精神疾患に関する相談がある人 定員:2組 申し込み:12月20日までに小倉北区役所「高齢者・障害者相談」コーナー【電話】093-582-3430へ
-
しごと
自衛隊制度説明会
期日:いずれも12月15日(日) ●陸上自衛隊高等工科学校 時間;13時30分~14時50分 対象:令和7年4月1日時点で15~16歳の男性 ●自衛隊採用試験種目 時間:15~16時30分 対象:令和7年4月1日時点、18~32歳の人 ◇共通の内容 場所:自衛隊福岡地方協力本部北九州出張所(小倉南区北方5丁目、【電話】093-963-7728)
-
講座
北方地域交流センターの講座
■硬筆講座 日時:1月9日~2月13日の毎週木曜日(全6回)10~12時 対象:18歳以上(高校生は除く) 定員:10人 料金:教材費600円 申し込み:往復はがき(1人だけ)に基本事項を書いて12月16日までに同施設(〒802-0841 小倉南区北方3丁目31-1、【電話】093-931-6594)へ
-
講座
市民公開講座「あしの血管のお話」
内容:小倉記念病院循環器内科部長の曽我芳光さんによる講話 日時:1月18日(土)14~16時 場所:黒崎ひびしんホール(八幡西区岸の浦2丁目) 定員:200人 申し込み:1月8日までに小倉記念病院ホームページ「市民公開講座・勉強会・研究会のご案内」からWeb申し込みか往復はがき(2人まで)に基本事項を書いて、平成紫川会(〒802-0001 小倉北区浅野3丁目2-1、【電話】093-511-2058…
-
くらし
図書館だより
中央図書館【電話】093-571-1481 子ども図書館【電話】093-571-0011 ◆共通の内容 休館日:毎週月曜日と28日(土)~1月3日(金)
-
イベント
小倉イルミネーション2024 開催中!
小倉駅周辺や紫川河畔など小倉都心部の20カ所で小倉イルミネーションを開催中です。今年は紫川周辺に3つのフォトスポットが登場!その他、紫川ナイトスペクタクルやクリスマスマーケットなど、多様な催しも同時期に開催されています。ぜひ会場にお立ち寄りいただき素敵な時間をお楽しみください。 開催期間:1月13日(月・祝)まで 点灯時間:17~22時(一部23時まで) 市の担当課:小倉北区役所総務企画課 【電話…
-
健康
健康ひろば
(1)健診に行こう ◆特定健診 対象:40~74歳の国民健康保険加入者 料金:受診無料 持ち物:健康保険被保険者証と特定健診受診券が必要 注)後期高齢者医療被保険者証をお持ちの人は福岡県後期高齢者医療広域連合【電話】092651-3111に問い合わせを ◆若者健診 対象:18~39歳 料金:受診料1000円 ◆大腸がん検診 対象:40歳以上 料金:受診料500円 ◆結核・肺がん検診 対象:40歳以…
-
その他
人口
小倉北区人口:17万9536人 世帯数:9万7872世帯 (令和6年11月1日現在)
-
その他
その他のお知らせ(北九州市政だより 小倉北区版 こくらきた 令和6年12月1日号)
●時間は24時間表記 ●料金について記載のない催しは入場無料(参加無料) ◆区役所(出張所を除く)の一部窓口業務は毎週木曜日(祝日・年末年始を除く)の19時まで延長しています ◆はがき・往復はがきの記入方法 申し込みはがき「基本事項」の記入方法については、本紙または市ホームページをご覧ください。 ○市役所や各区役所への郵送の場合 宛先は郵便番号と部署名で届きます。 ◆各区役所の代表電話番号 門司区…