北九州市政だより 八幡東区版 やはた東 令和6年5月1日号

発行号の内容
-
くらし
無料相談
■法律人権相談 金銭、土地、親族、人権問題などの相談に弁護士か人権擁護委員が応じます。 日時:5月9日(木)13時30分〜16時30分 場所:八幡東区役所 定員:先着12組 申込み:5月8日8時30分から八幡東区役所総務企画課 【電話】093-661-0039へ ■行政相談 行政相談委員が応じます。 日時:5月16日(木)13〜15時 場所:八幡東区社会福祉センター(西丸山町) 問合せ:八幡東区役…
-
講座
穴生学舎研修生 追加募集
歴史に学ぶ・やさしい英会話など6コースを募集します。 日時:5月〜来年3月のおおむね毎週1回9時30分〜15時 場所:穴生学舎(八幡西区鉄竜1丁目) 対象:60歳以上 定員:先着各コース5〜28人 料金:月額2000円(別に教材費などが必要) 詳細は問い合わせを。 申込み:5月7日から同学舎 【電話】093-645-6688へ
-
講座
山田地域交流センターの講座
■スマホ入門 日時:6月3〜24日の毎週月曜日(全4回)14〜16時 対象:スマートフォンの基本操作ができる18歳以上 定員:12人 料金:教材費400円 スマートフォンが必要。 ■家庭料理入門 日時:6月6日〜7月4日の毎週木曜日(全5回)10〜12時 対象:18歳以上 定員:7人 料金:材料費4000円 ランチョンマット、飲み物が必要。 ▽共通の内容 申込み:講座ごとに往復はがき(1人だけ)に…
-
健康
地域のグループに歯科医師を派遣します
歯周病予防や誤嚥(ごえん)性肺炎の予防などに関する講演を行います。 対象:5人以上の非営利団体 会場の確保などが必要。 問合せ:保健福祉局認知症支援・介護予防センター 【電話】093-522-8765
-
くらし
カラスによるゴミ被害を防ぎましょう!
カラスの繁殖時期(3〜6月)は特に、カラスによるゴミの散乱被害が多発しています。ゴミの出し方を工夫して、カラスによるゴミ被害を防ぎましょう。 ・生ゴミを減らしましょう ・収集時間を守ってゴミを出しましょう ・生ゴミを見えないようにしましょう ・ネットなどでゴミ袋を覆いましょう 問合せ:八幡東区役所総務企画課 【電話】093-661-0039
-
くらし
図書館だより 5月
休館日:毎週月曜日(6日は除く)と1日(水)・7日(火)・31日(金) ◆人形たちのちいさなおはなし会 日時:11日(土)11〜11時20分 対象:未就学児 ◆おえかきおはなし会 日時:12日(日)14時30分〜15時30分 定員:先着6組 申込み:3日から同施設へ ◆朗読講座「思いを声にのせて」 日時:18日(土)10〜12時30分 対象:中学生以上 定員:先着20人 申込み:3日から同施設へ …
-
文化
「虹色八景Vol.18」を発行
八幡東区の魅力を広く発信するため、「虹色八景Vol.18」を発行しました。八幡東区を代表する音楽専用ホールである「響ホール」の特集記事を掲載しています。また、八幡東区の見どころやイベントの日程など多彩な情報を掲載しています。「虹色八景」は各区役所・出張所などで配布しています。 問合せ:八幡東区役所総務企画課 【電話】093-681-0387
-
イベント
河内クリーンウオーク
八幡東区の貴重な観光資源である河内地区。訪れる市内外の観光客に、ゴミがなく豊かで美しい景観を楽しんでいただけるよう、河内貯水池周辺でボランティア清掃活動を行います。 6月2日(日)10時、河内小学校グラウンド(河内1丁目)に集合。12時、同所で解散。 申込み:5月27日までに八幡東区役所総務企画課 【電話】093-661-0039へ
-
健康
健康だより
毎日の 食事が育てる 未来のあなた ■離乳食教室(離乳食の話と試食、個別相談) 対象:おおむね生後6カ月までの乳児と保護者 料金:無料 定員:10組 実施日/時間/会場:6月5日(水)/13時15分〜15時/八幡東区役所東別館 申込み:5月7〜30日 インターネットも可 ■食生活相談(食事に関する個別相談) 対象:64歳以下 料金:無料 定員:4人 実施日/時間/会場:6月6日(木)/10、11、…
-
その他
人口
八幡東区人口:6万2083人 世帯数:3万75世帯 (令和6年4月1日現在)
-
その他
その他のお知らせ (北九州市政だより 八幡東区版 やはた東 令和6年5月1日号)
◆区役所(出張所を除く)の一部窓口業務は毎週木曜日(祝日・年末年始を除く)の19時まで延長しています ◆時間は24時間表記 ◆料金について記載のない催しは入場無料(参加無料) ◆公式Instagram(インスタグラム)、公式Facebook(フェイスブック)については、ホームページをご覧ください。 ◆申し込みはがき「基本事項」の記入方法 希望催し名:コース・部や実施日が複数ある場合は希望を記入 郵…