福岡市政だより 令和6年12月1日号

発行号の内容
-
その他
人口など
◆人口 1,658,786人(前月比2,049人増) 男…782,874人/女…875,912人 ◆世帯数 890,616世帯(前月比1,986世帯増) ※人口と世帯数は令和6年11月1日現在推計 ◆面積 343.47平方キロメートル ◆ダムの貯水率 90.83% (11月15日現在) ●市役所代表電話 【電話】092-711-4111(市外局番は092) ●市政に関するご意見・要望・相談 広聴課…
-
くらし
市長からのメッセージ
福岡市内に暮らす外国人は、令和6年10月現在、約5万1千人で過去最高を記録しました。今後も、さらに増加することが予想されます。地域で安心して生活していくためには、国籍にかかわらず、お互いを理解し多様性を認め合うことが大切です。 近頃、さまざまな場面で市内に住む外国人と接する機会が増えてきました。地域では、交流のきっかけとなるような取り組みも始まっています。 12月4日~10日は、福岡市人権尊重週間…
-
くらし
≪特集≫市人権尊重週間~多文化共生を考える~共に生きる社会へ(1)
近年、スーパーや飲食店等で働く外国人が増え、生活の中で外国人に接するのが当たり前になりました。12月4日~10日は、福岡市人権尊重週間です。グローバル化が進む社会で、私たちはどのような意識で暮らしていけばよいのでしょうか。多文化共生について考えます。 アジアに開かれたまちづくりを進める福岡市では、年々在住外国人が増加し、現在約5万1千人が暮らしています(今年10月末現在)。国籍は、中国、ネパール、…
-
くらし
≪特集≫市人権尊重週間~多文化共生を考える~共に生きる社会へ(2)
◆認め合い学び合う場所「福岡多文化共育スペース」 ▽福岡国際市民協会代表理事のブイ テイ トウ サンゴさんの話 国籍に関係なく子どもが安心して学び合える居場所をつくりたいと、ベトナムやネパール、インド、カナダ、中国にルーツを持つ保護者と日本語教師が集まって、昨年、福岡国際市民協会を立ち上げました。 それまでは、それぞれのコミュニティで活動していましたが、継続が難しく、場所や人材など共通の課題を抱え…
-
くらし
考えよう みんなの人権
12月4日(水)~10日(火)は、市人権尊重週間です。一人一人が人権について考え、差別のない社会を目指しましょう。 ●ヘイトスピーチ 特定の民族や国籍の人々に対する不当な差別的言動を「ヘイトスピーチ」といいます。 ヘイトスピーチは、不安や嫌悪感を与えるだけでなく、人としての尊厳を傷つけ、差別意識を広げることにもなりかねません。文化などの多様性を認め、外国人の生活習慣等を理解し、互いの人権を尊重しま…
-
くらし
人権を尊重する市民の集い
市は、下記日程で人権に関する講演会を開催します(手話通訳・要約筆記付き)。詳細はホームページ(「福岡市 人権尊重市民の集い」で検索)でご確認ください。 ◆12/4(水) 「言葉の責任 ネットの被害者・加害者にならないために~命の大切さ、人生の大切さ、あきらめない心~」 講師:スマイリーキクチ氏(タレント) 場所:中央市民センター(赤坂二丁目) 定員:500人 問い合わせ:中央区生涯学習推進課 【電…
-
くらし
障がい者週間記念の集い
日時:12月8日(日)午前11時~午後4時 場所:市役所西側ふれあい広場(天神クリスマスマーケット会場)他 料金:入場無料 申し込み:不要 12月3日(火)~9日(月)は、障がい者週間です。市は、市民の皆さんが障がいや障がいのある人への理解を深め、また、障がいのある人に社会参加への意欲を高めてもらおうと、「障がい者週間記念の集い」を開催します。 障がい福祉事業所に通う人たちや関係団体の人たちが、歌…
-
くらし
障がいへの理解を深めるために講師を派遣します
市は、障がいの有無にかかわらず、全ての人が個人として尊重される社会の実現を目指し、市障がい者差別解消条例を制定しています。 自治協議会や町内会など地域の団体が実施する研修会や講座に、障がいのある当事者やその家族を講師として派遣します。講座の内容は、障がいの疑似体験、ボッチャ等のパラスポーツ体験、当事者の気持ちになって考えるワークショップ等です。詳細は、市ホームページ(「福岡市 障がい理解促進講座」…
-
くらし
光のナイトウォークin福岡城・鴻臚館~竹花玄夜と舞~
12月6日(金)~25日(水)の午後6時から9時まで、福岡城・鴻臚館(こうろかん)エリア(中央区城内)で「光のナイトウォークin福岡城・鴻臚館~竹花玄夜と舞~」が開催されます。入場無料で、予約は不要です。 上之橋御門から鴻臚館広場、本丸へと続く道に竹あかりがともされ、プロジェクションマッピングの美しい光で彩られます。さらに、欧州を中心に活躍する舞台芸術家・森 弘一郎氏の舞が、迫力ある立体映像で投影…
-
くらし
[連載]ゾウさんだより
【第6回】ゾウの飼育 飼育担当は、動物たちがいつも健康でいられるよう、日々ケアを行っています。 ゾウと共に市動物園に来たマフー(ゾウ使い)たちは、ゾウと同じ空間で直に触れてケアをする「直接飼育」を行っていました。直接飼育には、近い距離でケアできるメリットがある一方で、飼育担当の安全を確保できないことがあります。 そのため、市動物園では「準間接飼育」という方法を採用しています。ゾウと同じ空間に入るこ…
-
健康
12月1日は世界エイズデー エイズ検査を受けましょう
●早期発見が重要です 令和5年に市内で新たに報告されたHIV感染者は34人、エイズ患者は7人、計41人でした。 HIV(ヒト免疫不全ウイルス)は主に性行為によって感染する疾患で、早期発見することで発症を防ぐことができます。感染しても自覚症状のない期間が数年続くこともあるため、心配な場合は早めに検査を受けることが重要です。不安なことがあれば、市エイズダイヤル(【電話】092-712-8391 平日午…
-
くらし
住民票の写し等を第三者に交付した際に通知します
市は、住民票の写しや戸籍謄本等を第三者や代理人に交付した場合に、本人に郵便で通知する「事前登録型本人通知制度」を実施しています。希望する人は事前に登録が必要です(無料)。 ※第三者等に交付できないようにする制度ではありません。 ●通知対象の証明書 住民票の写し(本籍または国籍等の記載があるものに限る)、戸籍謄抄本、戸籍の附票(ふひょう)の写し等 ●通知内容 証明書の交付年月日、証明書の種別、通数、…
-
くらし
リユース・リサイクルでごみを減らそう
年末の大掃除で出た不用品は、ごみとして捨てる前に、必要な人に譲る「リユース」や、資源として再利用する「リサイクル」をご検討ください。 ●まだ使える物はリユースを 臨海3Rステーション(東区箱崎ふ頭四丁目)と西部3Rステーション(西区今宿青木)で、まだ着られる衣類や汚損のない書籍などを受け入れ、希望者に提供しています。 また、市ホームページ(「福岡市 リユース」で検索)で市内のリユースショップなど、…
-
くらし
12月は不法投棄防止強化月間 なくそうごみの不法投棄
市は、年末の大掃除などで家庭や事業所からのごみが増える12月を「福岡市不法投棄防止強化月間」としています。 ●不法投棄は犯罪です ごみを適正に処理せず、山林や海岸など定められた場所以外に捨てる行為は、不法投棄であり、犯罪です。市は、監視カメラやパトロールによる監視等で、不法投棄の防止と投棄物の早期発見に努めています。 不法投棄をした場合、投棄物の撤去や適切な処理を命じられるだけでなく、5年以下の懲…
-
その他
[HAPPY BOX]笑顔の輪を広げる ハッピーボックス
皆さんの「ちょっといい話」や「うれしかったこと」などを募集しています。 ■こんなところに! (中央区 50代) 大抵のラーメン屋に行ったつもりでしたが、最近、隠れ家的な本店を発見しました。 ■初めまして (西区 60代) 長女が彼氏を連れて来ました。みんなでもつ鍋パーティーをして和気あいあいと楽しい時間を過ごしました。 ■初めての猫カフェ (西区 30代) 先日、初めて「猫カフェ」に行きました。愛…
-
くらし
12月発行・5年満期 福岡市債を発行します
募集期間:12月6日(金)~20日(金) 利率(固定金利):12月6日(金)午前8時30分に決定後、市ホームページ(「福岡市債」で検索)および総務資金課でお知らせします。 発行総額:150億円 購入単位:1万円(購入限度額なし) 集まった資金は地下鉄の整備などに活用します。購入手続き等の詳細は、下記の取扱(予定)金融機関にお問い合わせください。申込先の金融機関ですでに市債が完売し、募集を行っていな…
-
くらし
市立平尾霊園合葬式墓所(がっそうしきぼしょ)利用者を募集
募集期間:12月1日(日)~15日(日) 平尾霊園(南区平和)の合葬式墓所の利用者を募集します。 ●合葬式墓所とは 一つの施設の中に多数のお骨を一緒に埋蔵する、新しい形式の墓所です。墓所の管理が必要ないため、承継に悩んでいる人も安心して利用できます。 埋蔵の方法は、骨つぼからお骨を取り出し専用の袋に入れた上で、直接合同埋蔵室に埋蔵する「直接合葬」と、利用許可日から一定期間(10年・20年・30年)…
-
くらし
市営住宅[ポイント方式]入居者募集
ポイント方式とは、抽選ではなく現在住んでいる賃貸住宅を・老朽化している・著しく狭い・台所・便所・浴室がないなど、困っている度合いで数値化し、ポイント(点数)の高い世帯から優先的に入居者を決定する制度です。 募集住宅は下記の通りです。募集案内書と申込書を、11月27日(水)から市住宅供給公社募集課、情報プラザ(市役所1階)、各区役所情報コーナー、入部・西部出張所、なみきスクエア(東区千早四丁目)で配…
-
その他
情報BOXについて
※カレンダーの日付は、イベント開催日(複数日ある場合はその初日)を記載しています。本紙掲載の情報は11月15日時点のものです。催し等が中止になる場合がありますので、事前に各問い合わせ先にご確認ください。
-
イベント
情報BOX(1)
◆12/7(土) 『催し』サザエさん商店街通り(西新)にクリスマスがやってくる!Christmas(クリスマス)is(イズ)coming(カミング)to(トゥー)NISHIJIN(ニシジン)! 商店街と市立福岡女子高校の生徒たちによるクリスマスのイベントを開催します。 日時:午後1時~6時 場所:サザエさん商店街通り(早良区西新五丁目) 料金:無料 申し込み:不要 問い合わせ:同商店街通り連合会 …
- 1/2
- 1
- 2