福岡市政だより 東区版 令和6年11月15日号

発行号の内容
-
子育て
安心して子育てできるまち
区は、安心して子育てできるよう、さまざまな支援に取り組んでいます。詳しくは、区ホームページ(「東区 子育て情報」で検索)をご確認ください。 ■子育て交流サロン 公民館など区内に32カ所ある会場を利用して、定期的に開設しています。乳幼児の親子が開設時間内の好きな時間に訪れ自由に過ごせます。子育てサポーターが見守る中、子どもはおもちゃで遊ぶことができ、親同士の交流ができます。 問い合わせ:区地域保健福…
-
文化
東区芸術文化祭
12月の催しを紹介します。詳細は、区ホームページ(「東区芸術文化祭」で検索)をご覧ください。 ◆12/1(日) ウインド アンサンブル プログレス 第14回演奏会 場所:なみきスクエア 【電話】090-9587-8584 ◆12/1(日) ブルーウェイ~私たちが創造する青の道~2024 場所:筥崎宮参道 【メール】[email protected] ◆12/8(日) 和楽団ジャパンマーベラス…
-
くらし
ふくおかポイント
市は、地域活動に参加するとポイントがたまる「ふくおかポイント」の実証を行っています。区内では、美和台校区と照葉校区で実証が行われています。 校区の花壇作業や清掃、校区行事等の企画・運営など、各校区で決めた対象のボランティア活動に参加すると、ポイントを受け取ることができます。 たまったポイントは、公共施設の利用チケットや市の施策に関するグッズなどの特典に交換することができます。利用方法などについては…
-
くらし
住民票の写しなどの証明書は区役所以外でも取得できます
申請には、来所する人の本人確認書類(運転免許証など)、代理の場合は委任状が必要です。詳細は区ホームページ(「東区 証明の便利な取り方」で検索)で確認を。 ●千早証明サービスコーナー(千早四丁目) 住民票の写しや印鑑登録証明書は、平日だけでなく土日祝日も午前9時から午後8時まで取得できます。戸籍・税証明は、平日のみ午前9時から午後5時15分まで取得できます。 問い合わせ:千早証明サービスコーナー 【…
-
くらし
東区リサイクル情報
区内にあるリサイクルボックスや区役所で回収する資源物情報を紹介するリーフレット「東区リサイクル情報」を配布しています。 配布場所:なみきスクエア(千早四丁目)、コミセンわじろ(和白丘一丁目)、区生活環境課 ※区ホームページ(「東区 リサイクル情報」で検索)からもダウンロードできます。 問い合わせ:区生活環境課 【電話】092-645-1024【FAX】092-632-8999
-
講座
ミニ門松づくり
立花山・三日月山保全ボランティア団体「楽友会」の皆さんが、ミニ門松の作り方を教えます。 日時:12月21日(土) ・1部…午前10時~11時 ・2部…午前11時~正午 ※雨天中止 場所:三日月山霊園駐車場(大字香椎) 対象:市内在住の小学生以上(小学生は保護者同伴) 定員:抽選各20組(1組2人まで) 料金:無料 申し込み:12月6日(金)までに、はがきかファクス、メールに参加者全員の住所・氏名・…
-
くらし
空港周辺住宅の空調機器の取り換え費用を助成します
福岡空港周辺の航空機騒音指定区域内にある昭和57(1982)年3月30日以前に建てられた住宅で、国補助による防音工事で設置した空調機器(10年以上経過し故障しているもの)の取り換え工事に一定額を助成します。 市空港対策課(市役所10階)、区市民相談室、各共同利用会館で配布する申込書を、郵送または持参で12月2日(必着)までに問い合わせ先へ。審査には申請から1カ月程度かかります。また、購入後の申請は…
-
文化
歴史 歩・歩・歩(さんぽ)
ボランティアのおすすめスポット 須賀神社の祇園山笠 「歩・歩・歩(さんぽ)・会」 大塚 眞一 唐原(とうのはる)にある須賀神社は、香椎宮が創建された724年以前から唐原地区の氏神(うじがみ)として祭られていたといわれています。地元では「祇園宮(ぎおんみや)」の名で親しまれています。 須賀神社の最大の行事である「祇園山笠」は、令和元年に「福岡市指定無形民俗文化財」に指定されました。 山笠は7月1日の…
-
くらし
公民館でマイナンバーカード申請
マイナンバーカードの申請受け付けなどを行います(要予約)。カードを持っている人にはマイナ保険証の申し込み、公金受取口座の登録のサポートを実施します(予約不要)。 開催日・時間・公民館・予約受付: 11/24(日) 10:00~12:00 名島 ~11/19(火) 11/24(日) 14:00~16:00 城浜 ~11/19(火) 12/7(土) 10:00~12:00 千早 ~12/3(火) 12…
-
健康
ノロウイルスに注意
冬はノロウイルスによる食中毒が多く発生します。以下のポイントに気を付けて、食中毒を予防しましょう。 ・トイレの後、調理や食事の前などにしっかり手を洗う ・加熱が必要な食品は、中心まで十分加熱する ・調理器具は洗剤で洗い、熱湯や塩素系漂白剤で消毒する 問い合わせ:東衛生課 【電話】092-645-1111【FAX】092-645-1114
-
健康
保健だより~健診・検診等
・健(検)診の予約は健(検)診日の土日祝休日を除く10日前までに、集団健診・よかドック総合窓口)、または市ホームページ「けんしんナビ」で受け付け。 ・健(検)診等は70歳以上と市県民税非課税世帯の人などは料金免除(証明書が必要)。 ・場所の記載がないものは、区保健福祉センター(箱崎二丁目54-27)で実施。 ・料金の記載がないものは無料。 ◆よかドック(特定健診) 12/12(木)、20(金)・1…
-
健康
保健だより~相談・検査等
・場所の記載がないものは、区保健福祉センター(箱崎二丁目54-27)で実施。 ・料金の記載がないものは無料。 ◆個別栄養相談 12/2(月)、4(水)、6(金)、18(水)・1/14(火)、17(金)、24(金)、31(金) 受付時間:13:00~13:50、14:00~14:50 予約:要 栄養士による相談(1人50分程度)。詳細はホームページ(「東区個別栄養相談」で検索)で確認。 ◆離乳食教室…
-
くらし
保健だより~校区献血
◆名島公民館 実施日:11/18(月) 受付時間:9:30~12:30、13:30~15:30 問合せ:区健康課企画管理係 【電話】092-645-1076【FAX】092-651-3844
-
くらし
窓口受付時の本人確認書類提示のお願い
市民課で届け出や証明申請をする際は、運転免許証・パスポート・マイナンバー(個人番号)カード・健康保険証など本人確認ができるものが必要です。 問い合わせ:区市民課 【電話】092-645-1016【FAX】092-632-0360
-
その他
その他のお知らせ(福岡市政だより 東区版 令和6年11月15日号)
福岡市政だより 11月15日号 東区版 編集:企画振興課 【電話】092-645-1012 【FAX】092-651-5097