福岡市政だより 博多区版 令和7年6月15日号

発行号の内容
-
くらし
令和7年度 博多区の主な事業を紹介します 区は「お互いが支え合い、安心して暮らし、歴史と伝統が息づくまち・博多区」を目指し、まちづくりを進めています。その中から今年度の主な取り組みを紹介します。詳しくは、区ホームページ(「博多区運営方針」で検索)に掲載しています。 ◆思いやりと交流・支え合いにより安心して健やかに暮らせるまち ▽福祉の総合相談窓口~ぬくもりの窓口~ 昨年8月に設置した「福祉の総合相談窓口~ぬくもりの窓口~」では、相談者に寄...
-
くらし
国民健康保険料の納付は便利な口座振替で 口座振替を利用すると、金融機関に行く手間が省け、納め忘れもなく便利です。市ホームページ(「福岡市インターネット口座振替受付サービス」で検索)でも申し込みできます。 問い合わせ:区保険年金課 【電話】092-419-1118【FAX】092-441-0075
-
くらし
家族介護者のつどい~けあ・かふぇ~ 介護者同士の情報交換や交流を行います。併せて、おむつの使い方に関する介護講座や相談員による介護に関する相談、福祉用具のミニ展示会もあります。 日時:7月11日(金)午後1時30分~3時30分 場所:博多市民センター(山王一丁目) 対象:市内に住み、要支援または要介護の認定を受けた人を在宅で介護している人 定員:先着20人 料金:無料 託児:なし 申し込み:電話か、ファクスまたはメール(f_kaig...
-
子育て
博多区子育て教室 保育士による親子ふれあい遊びや参加者同士の子育て交流会を行います。 日時:7月22日(火)午前10時~11時30分 場所:区役所5階集団指導室 対象:区内に住む1歳~3歳児とその保護者 定員:先着15組 料金:無料 託児:なし 申し込み:6月17日(火)午前9時30分から区ホームページ(「博多区 子育て教室」で検索)内の申込フォームで申し込みを。 問い合わせ:区子育て支援課 【電話】092-419...
-
子育て
子育てホッとひろば はかたん 落ち着きがない、こだわりが強い、発語がゆっくりなど、発達が気になる子どもが安心して遊べる場所です。 日時:7月23日(水)午前10時~11時30分 場所:区役所5階集団指導室 対象:区内に在住または勤務する保護者と就学前の子(保護者だけの参加も可) 定員:先着10組 料金:無料 申し込み:6月13日(金)午前9時30分から区ホームページ(「博多区 はかたん」で検索)内の申込フォームで申し込みを。 ...
-
くらし
6月30日(月)は市県民税第1期の納期限です 期限内の納付をお願いします。 納税に関するお問い合わせ:区納税課 【電話】092-419-1023【FAX】092-476-5188 課税内容に関するお問い合わせ:区課税課 【電話】092-419-1027【FAX】092-476-5188
-
くらし
バザー等での飲食物の提供について 夏祭りやバザー等で提供した飲食物が原因で食中毒が起こると、せっかくの楽しい催しが台無しになります。次の点に気を付けて食中毒を防ぎましょう。 ■適切なメニューを選ぶ 前日調理はせず、「食べる直前に加熱するメニュー」にしてください。また、持ち帰らず会場で食べるよう、声を掛けてください。 ■調理前はしっかり手を洗う 石けんを使って汚れを落としたら、流水で十分にすすいでください。水気をペーパータオルで拭き...
-
講座
博多体育館 昼ヨガ教室 博多体育館で、呼吸法をメインとした心身ともにリラックスできるヨガ教室を行っています。ヨガで健康的な午後を過ごしてみませんか。詳細は、ホームページ(「博多体育館」で検索)で確認するか、同体育館にお問い合わせください。 日時:7月~9月の水曜日(全12回)午前11時30分~午後0時30分 定員:先着30人 料金:11,220円 申し込み:同体育館窓口へ。体験は1回無料(電話受付可) 持参:運動のできる...
-
くらし
公民館でマイナンバーカード申請 区内の公民館でマイナンバーカードの申請を受け付けます(要予約)。また、カードを持っている人を対象に、マイナ保険証の利用申し込みなどのサポートも行います(予約不要)。詳細は、市ホームページ(「福岡市マイナンバーカード申請出張サポート」で検索)でご確認ください。 対象:区内に住む人 料金:無料 公民館・開催日・時間・予約締切日: 奈良屋 6/22(日) 10:00~12:00 6/18(水) 住吉 6...
-
健康
保健だより~健(検)診等 ※料金の記載がないものは無料。市県民税非課税世帯や満70歳以上の人は、健(検)診の料金が免除(証明書必要)。 ※場所の記載がないものは博多区役所5階(博多駅前二丁目8-1)で実施 各健(検)診日の10日前(土・日曜・祝休日を除く)までに平日午前9時~午後5時に集団健診・よかドック総合窓口【電話】0120-985-902【FAX】0120-931-869へ電話から申し込みを。 ★7/18(金)は託児...
-
健康
保健だより~検査・相談等 ※料金の記載がないものは無料。市県民税非課税世帯や満70歳以上の人は、健(検)診の料金が免除(証明書必要)。 ※場所の記載がないものは博多区役所5階(博多駅前二丁目8-1)で実施 ◆栄養相談 実施日:6/19(木)・7/14(月)、17(木) 実施時間:10:30~11:20 実施日:6/20(金)、30(月)・7/9(水)、18(金) 実施時間:13:30~14:20、14:30~15:20 予...
-
健康
保健だより~母子巡回健康相談・校区献血 ◆母子巡回健康相談 保健師・助産師などによる身体測定や育児相談です。 対象:妊産婦、乳幼児とその保護者 持参:母子健康手帳、バスタオルなど子どもの身の回りの物 ▽予約不要 ・大浜公民館 6/27(金) 受付時間:13:30~14:00 ・美野島公民館 7/3(木) 受付時間:13:30~14:00 ▽予約要※ ・さざんぴあ博多第1会議室 7/8(火) 実施時間:13:30~15:00 ・博多区役所...
-
その他
その他のお知らせ(福岡市政だより 博多区版 令和7年6月15日号) 福岡市政だより 6月15日号 博多区版 編集:企画振興課 【電話】092-419-1011 【FAX】092-434-0053