福岡市政だより 中央区版 令和6年10月15日号

発行号の内容
-
子育て
一緒に話をしませんか 安心子育て応援セミナーを開催
区は、初めて子育てをする保護者を対象に、月に1回「安心子育て応援セミナー」を開催しています。区内に住む生後2カ月~4カ月の第1子とその保護者が対象です。 保護者同士で情報を交換したり、産後間もない頃の育児の悩みを共有したりすることができ、仲間づくりや交流の場となっています。 校区や地区で開催されている「子育てサロン」や「母子巡回健康相談」などの情報の紹介もあり、子育てで感じている不安や心配事につい…
-
文化
魅力発信 中央区
第6回「飯田屋敷跡の大銀杏」と「小春姫大明神」 ●飯田屋敷跡の大銀杏 大名二丁目(中央区役所の北側付近)の飯田屋敷跡には樹齢約400年の銀杏の木が残されています。 屋敷の主、飯田覚兵衛は加藤清正の重臣でした。覚兵衛は清正をしのんで、この銀杏の苗木を熊本城から移植したそうです。 木は市が指定する保存樹となっており、老齢により腐朽が進行しているため、現在再生治療を行っています。 ●小春姫大明神 江戸時…
-
くらし
認知症の人の見守りネットワーク
市は徘徊(はいかい)などで行方不明になる恐れのある認知症の人を早期に発見し、保護するため「認知症の人の見守りネットワーク事業」を行っています。 (1)登録制度 事前に、氏名・連絡先・特徴・顔写真などを登録し、その情報を警察署・区役所・いきいきセンターふくおかで共有します(無料)。 (2)捜してメール 登録者が行方不明になったとき、捜索に協力する事業者やサポーターにメールで一斉配信し、早期発見や保護…
-
くらし
市県民税第3期の納期限は10月31日(木)です
市税は、金融機関やコンビニエンスストア、モバイルレジ、LINE Pay(ラインペイ)などのスマホ決済、クレジットカードで納付できます。便利な口座振替もご利用ください。 問い合わせ:区納税課 【電話】092-718-1028【FAX】092-714-4231
-
文化
中央区美術作品展でワークショップを開催
(1)糸かけ曼荼羅(まんだら)アート体験 日時:11月12日(火)午前10時~午後0時30分、午後1時30分~4時の2回 場所:市美術館2階ロビー(大濠公園) 対象:区内に住むか通勤・通学している人 定員:抽選で各回10人 料金:1,000円 (2)ディンプルアート体験 日時:11月16日(土)午前10時~午後3時45分の間に1回30分のワークショップを8回行います。 場所:市美術館2階ロビー(大…
-
くらし
家族介護者のつどい
参加者同士で悩みや不安、経験したことを気兼ねなく語り合う交流会です。介護に関する相談や福祉用具ミニ展示、フラワーアレンジメント作りを行います。 日時:11月8日(金)午前10時~正午 場所:中央市民センター2階実習室(赤坂二丁目) 対象:市内に住み、要支援または要介護の認定を受けた人を在宅で介護している人 定員:先着20人 料金:無料 申し込み・問い合わせ:11月4日(月・休)までに電話かファクス…
-
くらし
11月11日~17日は「税を考える週間」
NHK「ブラタモリ」で案内人を務めた益田啓一郎氏を招き、講演「天神今昔物語~天神開発が福岡市の発展に繋がった」や税務署監修の税金クイズなどを行います。 日時:11月12日(火)午後3時~5時 場所:福岡ガーデンパレス1階(天神四丁目) 定員:先着100人 料金:無料 申し込み・問い合わせ:11月5日(火)までにファクスに氏名と電話番号を書いて、福岡中部法人会事務局(【電話】092-761-7213…
-
子育て
双子ファミリー子育て交流会
双子のママパパ同士で交流しませんか。 日時:11月27日(水)午前10時30分~正午 場所:中央児童会館あいくる7階集会室(今泉一丁目) 対象:区内に住むおおむね1歳6カ月未満の多胎児の子どもとその保護者 定員:先着10組程度 料金:無料 申し込み:10月15日(火)~11月20日(水)に電話で申し込んでください。 問い合わせ:区地域保健福祉課 【電話】092-718-1111【FAX】092-7…
-
健康
よかドック(特定健診)を受けましょう
「よかドック」は市の国民健康保険に加入する40~74歳を対象にした生活習慣病予防のための健診です。血液や尿、心電図などの検査が500円で受けられます。受診には保険証と受診券が必要です。 詳しくは、市ホームページ(「けんしんナビ 福岡市」で検索)をご確認ください。 問い合わせ:集団健診・よかドック総合窓口 【電話】0120-985-902【FAX】0120-931-869
-
くらし
公民館でマイナンバーカードの申請ができます
区内の公民館で、マイナンバーカードの申請受け付けや申請用写真撮影(無料)を行います。公民館で申請すると後日自宅にカードが郵送で届くので便利です(要予約)。 詳細は、市ホームページ(「マイナンバーカード申請出張サポート」で検索)で確認を。 また、すでにカードを持っている人には、マイナ保険証の利用申し込みや公金受取口座登録のサポートを実施します。気軽にご相談ください(予約不要)。 対象:区内に住む人(…
-
健康
保健だより~健(検)診
※市県民税非課税世帯や満70歳以上の人は、健(検)診の料金が免除(証明書必要)。 ※料金の記載のないものは無料。 ※中央区保健福祉センター(舞鶴二丁目あいれふ内)で実施。 ◆よかドック(特定健診) 実施日:10/29(火)・11/11(月)、20(水) 受付時間:8:30~10:30 ※10/29は託児あり、託児予約は区健康課 健康づくり係【電話】092-761-7340【FAX】092-734-…
-
健康
保健だより~検査・相談
※料金の記載のないものは無料。 ※中央区保健福祉センター(舞鶴二丁目あいれふ内)で実施。 ◆栄養相談 実施日:10/25(金)・11/8(金)、22(金) 受付時間:(1)10:00~(2)11:00~(3)13:00~ 予約:要 管理栄養士による食事のバランスや離乳食などの個別相談 ◆離乳食教室 実施日:10/28(月)・11/25(月) 実施時間:13:30~15:00 予約:要 対象:生後4…
-
健康
保健だより~母子巡回健康相談・献血
◆母子巡回健康相談 乳幼児の身体測定、育児相談。予約不要 公民館・実施日・受付時間: 赤坂 10/16(水) 13:30~14:00 笹丘 11/28(木) 13:30~14:00 南当仁 11/29(金) 13:30~14:00 問い合わせ:区地域保健福祉課 地域保健福祉係 【電話】092-718-1111【FAX】092-734-1690 ◆献血 予約不要 対象:男女とも体重50キログラム以上…
-
その他
その他のお知らせ(福岡市政だより 中央区版 令和6年10月15日号)
福岡市政だより 10月15日号 中央区版 編集:企画振興課 【電話】092-718-1013 【FAX】092-714-2141