福岡市政だより 中央区版 令和7年5月1日号

発行号の内容
-
子育て
笑顔の輪を広げていくために 新たな子ども食堂のかたち
子ども食堂は、子どもが一人でも安心して立ち寄れて、みんなと一緒に食事をしたり、遊んだり、勉強したりできる場所です。また、地域の人たちとつながる場にもなっています。 区内では、3月末現在で約20団体が子ども食堂の活動を行っています。 ●平日朝の子ども食堂 桜坂二丁目にある認可外保育所「ピースハウス」では、毎月第2・4火曜日の午前7時から地域の子どもやその保護者を対象に、全国でも数少ない平日朝の子ども…
-
くらし
家族介護者のつどい~けあ・かふぇ~
家族介護の合間にちょっとひと息しませんか。介護者同士の交流会に加え、専門相談員による相談会や福祉用具ミニ展示、良い香りのするアロマスプレー作りを行います。 日時:5月13日(火)午前10時~正午 場所:中央市民センター2階第2会議室(赤坂二丁目) 対象:市内に住む要支援、要介護の人を在宅で介護する人 定員:先着20人 料金:無料 申し込み・問い合わせ:5月1日(木)~9日(金)に電話かファクス、メ…
-
子育て
アラフォーママ子育てサロン
40歳前後で第1子を出産した母親同士で交流し、悩みを共有しませんか。 日時:5月16日(金)午前10時30分~正午(開催時間中は出入り自由) 場所:中央児童会館あいくる7階集会室(今泉一丁目) 対象:区内に住み、40歳前後で第1子を出産した母親とおおむね3歳までの子ども 料金:無料 申し込み:5月9日(金)までに電話から申し込みを。 問い合わせ:区地域保健福祉課 【電話】092-718-1111【…
-
子育て
安心子育て応援セミナー
赤ちゃんの成長や赤ちゃんとの関わり方について学び、育児の不安を解消しましょう。 日時:6月6日(金)午前10時30分~正午(受け付けは10時から) 場所:あいれふ5階保健指導室(舞鶴二丁目) 対象:区内に住む第1子の乳児(2月~4月生まれ)とその保護者1人 定員:先着16組程度 料金:無料 申し込み:5月7日(水)~30日(金)に電話かファクスから申し込みを。 問い合わせ:区地域保健福祉課 【電話…
-
イベント
第64回 博多どんたく港まつり 中央区演舞台in福岡大名ガーデンシティ
地域などで活動する団体が「中央区どんたく」の演舞台で歌や太鼓、踊りなどを披露し、ステージを盛り上げます。会場内ではキッチンカーの出店のほか、しゃもじや福笹の配布を行います(数に限りがあります)。 日時:5月3日(土・祝)午前10時~午後5時、5月4日(日・祝)午前10時~午後4時 場所:福岡大名ガーデンシティ・パーク(大名二丁目) 詳しくは、区ホームページ(「中央区どんたく」で検索)をご覧ください…
-
講座
シニアのための運動教室
フレイル予防のポイントを講話と運動実技で学びます(体力測定あり)。 日時:6月12日~7月3日の木曜日、午前10時~正午、全4回 場所:あいれふ5階健診・検診フロア(舞鶴二丁目) 対象:区内に住む65歳以上で介護保険サービスを利用していない人(運動を行うため、問診結果によっては参加できない場合があります)。 定員:抽選で15人 料金:無料 申し込み・問い合わせ:5月15日(木)までに電話かファクス…
-
講座
中央市民センター パソコン講座
パソコン初心者のためのエクセル初級講座です。 パソコン用語やキーボードの使い方を基礎から学び、簡単な計算や表の作成などを行います。 日時:6月6日~7月4日の金曜日、午後2時~4時、全5回 場所:同センター2階視聴覚室(赤坂二丁目) 対象:ノートパソコン持参で5回とも参加できる人 定員:先着20人 料金:3,000円(テキスト代含む) 申し込み・問い合わせ:5月1日(木)午前9時から来館または電話…
-
くらし
区役所職員を装った電話にご注意ください
「国民健康保険料や医療費の還付金がある」など、区役所職員を装ったニセ電話詐欺が多発しています。区役所から電話で銀行口座や暗証番号などの情報をお尋ねすることはありません。ご注意ください。 問い合わせ:中央警察署 【電話】092-734-0110
-
その他
その他のお知らせ(福岡市政だより 中央区版 令和7年5月1日号)
福岡市政だより 5月1日号 中央区版 編集:企画振興課 【電話】092-718-1013 【FAX】092-714-2141