福岡市政だより 南区版 令和6年8月1日号

発行号の内容
-
健康
近所で気軽に よかトレで健康習慣
市は、「黒田節体操」や「祝いめでた体操」、「南区健康体操」などの6つの体操を「よかトレ」と名付け、介護予防に効果的な体操として推奨しています。 また、公民館や集会所、薬局などを会場によかトレを行う団体を「よかトレ実践ステーション」として登録しており、身近な場所で気軽に体を動かすことができます。 ◆ななくさの会 よかトレ実践ステーション「ななくさの会」は、月に2回、大楠公民館で活動しています。 6月…
-
くらし
[お知らせ]8/15(木) お盆の供え物収集
お盆期間中、燃えるごみなどの一般家庭ごみは平常通り収集します。お盆の供え物は下記の場所・時間で、無料で収集します。 ※駐車場がない場所もあるので、ご注意ください。 ◆収集場所・持ち出し時間 井尻橋(塩原四丁目29) 17:00~21:30 大楠公民館(大楠一丁目22) 18:00~21:00 柏原公民館(柏原四丁目19) 17:30~21:00 警弥郷橋(警弥郷二丁目2) 15:00~21:30 …
-
くらし
「チョイソコふくおか」井尻駅・博多南駅付近に停留所を設置
チョイソコふくおかとは、エリア内の自宅近くなどにある停留所から目的地近くの停留所まで、タクシー車両に乗り合わせて移動できるサービスです。南区では、曰佐・鶴田・弥永・弥永西・老司校区などで運行しています。 ※高齢者乗車券でも利用できます(次の記事参照)。 6月20日から井尻駅付近と博多南駅付近に停留所ができ、さらに利用しやすくなりました。 ※井尻駅付近と博多南駅付近の停留所間の利用はできません。 日…
-
くらし
令和6年度 高齢者乗車券のご案内
市は、高齢者の社会参加を促進するため、高齢者乗車券(交通用福祉ICカード、タクシー助成券、オンデマンド交通「チョイソコふくおか」の乗車券など)を交付して交通費の一部を助成しています。 ●対象者 市内に住民登録をしている満70歳以上で、今年度の介護保険料所得段階区分が1~7の人。 ※70歳の誕生日の前日から申請可能 ●交付額(今年12月までに申請した場合) ・介護保険料所得段階1~5の人…12,00…
-
くらし
[お知らせ]8月は食品衛生月間です 食中毒に注意しましょう
夏は気温や湿度が高く、食中毒が起こりやすい季節です。食中毒の発生を予防するため、下記の点に注意しましょう。 ・小まめに手を洗う ・調理器具の洗浄・消毒を徹底する ・調理器具などは用途によって使い分ける ・食品を常温で放置しない ・肉、魚などの食材は十分に加熱する 問い合わせ:南衛生課 【電話】092-559-5162【FAX】092-559-5159
-
子育て
[参加募集]南市民プール 小学生水泳教室
小学生を対象に、水慣れから始め、25メートルを泳ぐことを目指す教室です。泳ぐ楽しさを感じてみませんか。 日時:9月15日~11月24日の毎週日曜日(全10回)※10月27日を除く(1)午前9時15分~(2)午前10時30分~(3)午前11時45分~(各回1時間) 定員:各回抽選30人 料金:8,800円 持参:水着、水泳帽子、タオル、ゴーグル、ロッカー代30円、靴袋 申し込み:8月15日(木)必着…
-
その他
その他のお知らせ(福岡市政だより 南区版 令和6年8月1日号)
福岡市政だより 8月1日号 南区版 編集:企画振興課 【電話】092-559-5017 【FAX】092-559-5014