福岡市政だより 南区版 令和6年9月1日号

発行号の内容
-
くらし
仲間づくりのきっかけに「ふれあいサロン」に参加しませんか
「ふれあいサロン」とは、高齢者等の孤立防止や健康づくりなどを目的に、地域のボランティアが、公民館や集会所などで定期的に行っている活動です。 ◆輪投げで健康づくり 曰佐公民館で開催されている、ふれあいサロン「つくしの会」では毎月2回、体操、ボール遊び、講話、ビンゴゲーム、季節の行事などのさまざまな催しを行っています。 7月19日には、70歳~90歳代の12人が参加して輪投げを行いました。 代表の有岡…
-
文化
第44回 南区美術展~作品を募集します~
11月26日(火)~12月1日(日)に市美術館(中央区大濠公園)で開催する南区美術展の作品を募集します。 ◆応募資格 区内在住か通勤・通学する16歳以上(高校生は15歳でも可) ◆募集種目 絵画・彫刻・書・写真・工芸・グラフィックデザイン(出品は各種目1人1点まで) ◆応募方法 申込用紙(区ホームページからダウンロードまたは区企画振興課、南市民センター、区内各公民館で配布)を作品に添えて、11月1…
-
くらし
[塩原校区]EV車の「青パト」を市内で初めて導入
塩原校区は、地域防犯パトロール車(青パト)として、市内で初めて環境に優しい電気自動車(EV車)を導入しました。 7月17日には納車式が行われ、8月2日からEV車を使ったパトロールが始まりました。 ●同校区自治協議会会長の帆足順一さんの話 子どもたちが将来にわたって、きれいな環境で生活できるよう、排気ガスを出さずにパトロールができないかと考えていました。これまで使っていた青パトが老朽化し買い替えをす…
-
子育て
[参加募集]9/26(木)新米ママのための親子セミナー
初めて育児をする母親を対象に、赤ちゃんとのふれあい遊びや子育てミニ講話、交流会を行います。 日時:午前10時~11時30分 場所:区保健福祉センター講堂 対象:区内に住む今年の6月~7月生まれの第1子とその母親 定員:先着25組 料金:無料 持参:母子健康手帳、バスタオル、赤ちゃんに必要な物 申し込み:9月5日(木)午前9時30分~25日(水)午後5時に、区ホームページ(「福岡市南区 新米ママ」で…
-
スポーツ
[参加募集]南市民プール アクアブレスヨガ教室
ヨガの呼吸・音楽のリズムに合わせて、水中でストレッチなどを行い、楽しく体を動かします。 日時:10月2日~11月27日の毎週水曜日の午前10時~11時(全7回) ※10月23日、30日を除く 対象:18歳以上(高校生を除く) 定員:先着12人 料金:6,000円 申し込み:9月4日(水)午前9時以降に、電話または同プール2階事務室で申し込み 詳しくは、ホームページ(「福岡市南市民プール」で検索)で…
-
子育て
発達が気になる子どもと保護者のためのサロン「みなみん」
落ち着きがない、言葉がゆっくりなど、発達が気になる、または発達障がいの診断を受けた子どもと保護者のためのサロン「みなみん」を9月~11月に月1回開催します。「臨床心理士によるミニミニ講座」や「保育士による親子遊び」等を行います。 日程や申込受付期間については区ホームページ(「福岡市南区 みなみん」で検索)でご確認ください。 場所:区保健福祉センター講堂 定員:抽選15組 料金:無料 申し込み:申込…
-
スポーツ
[参加募集]南体育館 レディースバドミントン教室
18歳以上の女性(高校生を除く)を対象にバドミントン教室を開催します。 日時:10月~11月の毎週火・金曜日の午前9時30分~11時30分(全10回) ※除外日あり 定員:先着20人 料金:7,700円 申し込み:9月1日(日)午前9時以降に、電話または窓口で申し込み 詳しくは、ホームページ(「福岡市南体育館」で検索)で確認を。 場所・問い合わせ:同体育館 【電話】092-552-0301【FAX…
-
くらし
9月は世界アルツハイマー月間
認知症になっても周りの少しのサポートで、仕事を続けたり、生き生きと暮らしたりすることができます。この機会に認知症への理解を深めましょう。 問い合わせ:区地域保健福祉課 【電話】092-559-5132【FAX】092-559-5135
-
その他
その他のお知らせ(福岡市政だより 南区版 令和6年9月1日号)
福岡市政だより 9月1日号 南区版 編集:企画振興課 【電話】092-559-5017 【FAX】092-559-5014