福岡市政だより 南区版 令和6年11月1日号

発行号の内容
-
子育て
地域で気軽に交流「子育て交流サロン」
公民館などの身近な場所で、乳幼児の親子が自由に過ごすことができる「子育て交流サロン」が開催されています。 サロンでは、子どもたちが一緒に遊んだり、保護者同士が子育てに関する情報交換をしたりすることができます。運営を行うボランティアの子育てサポーターが、子どもたちと遊んだり、保護者と話したりしながら親子の交流を見守ります。 ◆子育て交流サロン「つるっこ」 鶴田公民館では、毎月第1・第3火曜日のそれぞ…
-
子育て
[参加募集]11/25(月) 新米ママのための親子セミナー
初めて育児をする母親を対象に、赤ちゃんとのふれあい遊びや子育てミニ講話、交流会を行います。 日時:午前10時~11時30分 場所:区保健福祉センター講堂 対象:区内に住む今年の8月~9月生まれの第1子とその母親 定員:先着25組 料金:無料 持参:母子健康手帳、バスタオルなどの赤ちゃんに必要な物 申し込み:11月5日(火)午前9時30分~24日(日)午後5時に、区ホームページ(「福岡市南区 新米マ…
-
イベント
12/1(日) 消防イベントを開催
南消防署と南消防団が、親子で楽しめる消防イベントを香蘭女子短期大学グラウンド(横手一丁目)で開催します(駐車場あり)。 ※天候不良や災害、出動などでイベント内容が変更または中止になる可能性があります。 (1)火災基本訓練披露 南消防団が日頃行っている、ホースを使った放水訓練などの火災現場を想定した訓練の成果を披露します。 消防団員の募集も随時行っています。 詳しくは、ホームページ(「福岡市南消防団…
-
くらし
11月12日~25日は「女性に対する暴力をなくす運動」期間
配偶者やパートナーからの暴力に悩んでいませんか。一人で抱え込まずに、まずは相談してください。相談は匿名ででき、秘密は守られます。 ◆相談窓口 ・市配偶者暴力相談支援センター 日時:月~金曜日の午前10時~午後5時 ※火曜日のみ午後8時まで(祝日、年末年始を除く) 【電話・FAX】092-711-7030 ・アミカスDV相談ダイヤル 日時:水、木曜日の午前10時~午後4時(年末年始を除く) 【電話】…
-
くらし
加湿器を使用する際は給水タンクの取り扱いに注意を
冬場は、乾燥対策として家庭内で加湿器を使用する機会が多くなります。 加湿器のタンク内に汚れやぬめりがあると、微生物が繁殖しやすくなり、感染症の原因になることがあります。毎日、水の交換とタンクの洗浄を行いましょう。 問い合わせ:南衛生課 【電話】092-559-5161【FAX】092-559-5159
-
子育て
11月は「児童虐待防止推進月間」
「こども相談窓口」では、育児や子どもに関する相談を電話や窓口で受け付けています。一人で悩みを抱え込まずに、気軽に下記へご相談ください。匿名で相談でき、秘密は守られます。 虐待相談の多くは、近所に住む人や知り合いからの連絡です。近くの子どもの様子が心配な時は、迷わずご相談ください。子育て家庭への支援につながる可能性があります。子育て家庭が孤立しないためにも、いつでも声掛けができるようにするなど、地域…
-
その他
その他のお知らせ(福岡市政だより 南区版 令和6年11月1日号)
福岡市政だより 11月1日号 南区版 編集:企画振興課 【電話】092-559-5017 【FAX】092-559-5014