福岡市政だより 南区版 令和7年1月1日号

発行号の内容
-
くらし
2025年は地域の人たちと交流して輪を広げよう
コミュニケーションを通して、互いに助け合う地域づくりを進めるために、各校区では、世代を超えたさまざまな人が参加できるイベントを行っています。 ●老司校区で「三世代交流会」を開催 老司校区で、11月10日に「三世代交流会」が開催され、233人が参加しました。校区のさまざまな団体が協力し、ものづくり体験や、誰でも楽しめるニュースポーツ「ボッチャ」や「ラダーゲッター」などの催しが行われました。 イベント…
-
文化
「第44回 南区美術展」入賞作品が決定
第44回南区美術展が開催されました。6部門(絵画、彫刻、書、工芸、写真、グラフィックデザイン)86点の応募があり、9賞全21人の受賞者が決定しました。福岡市長賞には、五井智子(ごいともこ)さんの絵画が選ばれました。 その他の入賞作品は、区ホームページ(「福岡市 第44回南区美術展」で検索)に掲載しています。 問い合わせ:南区市民の祭り運営委員会(区企画振興課内) 【電話】092-559-5064【…
-
くらし
令和7年開催 どんど焼き・ほんげんぎょう
正月に飾ったしめ縄等を燃やして無病息災を願う伝統行事です。校区主催分のみ掲載しています。 校区・日時・場所・問い合わせ先: ▽横手 1/12(日)8:00~ 宝満神社 横手公民館【電話】092-572-5661【FAX】092-572-5662 ▽曰佐 1/12(日)9:00~ 曰佐住吉神社 境内 曰佐公民館【電話】092-591-5542【FAX】092-591-6096 ▽高木 1/12(日)…
-
子育て
[参加募集]1/29(水) 新米ママのための親子セミナー
初めて育児をする母親を対象に、赤ちゃんとの触れ合い遊びや子育てミニ講話、交流会を行います。 日時:午前10時~11時30分 場所:区保健福祉センター講堂 対象:区内に住む令和6年10月~11月生まれの第1子とその母親 定員:先着25組 料金:無料 持参:母子健康手帳、バスタオル、赤ちゃんに必要な物 申し込み:1月8日(水)午前9時30分~28日(火)午後5時に、区ホームページ(「福岡市南区 新米マ…
-
健康
[参加募集]2/7(金) 生活習慣病予防月間 講演会 and 健康ランチ
生活習慣病予防のための運動について、講演会と簡単な実技を行います。講師は、スタディオパラディソ代表の森山暎子(ひでこ)さんです。講演会後には、区食生活改善推進員(ヘルスメイト)の手作りランチを食べながら、栄養バランスなどについて学びます。 日時:午前10時30分~午後1時 場所:区保健福祉センター講堂 対象:区内に住んでいる人 定員:先着50人 料金:無料 申し込み:1月6日(月)午前9時以降に、…
-
講座
[参加募集]2/8(土) 企業・大学と学ぼう!語り合おう!会
区は、区内の大学や企業と連携して、南市民センターで「親子で学ぶ!~食と運動で健康に~」をテーマにイベントを行います。大学や企業による講義や体験を通して、健康について学びませんか。 (1)「発酵」を学んで味噌(みそ)を造ってみよう! 香蘭女子短期大学、宮島醤油(しょうゆ) 日時:午前10時~11時30分、午後1時~2時30分 対象:小学生とその保護者 定員:各回抽選10組(1組3人まで) (2)成長…
-
その他
その他のお知らせ(福岡市政だより 南区版 令和7年1月1日号)
福岡市政だより 1月1日号 南区版 編集:企画振興課 【電話】092-559-5017 【FAX】092-559-5014