福岡市政だより 南区版 令和7年2月1日号

発行号の内容
-
くらし
南区長感謝状を贈呈 地域貢献団体を紹介します
区内では、多くの地域の皆さんや団体・企業が地域コミュニティづくりの活動を行っています。 区は、毎年地域に貢献した人や団体に区長感謝状を贈呈しています。今年度は12月1日に、54人・2団体3企業に贈られました。その中から、団体・企業部門で受賞した二つの団体の活動を紹介します。 ●西高宮校区「西高宮安全安心ジュニア隊」 平成27年に結成された「西高宮安全安心ジュニア隊」は、西高宮小・高宮中学校の児童・…
-
くらし
2/17(月)~3/17(月)市県民税の申告受け付け
市県民税の申告を上記期間の平日午前9時~午後4時、区役所本館2階51番窓口で受け付けます。昨年度提出した人には申告書を2月上旬に郵送します。混雑緩和のためオンライン・郵送による提出をお勧めします。 ※本紙6面に関連記事。 ●申告の対象 令和6年1月1日~12月31日までに所得があり、令和7年1月1日現在、市内に住所がある人が対象です。 次のいずれかに該当する人は申告不要 ・所得が給与のみで、勤務先…
-
くらし
「チョイソコふくおか」を利用しませんか
曰佐・鶴田・弥永・弥永西・老司校区等で運行している予約型運行サービス「オンデマンド交通社会実験」を来年1月30日まで延長します。タクシー車両で利用者の自宅近くなどにある停留所から目的地近くの停留所まで、乗り合わせて運行します。 ※博多南駅付近と井尻駅付近の停留所間の移動はできません。 詳しくは、ホームページ(「チョイソコふくおか」で検索)でご確認ください。 日時:平日午前8時~午後6時(博多南駅・…
-
くらし
[お知らせ]公民館等でマイナンバーカードの申請ができます(予約制)
開催日時・場所の確認や予約は、下記問い合わせ先に電話するか、市ホームページ(「福岡市 マイナンバーカード申請出張サポート」で検索)で行ってください。 対象:区内に住んでいる人(お住まいの校区以外でも申し込み可) 料金:無料 問い合わせ:市マイナンバーカード総合コールセンター(毎日午前9時~午後6時) 【電話】092-600-2402【FAX】06-7664-9531
-
子育て
来て!見て!体験!消防たい(隊)
はしご車の試乗や放水体験、消防服の試着、消防車両の展示など、親子で楽しめるイベントです。はしご車の試乗(4歳以上が対象)は、抽選で30組(1組3人まで)、抽選券は当日午前10時10分から受付で配布します。 詳しくは、市ホームページ(「福岡市消防局 イベント」で検索)でご確認ください。 日時:2月15日(土)午前10時30分~午後0時30分 場所:塩原中央公園(塩原二丁目) 料金:無料 問い合わせ:…
-
くらし
[参加募集]南区生涯学習セミナー「みんなで考えてみよう。睡眠のこと。」
子どもへの睡眠教育を通して大人も眠りの正しい知識を身に付けませんか。講師は筑紫女学園大学人間科学部准教授の大西良さんです。 申し込み方法など詳細は、区ホームページ(「福岡市南区 生涯学習セミナー」で検索)でご確認ください。 日時:3月3日(月)午後2時~3時30分 場所:南市民センター 第1・2会議室 定員:先着50人 料金:無料 問い合わせ:区生涯学習推進課 【電話】092-559-5172【F…
-
その他
その他のお知らせ(福岡市政だより 南区版 令和7年2月1日号)
福岡市政だより 2月1日号 南区版 編集:企画振興課 【電話】092-559-5017 【FAX】092-559-5014