福岡市政だより 南区版 令和7年3月1日号

発行号の内容
-
くらし
外国人と交流して お互いの理解を深めよう
区は、外国人の皆さんと共に安心して暮らせる社会を目指し、互いの理解を深めるための取り組みを行っています。 ●外国人と一緒に企画した交流イベントを開催 3カ国19人の外国人と25人の日本人が参加する交流イベントが、昨年12月7日に開催されました。これは、区内に住む外国人と地域の人が、参加者全員で楽しめるよう、2度のワークショップでアイデアを出し合って企画したものです。ネパール・ベトナム・日本の歌やダ…
-
くらし
引っ越し予定の皆さんへ 便利なサービスを紹介
●転出届の提出 市外へ転出する場合、事前に転出届の提出が必要です。 オンライン(マイナンバーカードが必要)や郵送で簡単に手続きができます。区役所に行く手間が省けて便利です。詳しくは、市ホームページ(「福岡市 転出届」で検索)でご確認ください。 来所して手続きする場合、5営業日前の午前8時30分まではオンラインで予約できます。詳しくは、市ホームページ(「福岡市 引っ越し オンライン予約」で検索)でご…
-
くらし
デリバリーやテイクアウトを利用する際の注意点
デリバリーやテイクアウトした食品は、店内で食べるときと比べて、調理してから食べるまでの時間が長くなり、細菌の増殖による食中毒のリスクが高まります。 利用する際は、以下の点に注意しましょう。 ・食べ切れる量を購入する。 ・長時間持ち歩かない。 ・早めに食べる(すぐに食べない場合は、冷蔵庫で保管するなど常温で放置しない)。 ・温め直すときは、十分に加熱する。 ・食べる前はしっかり手を洗う。 問い合わせ…
-
子育て
[参加募集]3/27(木) 新米ママのための親子セミナー
初めて育児をする母親を対象に、赤ちゃんとの触れ合い遊びや子育てミニ講話、交流会を行います。 日時:午前10時~11時30分 場所:区保健福祉センター講堂 対象:区内に住む令和6年12月~令和7年1月生まれの第1子とその母親 定員:先着25組 料金:無料 持参:母子健康手帳、バスタオル(赤ちゃんを寝かせるために敷くもの)、ミルクやお湯、オムツ等の赤ちゃんに必要な物など 申し込み:3月6日(木)午前9…
-
健康
[参加募集]65歳から始めるシニアの健活部~フレイルを予防しよう~
[福岡100]人生100年時代へのチャレンジ 加齢などで心身の活力が低下し、要介護になりやすい状態である「フレイル」の予防について学びませんか。 日時:4月24日(木)、5月8日(木)、15日(木)、22日(木)(全4回)午前10時~正午 場所:区保健福祉センター講堂 対象:医師から運動制限を受けていない65歳以上の人で、全回参加でき、介護保険サービスを利用していない人 定員:抽選25人程度 料金…
-
その他
その他のお知らせ(福岡市政だより 南区版 令和7年3月1日号)
福岡市政だより 3月1日号 南区版 編集:企画振興課 【電話】092-559-5017 【FAX】092-559-5014