福岡市政だより 西区版 令和6年7月15日号

発行号の内容
-
くらし
市ヨットハーバーで海を楽しもう
[FUKUOKA CITY Yacht Harbor and Beach] 小戸公園の隣に市が運営するヨットハーバーがあります。一年を通して波が穏やかで、ヨットを楽しむには恵まれた環境です。来年開業50年を迎える市ヨットハーバーで、人気のジュニアヨット教室を紹介します。 ●ロープの結び方を練習 ジュニアヨット教室は10月まで月に1回開催されています。今回参加したのは、小学3年生から6年生までの6人…
-
子育て
びっくり子ども科学実験教室 参加者募集
「温度」をテーマに、熱を電気に変えたり、液体窒素を使って一瞬で物を凍らせたりするなどの実験を行う、科学教室を開催します。 日時:8月23日(金)(1)午前10時30分~正午(2)午後1時30分~3時 場所:九州大学伊都キャンパス鉄鋼リサーチセンター(元岡744) ※自家用車等で現地集合・解散 対象:区内に住む小学4~6年生とその保護者 定員:抽選で各回60人(保護者1人含む) 料金:無料 持参:瞬…
-
子育て
青少年文化祭 出演者募集
歌やダンス、楽器演奏など、文化・芸術の活動の成果を発表しませんか。 日時:11月24日(日) 場所:西市民センターホール 対象:区内に住む青少年または青少年を中心に構成された団体 料金:無料 申し込み・問い合わせ:区役所、西部出張所、区内の中学校、高校、公民館で配布、または区ホームページからダウンロードした申込書に必要事項を記入し、郵送、ファクスまたはメールで区企画振興課(〒819-8501住所不…
-
くらし
人権を考えるつどい
「いのちの大切さ」や「生きる喜び」をテーマに、mon(モン)さんのトークandコンサート「うまれてきてくれてありがとう」を行います。 ※手話通訳・要約筆記あり 日時:8月28日(水)午後2時~4時(1時30分開場)。 場所:西市民センターホール 定員:800人 料金:無料 申し込み:不要 ※託児(1歳~未就学児)を希望する人は、電話かメール(【メール】main@nishi-civic-center…
-
くらし
サル出没注意
区内の住宅地でサルが目撃されています。 サルを見かけたら ・目を合わせない ・不用意に近づかない ・大声を出さない ・絶対にエサを与えない を守りましょう。 問い合わせ:区防災・安全安心室 【電話】092-895-7037
-
子育て
ほやほやママの子育て教室
初めて母親になった人のための教室です。母親同士の交流会もあります。 日時:8月28日(水)午前10時~11時30分 場所:区役所別館講堂 対象:今年5~6月生まれの子ども(第1子)とその母親 定員:抽選で18組 料金:無料 申し込み・問い合わせ:電話で区地域保健福祉課(【電話】092-895-7080【FAX】092-891-9894)へ。8月19日(月)まで受け付け。
-
講座
運動サポーター養成講座
運動サポーターは、ロコモ予防(※)を推進するサポーターで、高齢者に運動継続を促し、地域での健康づくりを支援します。講座では講話や運動実技を行い、全3回受講した人には「運動サポーター認定証」を交付します。動きやすい服装・靴で参加してください。 ※ロコモとは、骨・関節・筋肉などの障害のために自立度が低下し、要介護となる危険性が高い状態をいいます。 日時:9月3日、10日、17日の火曜日午後1時30分~…
-
講座
脂肪燃焼エアロビクス教室
ステップ台を使用して、音楽に合わせて楽しみながら体を動かします。 日時:9月5日~10月24日の木曜日午前11時15分~午後0時45分。全8回。 場所:西体育館 対象:18歳以上 定員:抽選で30人 料金:5,600円 申し込み:往復はがきに教室名、氏名(ふりがな)、年齢、住所、電話番号を書いて、8月15日(木)必着で同体育館(〒819-0041 拾六町一丁目13-35)へ。窓口で申し込む場合は、…
-
子育て
ジュニアアスリート強化教室
体力測定結果を基に、さまざまな競技スポーツへの対応力向上を目指すフロア教室です。 日時:9月9日~11月25日の祝日を除く月曜日午後5時30分~6時30分。全8回。 場所:総合西市民プール多目的室 対象:小学3~6年生 定員:抽選で12人 料金:4,000円 申し込み:ホームページ(「西市民プール」で検索)、はがき(〒819-0046西の丘一丁目4-1)、ファクスに教室名、氏名(ふりがな)、年齢、…
-
子育て
紙ヒコーキをおってとばそう
折り紙で紙ヒコーキを作って飛ばします。 日時:8月4日(日)午後2時~3時 場所:さいとぴあ1階第1会議室 対象:小学生未満は保護者の同伴が必要 定員:先着で15人 料金:無料 申し込み・問い合わせ:西部図書館窓口か電話(【電話】092-807-8802【FAX】092-807-8884)で、7月17日(水)から受け付け。
-
くらし
マイナンバーカードやマイナ保険証は公民館で
区内の公民館で、マイナンバーカードの申請受け付けや申請用の写真撮影を行います(要予約)。公民館で申請すると、カードが郵送で自宅に届くので便利です。また、すでにカードを持っている人にマイナ保険証の利用申し込みや公金受取口座登録のサポートを行います(予約不要)。 ◆日時・公民館・予約終了日 7/24(水)10~12時 壱岐東 7/18(木) 7/29(月)14~16時 下山門 7/23(火) 7/3…
-
健康
保健だより~健(検)診等
※場所の記載のないものは区役所別館(内浜一丁目4-7)で実施。料金の記載のないものは無料。 ※令和7年3月31日までに対象年齢になる人は誕生日前でも受診できます ◆さいとぴあ 実施日:8/★28(水)・9/17(火) 受付時間:9:30~11:30 予約:要 下記のよかドック、がん検診と同じ内容をさいとぴあ(西都二丁目1-1)で実施。 ◆よかドック(特定健診) 実施日:8/1(木)、30(金)・9…
-
健康
保健だより~検査・相談等
※場所の記載のないものは区役所別館(内浜一丁目4-7)で実施。料金の記載のないものは無料。 ◆栄養相談 実施日:7/26(金)・8/8(木)、20(火) 実施時間:11:00~11:50、13:00~13:50、14:00~14:50 予約:要 管理栄養士・栄養士による食事のバランス、離乳食などの個別相談。 ◆離乳食教室 実施日:7/29(月)・8/26(月) 実施時間:13:30~15:00 予…
-
健康
保健だより~校区献血・母子巡回健康相談
※場所の記載のないものは区役所別館(内浜一丁目4-7)で実施。料金の記載のないものは無料。 ◆校区献血 予約:不要 場所:献血ルームおっしょい博多 対象:能古校区の人 実施日:8/6(火) 能古島を9時発の船で出発(姪浜から会場はバス送迎) 問合せ:企画管理係 【電話】092-895-7071【FAX】092-891-9894 ◆母子巡回健康相談 持参:母子健康手帳 予約:不要 場所・実施日・受付…
-
その他
その他のお知らせ(福岡市政だより 西区版 令和6年7月15日号)
福岡市政だより 7月15日号 西区版 編集:企画振興課 【電話】092-895-7007 【FAX】092-885-0467