福岡市政だより 城南区版 令和6年10月15日号

発行号の内容
-
健康
無理なく続ける健康づくり 運動習慣を身に付けよう
年齢を重ねても健康的で自分らしく生活を送るためには、普段から運動する習慣を身に付けることが大切です。今の生活習慣を見直し、健康づくりに取り組んでいきましょう。 ●運動不足の危険性 運動不足が続くと、生活習慣病を発症したり、筋力が低下したりして、将来、要介護や寝たきりになる恐れがあります。 厚生労働省は、運動不足が、喫煙や高血圧、高血糖と同様に、死亡を招く主な要因になるとしています。 ●日常生活に運…
-
くらし
クイズに挑戦しながら楽しく歩こう 油山 秋と冬のクイズラリー
11月から12月にかけて、ABURAYAMA FUKUOKAでクイズラリーを実施します。 自然の中に隠れているヒントを探しながらクイズに挑戦しませんか。 参加者には、同施設で利用できるクーポン券を抽選でプレゼントします。 ●秋のクイズラリー 日時:11月1日(金)~12月2日(月) 巨大松ぼっくりや石碑に関するクイズに答えながら、もみじ谷やつり橋などを巡り、モミジやカエデの木が色づいた彩り豊かな油…
-
くらし
大学のあるまち 城南
9月15日に片江小学校で、同校区自治協議会が主催する「片江まつり」が開催され、地域住民約4,400人が参加しました。 地域活動の担い手不足が課題となる中、今年は同校区に隣接する福岡大学の学生が、実行委員として参加するなど祭りの企画・運営に携わりました。 学生らは、日頃のサークル活動での経験を生かして、司会進行やニュースポーツの体験ブースを運営したほか、軽音楽や迫力ある和太鼓の演奏でステージを盛り上…
-
くらし
公民館などでマイナンバーカードの申請ができます
区内の公民館などで、マイナンバーカードの申請受け付けや申請用の写真撮影を行います(要予約)。公民館などで申請すると、カードを後日郵送で受け取ることができます。 詳細は、市ホームページ(「マイナンバーカード申請出張サポート」で検索)でも確認できます。 日時・場所:下記の通り 料金:無料 対象:区内に住む人 申し込み:下記の受付終了日までに市ホームページから予約するか、電話で問い合わせ先へ。 日時・場…
-
くらし
10月31日(木)は市県民税(普通徴収)第3期の納期限
金融機関やコンビニ、納付書に印字された「eL-QR」や「eL番号」を利用したスマホ決済、クレジットカードでも納付できます。便利な口座振替もご利用ください。 問い合わせ:区納税課 【電話】092-833-4026【FAX】092-841-2145
-
くらし
お知らせ・参加者募集
◆女性のためのセルフケア講座 Zoom(ズーム)で実施するオンライン講座です。女性ホルモンについて理解し、変化する体と上手に付き合う方法を学びます。 日時:11月14日(木)午前10時~11時30分 対象:市内に住むか通勤する18歳~64歳の女性 定員:先着50人 料金:無料 申し込み:10月15日午前9時以降に区ホームページ(「城南区 セルフケア講座」で検索)から申し込みを。 問い合わせ:区地域…
-
健康
健康だより(1)
※状況により中止になる場合もあります。事前に各問い合わせ先にご確認ください。 ※場所の記載がないものは区役所別館で実施。料金の記載がないものは無料。 ◆よかドック(特定健診) 実施日:10/受付終了・11/11、21・12/2、23 受付時間:8:30~10:30 予約:要(下記※を参照) 対象:40~74歳の市国民健康保険加入者 料金:500円 持参:国民健康保険証、受診券 ◆がん検診 実施日:…
-
健康
健康だより(2)
※状況により中止になる場合もあります。事前に各問い合わせ先にご確認ください。 ※場所の記載がないものは区役所別館で実施。料金の記載がないものは無料。 ◆栄養相談 実施日:10/29・11/5・12/3 実施時間:9:30~10:30、11:00~12:00 実施日:11/29・12/20 実施時間:13:00~14:00、14:30~15:30 予約:要 管理栄養士が食生活の相談に応じます(1人1…
-
その他
その他のお知らせ(福岡市政だより 城南区版 令和6年10月15日号)
福岡市政だより 10月15日号 城南区版 編集:城南区企画振興課 【電話】092-833-4053 【FAX】092-844-1204