福岡市政だより 城南区版 令和6年11月15日号

発行号の内容
-
くらし
事故や犯罪のないまちを目指して 青パトが守る 地域の安全
城南区では、事故や犯罪のない安全なまちを目指し、地域住民による青色防犯パトロール車(通称「青パト」)を使った防犯活動が行われています。 ●青色防犯パトロール車とは 青パトは、青色の回転灯を装備した車両で、警察から証明を受けた団体がパトロールに活用しています。 平成14年に刑法犯認知件数が戦後最多となり、防犯活動を行う全国の地域団体から「回転灯のある車両を使って積極的に防犯活動を行いたい」と要望が上…
-
健康
ウオーキングで楽しく健康づくり
ウオーキングは、誰でも気軽にできる有酸素運動の一つで、生活習慣病の予防やストレス解消に効果があります。日常生活にウオーキングを取り入れ、健康的な生活を送りませんか。 坂道が少なく、初心者にもお薦めの、区内のウオーキングコースを紹介します。 ●西南杜の湖畔公園コース 西南杜(もり)の湖畔公園、熊添池、熊本池、梅林中学校、草場池をめぐる約2700メートルのコースです。 西南杜の湖畔公園で紅葉を楽しんだ…
-
くらし
お知らせ・参加者募集
◆はじめてのにっこり子育て教室 初めての育児で不安や悩みはありませんか。親子のスキンシップと遊び、赤ちゃんの発達や育児について学びます。保健師や助産師による個別相談も行います。 日時:12月16日(月)午後1時30分~3時(3時から希望者に個別相談を実施) 場所:区役所別館 対象:区内に住む今年8月~11月生まれの第1子と保護者 定員:先着15組 料金:無料 申し込み:11月15日(金)午前10時…
-
くらし
野焼きは禁止されています
屋外でのごみの焼却は、法律で原則禁止されています。近隣住民の迷惑になるほか、火災の原因にもなります。ごみは、市の指定袋に入れて、決められた日時・場所に出しましょう。 問い合わせ:区生活環境課 【電話】092-833-4087【FAX】092-822-4095
-
くらし
公民館でマイナンバーカードの申請ができます
区内の公民館で、マイナンバーカードの申請受け付けや申請用の写真撮影を行います(要予約)。公民館で申請すると、カードを後日郵送で受け取ることができます。 また、すでにマイナンバーカードを持っている人を対象に、マイナ保険証の利用申し込みや公金受取口座登録のサポートも行います(予約不要)。 詳細は、市ホームページ(「マイナンバーカード申請出張サポート」で検索)でも確認できます。 日時・場所:下記の通り …
-
健康
健康だより(1)
※状況により中止になる場合もあります。事前に各問い合わせ先にご確認ください。 ※場所の記載がないものは区役所別館で実施。料金の記載がないものは無料。 ◆よかドック(特定健診) 実施日:11/受付終了・12/2、23・1/16、30 受付時間:8:30~10:30 予約:要(下記※を参照) 対象:40~74歳の市国民健康保険加入者 料金:500円 持参:国民健康保険証、受診券 ◆がん検診 実施日:1…
-
健康
健康だより(2)
※状況により中止になる場合もあります。事前に各問い合わせ先にご確認ください。 ※場所の記載がないものは区役所別館で実施。料金の記載がないものは無料。 ◆栄養相談 実施日:12/3・1/7 実施時間:9:30~10:30、11:00~12:00 実施日:11/29・12/20・1/31 実施時間:13:00~14:00、14:30~15:30 予約:要 管理栄養士が食生活の相談に応じます(1人1時間…
-
その他
その他のお知らせ(福岡市政だより 城南区版 令和6年11月15日号)
福岡市政だより 11月15日号 城南区版 編集:城南区企画振興課 【電話】092-833-4053 【FAX】092-844-1204