福岡市政だより 早良区版 令和6年3月15日号

発行号の内容
-
くらし
区役所窓口の混雑緩和にご協力ください
3月、4月の引っ越しシーズンは区役所窓口が混雑します。特に月曜日や、午前11時から午後2時までの時間帯が混雑します。区役所に行かなくてもできる手続きや、時間を短縮できるサービスをご利用ください。 ※本紙4面に関連記事。 ●引っ越しの手続きをお忘れなく ≪住所変更≫ 手続き内容・手続き方法: ・市内での転居 転出届は不要。転居後14日以内に新住所地の区役所に転入届を提出 ・市外への転出 転出前に区市…
-
くらし
脊振(せふり)山系だより
第9回 背振少年自然の家 区と背振少年自然の家、那珂川市、吉野ヶ里町は、互いに協力し、脊振山系を中心とした地域の活性化に向けて取り組んでいます。 今回紹介する背振少年自然の家は、脊振山の中腹、標高約560メートルに位置し、豊かな自然に囲まれています。 小中学校の自然教室でおなじみですが、家族でも宿泊でき、ハイキングや野外調理など、さまざまな活動を体験できます。また、芋掘り体験や水生生物観察会など、…
-
子育て
ファミリー向け 登山体験「山でおいしく遊んじゃお☆」
自然に親しむネイチャーゲームを楽しみながら、坊主ケ滝を目指して片道40分程度の散策を行います。ゴール後はタケノコご飯の炊飯と試食、本格的な登山用テント張りを体験します。 日時:4月29日(月・祝)午前9時30分~午後1時(午前9時から受け付け) ※雨天時は5月12日(日)に延期します。 場所:「湧水 千石の郷(せんごくのさと)」駐車場(石釜333-2) 定員:抽選 10組40人程度 料金:1組1,…
-
文化
「みんなで楽器に触ってセッションしよう!」
ともてらす早良で市民参加型のロビーコンサートを開催します。子どもから高齢者まで、誰でも演奏できるように工夫された「ブンネ楽器」や、打楽器「カホン」など、さまざまな楽器を準備しますので気軽にご参加ください。 ※楽器の数に限りがあります。 日時:4月20日(土)午前11時~正午(受け付けは午前10時30分から) 定員:当日先着30人程度 料金:無料 申し込み:不要 場所・問い合わせ:ともてらす早良 【…
-
スポーツ
早良体育館のスポーツ教室
4月から始まる教室の参加者を募集します。ヨガやピラティスなどの大人を対象とした各種教室のほか、子ども向けのダンス教室も開催します。 各教室の日程や料金、申し込み方法など詳細は同体育館にご確認ください。 場所・問い合わせ:早良体育館 【電話】092-812-0301【FAX】092-812-6458
-
健康
令和6年度 健診・検診の予約受付を開始します
令和6年度のよかドック・がん検診などの予約は、3月13日(水)から受け付けを開始します。各健診・検診の対象者や料金などは、下記「保健福祉センターだより」でご確認ください。 よかドック受診の際は、保険証と受診券が必要です。受診券は、対象者(40~74歳の市国民健康保険加入者)に3月下旬に郵送します。 問い合わせ:集団健診・よかドック総合窓口 【電話】0120-985-902【FAX】0120-931…
-
くらし
まつげエクステを安全に
まつげに人工毛を付ける「まつげエクステンション」の施術後、「角膜が傷ついて目が開けられなくなる」「まぶたが腫れる」「痛みが続く」などの健康被害が報告されています。施術後に異常を感じたら、直ちに医師の診察を受けてください。 施術は、保健所の確認を受けた美容所で、国家資格を持つ美容師が行わなければなりません。美容所で施術を受ける際には、事前に使用薬剤に関するアレルギーなどの十分な説明やカウンセリングを…
-
くらし
加熱不十分な鶏肉による食中毒に注意を!
加熱不十分な鶏肉料理が原因のカンピロバクター食中毒が多発しています。「新鮮だから安全」は間違いです。カンピロバクターは、新鮮な鶏肉であるほど食中毒の危険性が高いといわれています。 カンピロバクター食中毒になると、下痢や腹痛等の症状のほか、症状が治まった後に手足のまひなどを起こす「ギラン・バレー症候群」を発症し、後遺症が残ることもあります。 飲食店で鶏肉料理を食べる時は、鶏刺しや鶏のたたき、鶏のレア…
-
健康
保健福祉センターだより~保健福祉センター(保健所) 検査
※健(検)診を受診希望の人は、実施日から土・日曜・祝休日を除く10日前までに予約を(受け付けは平日午前9時~午後5時)。 ※費用の記載がないものは無料 ◆よかドック(特定健診) 実施日: ・3/受け付け終了 ・4/25(木)、予約締切4/11(木) ※4月以降の健(検)診の予約は、3月13日(水)から開始します。 受付時間:8:30~10:30 予約:要 対象:40~74歳の市国民健康保険の被保険…
-
健康
保健福祉センターだより~保健福祉センター(保健所) 教室・相談
※費用の記載がないものは無料 ◆栄養相談 実施日:3/27(水)・4/10(水)、22(月) 実施時間:11:15~15:00 予約:要 生活習慣病予防や離乳食などに関する栄養相談。 ◆離乳食教室 実施日:3/26(火)・4/24(水) 実施時間:13:30~14:30 ※4月以降は13:30~14:45 予約:要 対象:4~6カ月児の保護者(4カ月児健診後) 申込み・問合せ:健康課健康・感染症対…
-
子育て
保健福祉センターだより~母子巡回健康相談
助産師や校区の担当保健師が、身長・体重測定や育児相談を行います。 住んでいる校区以外の場所でも参加できます。 場所・実施日・受付時間: 入部出張所 4/8(月) 13:30~14:00 星の原団地集会所 4/9(火) 13:30~14:00 原公民館 4/15(月) 13:30~14:00 高取公民館 4/16(火) 13:30~14:00 田村公民館 4/17(水) 13:30~14:00 対象…
-
その他
その他のお知らせ(福岡市政だより 早良区版 令和6年3月15日号)
福岡市政だより 3月15日号 早良区版 編集:企画課 【電話】092-833-4307 【FAX】092-846-2864