福岡市政だより 令和7年4月1日号

発行号の内容
-
その他
人口など
◆人口 1,658,999人(前月比21人増) 男…783,087人/女…875,912人 ◆世帯数 890,695世帯(前月比159世帯増) ※人口と世帯数は令和7年3月1日現在推計 ◆面積 343.47平方キロメートル ◆ダムの貯水率 81.16% (3月14日現在) ●市役所代表電話 【電話】092-711-4111(市外局番は092) ●市政に関するご意見・要望・相談 広聴課 【電話】09…
-
くらし
市長からのメッセージ
この春から福岡市で新生活を迎える皆さん、ようこそ福岡へ。市は、生活に役立つさまざまな情報の発信や、便利なサービスの提供を行っています。 市政に関する情報は、市政だよりやホームページ、SNSなどで発信しています。市公式ポータルサイト「ふくおかサポート」に登録すると、個人の属性に合った情報が自動で届きます。このほか、行政手続きのオンライン化も進めています。 また、暮らしの困り事を相談できる窓口を多数設…
-
くらし
≪特集≫福岡で暮らす(1)
春は進学や就職、転勤などで新しい生活をスタートさせる人も多い季節です。市民の皆さんの暮らしに役立つ情報や、便利なサービスを紹介します。 ■市からのお知らせや情報を入手する 本紙「福岡市政だより」は、市の重要な施策から各施設のイベントまで、市政情報を幅広く伝える広報誌です。毎月2回(1日号・15日号)、年間23回発行しています。 ※1月15日号は休刊。 市政だよりWEB(ウェブ)版(「福岡市政だより…
-
くらし
≪特集≫福岡で暮らす(2)
困ったときは市の無料相談窓口へ ◆市民相談室 市民の皆さんが気軽に相談できる相談窓口を、市役所、各区役所・出張所に設置しています。 ▽市政相談 市政に関する意見・要望や、日常生活の問題についての相談を、市役所2階および各区役所で、平日午前9時~午後5時に面談・電話で受け付けます。予約は不要です。 ※市政相談は、入部出張所(【電話】092-804-2011【FAX】092-803-0924)と西部出…
-
くらし
≪特集≫福岡で暮らす(3)
◆専門相談窓口 いずれも祝休日・年末年始は休み(24時間相談を除く)。来所を希望する場合も、まずは電話で相談を。 ▽こども総合相談センター(えがお館) 育児不安、非行、虐待など、子ども・保護者を対象にした相談 場所:中央区地行浜二丁目 ・24時間相談…【電話】092-833-3000 ・女の子専用相談…【電話】092-833-3001(平日午前9時~午後5時)【FAX】092-832-7830 ▽…
-
くらし
令和7年度 固定資産税・都市計画税のお知らせ
■納税通知書 令和7年度の納税通知書を、4月7日(月)に発送します。納期限内に納付してください。 納税には、スマートフォンやクレジットカードによる決済も利用できます。また、口座振替を利用すると、納付忘れがなく便利です。同封の申込用紙で6月16日まで(インターネットでの申し込みは6月末日まで。どちらも必着)に申し込むと、第2期(7月末日)から振替開始になります。 納税通知書に添付する課税明細書に、土…
-
くらし
知ってください自閉症・発達障がいのこと「青で伝えたい私たちの思い」
4月2日は国連が定めた「世界自閉症啓発デー」です。日本では、4月2日~8日を「発達障がい啓発週間」と定めています。 市は、自閉症・発達障がいへの理解を深めてもらおうと、次のイベントを開催します。 ●博多駅前広場イベント 4月2日(水)正午~午後7時30分、JR博多駅前広場で、発達障がいの特性を疑似体験できるブースを設置するほか、支援グッズ等の紹介も行います。 ●発達障がいとアートの世界 4月4日(…
-
子育て
妊婦健康診査の助成対象を拡大
市は、妊婦健康診査時の費用負担を軽減するため、助成対象を拡大しました。 ●妊娠初期の超音波検査 妊娠20週頃の助成対象検査項目である基本健診に、超音波検査が加わりました。医療機関の受診時に妊婦健康診査助成券を提出してください。 ●子宮頸(けい)がん検診の費用 妊婦健康診査として子宮頸がん検診を受検する場合に、その費用を助成します。妊婦健康診査助成券(子宮頸がん検診用)を持っていない人は、各区健康課…
-
くらし
令和6年度 市物価高対策支援給付金~確認書・申請書の提出は4月30日まで~
令和6年12月13日時点で市に住民登録をしている人で、世帯全員の令和6年度分の住民税均等割が非課税の世帯主に、物価高対策支援給付金を支給しています。 要件を満たし、確認書が未提出の場合は、早めに提出してください。また、令和6年1月2日以降に福岡市に転入した人がいる世帯や、令和6年12月14日以降に生まれた子どもがいる世帯などは、支給対象であっても申請書の提出が必要な場合があります。 確認書または申…
-
くらし
65歳以上の皆さんへ 令和7年度 介護保険料について
令和7年度の介護保険料の通知書を送付します。昨年の所得等が確定していないため、一昨年の所得等を基に算定しています。 ■特別徴収(年金天引き)の人 4・6・8月期(仮徴収)の介護保険料特別徴収通知書を4月1日(火)に送付します。※ただし、今年2月期と同額の場合は送付しません。 10月期以降の保険料については、7月中旬に改めてお知らせします。 ■普通徴収(納付書払いまたは口座振替等)の人 6月期までの…
-
くらし
アルミ缶など資源物の持ち去り対策を強化します
市は、家庭から出された燃えないごみを資源化センターで選別し、アルミや鉄などをリサイクルしています。 令和3年以降、燃えないごみからアルミ缶などの資源物が持ち去られる事例が多く発生しています。家庭ごみを持ち去る行為は、市の条例で禁止されています。市は、巡回パトロールを実施するなど、資源物の持ち去り行為の防止に取り組んでいます。 ●4月中旬以降、一部地域で午前0時より前にも収集します 不正な持ち去り防…
-
くらし
平尾霊園合葬式墓所 利用者募集 募集期間4月16日~30日
市は、市立平尾霊園(南区平和)の合葬式墓所(がっそうしきぼしょ)の利用者を募集します。合葬式墓所とは、一つの施設の中に多数のお骨を一緒に埋蔵する新しい形式の墓所です。墓所の管理が必要ないため、承継者に悩んでいる人も安心して利用できます。 埋蔵方法は、骨つぼからお骨を取り出し、専用の袋に入れた上で直接合同埋蔵室に埋蔵する「直接合葬」と、利用許可日から一定期間(10年・20年・30年)は骨つぼのまま個…
-
くらし
河川に油や塗料を流さないで
河川が白濁したり、油膜が浮いたりする事例が、市内で年間約30件発生しています。その原因の多くは、塗料や灯油などの油類を河川につながる側溝などに流したことによるものです。 塗料などが河川に流入すると、生物が生息できなくなるほか、水道や農業用水として使用できなくなる恐れがあります。なお、元の状態に戻すためにかかる費用は、廃棄した人に負担を求める場合があります。 河川の水質保全のために、塗料や油類などの…
-
くらし
福岡市の姉妹都市 米アトランタ市 姉妹都市締結20周年
[20th 福岡アトランタ Atlanta-Fukuoka] 福岡市には八つの姉妹都市があり、それぞれの都市の特性に応じた交流を行っています。 姉妹都市とのつながりを生かして、これまでに国内唯一のボルドーワイン委員会公認バー「オ・ボルドー・フクオカ」や、アメリカ・オークランド市発祥の「ブルーボトルコーヒー」の市内への出店が実現しています。昨年7月には、ミャンマーから福岡市動物園にアジアゾウがやって…
-
くらし
[HAPPY BOX]笑顔の輪を広げるハッピーボックス
皆さんの「ちょっといい話」や「うれしかったこと」などを募集しています。 ■優しい先輩 (博多区 10代) 聴覚過敏の私は、通学時に救急車のサイレンなど大きな音が鳴ると、耳をふさいでしまいます。そのたびに一つ上の仲良しの先輩が、私の背中をさすってくれます。 ■もうすぐマスターできそう (早良区 80代) 高齢になってから、ピアノのレッスンに通い、目標だった「エリーゼのために」の原曲を弾けるようになり…
-
健康
予防接種のお知らせ
予防接種法によって定められている定期の予防接種について、市では、指定する実施医療機関での個別接種を行っています。 ■子どもの定期予防接種 子どもの予防接種は、確実に免疫をつくるために、適切な時期に受けることが大切です。特に就学後は忘れがちになります。かかりつけ医に相談しながら接種スケジュールを立て、対象年齢になったら、期間内に接種しましょう。 対象年齢の子どもは無料で受けられます。市が指定する実施…
-
イベント
情報BOX(1)
◆4/12(土) 『催し』鮮魚市場 (1)市民感謝デー(2)こどもおさかな料理教室 (1)新鮮な魚介類の販売やイベントを実施します。 (2)「タイの野菜あんかけ」を作ります。 日時:(1)午前9時~正午(魚介類の販売は11時まで)(2)午前10時~午後1時 対象:(1)不問(2)市内に住む小学3年~中学生と引率者 定員:(1)なし(2)20人(抽選) 料金:(1)入場無料(2)1人500円 申し込…
-
イベント
情報BOX(2)
◆4/19(土) 『催し』ベジフルスタジアム ベジフル感謝祭 旬の青果物や関連事業者による干物、菓子等の販売を行います。 日時:午前8時~11時 料金:入場無料 申し込み:不要 場所・問い合わせ:ベジフルスタジアム(東区みなと香椎三丁目) 【電話】092-683-5323【FAX】092-683-5328 ◆4/19(土) 『催し』アイランドシティはばたき公園 各種イベント (1)バードウオッチン…
-
イベント
情報BOX(3)
◆5/2(金) 『催し』どんたく前夜祭ナイトクルーズ 市営渡船で博多湾を一周します。中学生以下は保護者同伴。 日時:午後7時30分~8時30分 場所:集合・解散はベイサイドプレイス博多(博多区築港本町) 定員:150人(抽選) 料金:無料 申し込み:往復はがき(〒812-0031博多区沖浜町12-1)に代表者の応募事項と参加者全員の氏名・年齢を書いて4月8日(必着)までに問い合わせ先へ。1通4人ま…
-
イベント
情報BOX~催し(1)
◆福岡100プラザ東 内容・日時・定員(先着): (1)スリランカ文化体験イベント 4/17(木)13:00~14:00 30人 (2)「高齢者が4月からの生活変化に係る法改正と略語」セミナー and 法務相談会 4/24(木)13:00~15:00 20人 (3)行政およびなんでも相談会 4/25(金)12:00~14:00 8組 (4)高齢者のためのスマートフォン講座「おでかけ編」+「LINE…
- 1/2
- 1
- 2