広報くるめ 令和6年5月1日号

発行号の内容
-
くらし
シェア自転車設置場所のリクエストを募集
4月から開始したシェアサイクル「チャリチャリ」の駐輪ポートの新設に向け、チャリチャリ公式LINE(ライン)でリクエストを募ります。自宅や勤務先、よく利用する場所など、「あったらいいなポート」を募集。リクエストをもとに、設置を検討します。 ◎友だちになる ※QRコードは本紙P.20をご覧ください。 問い合わせ先:交通政策課 【電話】30-9092 【FAX】30-9714
-
くらし
6月分 市民相談のご案内
■本庁舎6階 ■総合支所 ■市民センター ★印の付いた相談は申し込みが必要。先着順で、申込開始は5月8日(水)8時30分。相談日を指定できる、無料のチケット弁護士相談も行っています。 申込先および問い合わせ先:広聴・相談課 【電話】30-9017 【FAX】30-9711
-
くらし
情報ほっとライン(2)
■小規模修繕契約希望者の定期受け付け 対象:市内に本社があり、市の建設工事競争入札参加資格申請をしていない事業者 申込期間:5月15日(水)~31日(金)。申込書は申込先、市ホームページに準備 申込先および問い合わせ先:契約課 【電話】30-9171 【FAX】30-9713 ■HIV、梅毒夜間即日検査 内容:匿名で受検可能。結果は1時間後に本人に説明 6月7日(金)16時~20時 保健所 料金:…
-
その他
広報クイズ
正解者の中から抽選で5人に図書カードを差し上げます。 ■約○○万人 久留米市とアメリカ合衆国のモデスト市は、姉妹都市締結30周年を記念した事業を行います。モデスト市の人口は約何万人でしょう。○に数字を入れてください。 本紙11ページに関連の記事があります 申込締切:5月20日(月)(必着) 申込方法:答え、住所、氏名、年齢、電話番号、紙面への要望や意見をはがき、メール、電子申請で連絡。複数の応募は…
-
文化
これ、知ってる!?【83】
■植木苗木発祥の碑 田主丸町の植木・苗木の生産は今から約330年前の元禄時代、久留米藩の財政立て直しのために始まりました。筑後川が流れる豊かな大地で、樹木はすくすくと育ったそう。やがて苗木技術を追求する先人たちが現れ、次第に田主丸は植木・苗木の里として発展しました。植木苗木発祥の碑が諏訪神社に建てられています。 ◎諏訪神社は田主丸町殖木にあります
-
くらし
情報ほっとライン(3)
■ギャンブル等依存症問題相談会 内容:ギャンブル依存症家族の会と保健師が対応 5月15日(水)13時~17時 中央図書館 対象:市内に住んでいる人 料金:無料 申し込み:不要 問い合わせ先:保健予防課 【電話】30-9728 【FAX】30-9833 ■外国人のための無料相談会 内容:在留資格、労働問題の悩みなどに行政書士や弁護士、社会保険労務士が対応。多言語通訳サービスあり 5月18日(土)13…
-
その他
その他のお知らせ(広報くるめ 令和6年5月1日号)
■デジタルでも情報発信中 災害などの緊急情報はもちろん、暮らし、観光、イベント情報など生活に役立つ情報をさまざまな方法で発信中。 ・ホームページ ・ライン ・ユーチューブ ・広報取材日記 ・くるっぱ公式X ・くるっぱぐらむ ※QRコードは本紙P.2をご覧ください。 ※QRコードは株式会社デンソーウェーブの商標登録です ■多言語翻訳はGoogleレンズで グーグルレンズを使うとさまざまな言語で広報久…
- 2/2
- 1
- 2