市報のおがた 令和7年1月1日号

発行号の内容
-
くらし
パブリックコメント~みなさまからのご意見を募集します~
■第3期直方市子ども・子育て支援事業計画(案)への意見を募集 子育て世代を社会全体で支える環境づくりを進めるとともに、変化し続ける社会に適応し、自立した社会生活を営んでいけるよう乳幼児期からの保育・教育の充実を目指すため、このたび、令和7年度からの5ヵ年を計画期間とした「第3期直方市子ども・子育て支援事業計画」を策定します。そこで、この原案に対する市民の皆様の意見を募集します。 募集期間:1月6日…
-
くらし
土地、家屋に係る変更の届出 および償却資産の申告について
■住宅用地の使用用途変更や、家屋の増築・取り壊し等に係る届出 昨年1月から12月までの間に次のような変更を行い、まだ届け出ていない人は届出が必要です。 土地:住宅用地として使用していた土地を住宅用以外の目的で使用し始めた場合等、使用用途に変更があった場合 届出期限:1月31日(金) 家屋:増築(市販の物置やサンルーム等も含む)や取り壊し等により、床面積や利用状況等に変更があった場合、未登記家屋の所…
-
文化
1月ナビ-直方市石炭記念館
■「ふるさとの記憶」 ~鉄橋と石炭列車~ 自宅から南小学校へは、嘉麻川(遠賀川)に架かる木造のそしてリヤカーの轍が残る新橋を渡って通っていました。 その新橋と並行して国鉄の伊田線に嘉麻川橋梁が架かり、その上を真っ黒な煙を吐いた蒸気機関車が「ガタン、ゴトン」と大きな音を立てて走っていました。 1両、2両、10両、30両と数えましたが、その石炭列車の長いこと長いこと。 今ではその鉄橋を「平成筑豊鉄道」…
-
イベント
1月ナビ-直方歳時館
■歳時館自主事業(本館和室にて展示) 子ども生け花教室 発表会 日時:2月1日(土)正午~2日(日)午後4時 毎月第一土曜日に、小学校1年生から6年生までの子どもたちが生け花にチャレンジしている教室の発表会です。子どもたちそれぞれの豊かな感性が表現された作品をぜひご覧ください。 ■直方歴史かるた 原画展 白髭堂 高倉清彦/原田美佐子 ◇遊ぼう!学ぼう!直方かるた 子どもたちの未来につなぐ歴史と文化…
-
イベント
1月ナビ-直方市立図書館
■1月おはなし会のご案内 14日(火)…麦のこ(乳幼児向け) 午前11時~11時30分 18日(土)…赤ずきん 午前11時~11時30分 19日(日)…れろの会 午後2時~3時 26日(日)…図書館職員 午前11時~11時30分 場所:図書館おはなしコーナー ※おはなし会は、変更・中止になる場合があります ■図書館おたすけ隊のお助け講座 Vol.3 家じまいってどうやるの?―知っておきたい住まいの…
-
イベント
1月ナビ-福智山ろく花公園
■お知らせ ○今月も教室が盛り沢山!! 1月11日(土)、12日(日) 冬の寄せ植えガーデニング教室 1月18日(土)、19日(日) 冬だ!焚き火だ!焼き芋だ!!教室 ※詳細は花公園ホームページ、インスタグラム、電話にてご確認ください。 ■1月の花 ○日本スイセン 園内に群生地あります。周辺に良い香りが漂います。 ○白梅 花の少ない冬の時期に咲いてくれる可愛らしい花。微かに香りがあるので是非近くで…
-
イベント
1月ナビ-遠賀川水辺館
■野鳥観察に参加しませんか! 冬は、野鳥観察に適した時期です。遠賀川の川沿いを歩けばヒドリカモ、オオバン、マガモ、ツグミ、モズなどを見ることができます。 自由な時間に水辺館でバードウォッチング!! 是非ご参加ください。 日時:毎週金曜日 午前10時〜午後3時(随時) ********* 遠賀川水辺館 場所:溝堀1-1-1 開館時間:午前10時~午後6時 休館日:毎週月曜日(月曜日が祝日・振替休日の…
-
イベント
1月ナビ-直方谷尾美術館
■第4回のおがた子どもアート大賞展 今年で4回目を迎える「のおがた子どもアート大賞展」では、小学生から高校生までの作品を展示。水彩画から版画、デザインなど幅広いジャンルの作品が集まります。 日時:1/19(日)~2/11(祝) 午前9時30分~午後5時30分(入館は午後5時まで) 入館料:無料 (常設展を見る場合は別途入館料が必要です) ■子どものための美術館20 ○「未来と過去のまち 大調査」関…
-
イベント
1月ナビ-ユメニティのおがた
■ユメニティのおがた開館25周年記念 NHK交響楽団 直方公演 開館25周年を記念して、NHK交響楽団のコンサートを開催します。このコンサートは、楽団の顔として長年活躍してきた特別コンサートマスター篠崎史紀さん(北九州市出身)の退団前の九州ラストステージとなります。是非、ご来場ください。 日時:3/3(月)午後7時開演(午後6時30分開場) 出演: 指揮…マルクス・ポシュナー ソリスト…小林愛実(…
-
イベント
1月ナビ-多世代交流スペースここっちゃ
■定例開催のイベント ◇おもちゃ図書館のおがた 毎週(土) (1)午前10時~正午 (2)午後1時~3時 問い合わせ:直方市社会福祉協議会 【電話】23-2551 ◇コーディネーションスクール 1月12日、19日、26日(日) 午前9時~9時50分 問い合わせ:リグアカデミー 【電話】0948-80-6897 ********** 多世代交流スペースここっちゃ 場所:古町5-35 開館時間:午前8…
-
子育て
1月ナビ-子育て応援
●母子健康手帳交付 ※市ホームページから予約 日時: 7日(火)・28日(火)午前 16日(木)・23日(木)午後 場所:市庁舎2階22・23会議室 ●赤ちゃん相談 ※電話で予約 日時:10日(金)午後1時30分~3時30分 場所:直方総合庁舎4階 ●スクスク相談 ※電話で予約 日時:31日(金)午後1時30分~3時30分 場所:直方総合庁舎4階 ●乳幼児健診 ※対象児に個別に案内します。 場所:…
-
くらし
1月ナビ-無料相談
●総合相談案内窓口 場所・問合せ:市民・人権同和対策課1階(1)【電話】25-2150 日時:毎週月~金曜日 午前8時30分~午後5時 ●法律相談(弁護士資格を持つ職員) ※前日までに要予約 場所:市民・人権同和対策課1階(1)【電話】25-2105 日時:毎週火曜日 午後1時~4時 ●弁護士会法律相談 ※電話で予約後、市の紹介状が必要 場所・問合せ:弁護士センター【電話】25-0636 日時:毎…
-
文化
直方の歴史と文化(第118回)
■文化勲章を受章した 高橋睦郎(たかはしむつお)氏は直方に住んでいた ○本年度の文化勲章受章者 本年度の文化勲章の親授式が昨年11月3日、皇居・宮殿で催され、受賞者7名に天皇陛下から勲章が手渡されました。 受賞者を代表して詩人・歌人・俳人の高橋睦郎氏が「少しでも今日の栄誉にふさわしく相成るべく努力していかなければと決意しております」と挨拶され、陛下が「今後とも、それぞれの分野の発展のために力を尽く…
-
その他
人の動き
人口:54,909人(-259) 〔うち外国人887人〕 男:26,038人(-101) 女:28,871人(-158) 世帯数:27,938世帯(+293) 転入:178人 転出:124人 出生:23人 死亡:70人 令和6年11月末現在 ( )は前年同月との比較
-
その他
その他のお知らせ(市報のおがた令和7年1月1日号)
■表紙 市内にある直方永満寺窯で製作された、今年で25周年を迎える干支土鈴 直方永満寺窯(永満寺2045-1) ■参加料などについては、特に記載がないものは無料です。 ■「縁(ゆかり)ネット」で検索 NPOボランティア団体を紹介しています ■愛犬のルール!楽しい散歩のために リード(引き綱)でつなぎ、マナーを守って散歩をしましょう ■毎週木曜日は窓口延長 市民・人権同和対策課、税務課、保険課等は午…
- 2/2
- 1
- 2