広報いいづか 令和7年3月号

発行号の内容
-
くらし
手話コーナー
●「東京、デフリンピック」 ○メダル 胸でメダルの形を表す。 ○選手 親指を伸ばした手をもう片方の手の甲に打ちおろし、はね上げる。 ○選ぶ 一方の5指を立て、もう一方の親指と人差し指で指をつまみあげる動作。 「手話」は、動きのある言語です。その動きを伝えるために、動画にまとめていますのでご覧ください。 ※詳しくは本紙をご覧ください。
-
くらし
休日在宅当番医のご案内(診療時間9時~17時)
〔凡例〕 (内)…内科、(小)…小児科、(外)…外科、(整)…整形外科、(リ)…リハビリテーション科、(耳)…耳鼻咽喉科、(胃)…胃腸科、(胃内)…胃腸内科、(消)…消化器科、(消内)…消化器内科、(消外)…消化器外科、(循)…循環器科、(循内)…循環器内科、(腎)…腎臓内科、(糖内)…糖尿病内科、(呼)…呼吸器科、(皮)…皮膚科、(脳)…脳神経外科、(神)…神経内科、(泌)…泌尿器科、(肛)…肛…
-
健康
医療 あれこれ
〔テーマ〕バイオシミラーの普及がもたらす医療費軽減について~患者さんや飯塚市の医療財政負担軽減のためにも~ 飯塚市立病院 薬剤室 室長 山下(やました) 崇(たかし) バイオ医薬品と呼ばれるお薬があります。遺伝子組み換えや細胞培養など、最新のバイオテクノロジーを用いて作られた医薬品です。これまで難しいとされていた、がん、関節リウマチ、骨粗しょう症などの治療に使用され、革命的な治療効果をもたらし、医…
-
講座
令和7年度 中央公民館サークル受講生募集~あなたの学びたいを応援します~
対象者:市内居住者・同勤務者を優先(定員に余裕のある場合はこの限りではありません) 開講期間:令和7年4月中旬~令和8年3月中旬 募集受付:令和7年4月1日(火)~4月7日(月) 9時~17時 ※5日(土)は12時半まで 注意: 費用は、サークル会運営費お一人年間100円が別途必要です。 受付は、先着順となります。 申込書(窓口に設置)に記入の上、公民館へご本人が直接お申込みください。 FAXや代…
-
くらし
図書館だより
◆飯塚図書館 リサイクル市 図書館で役目を終えた本・雑誌をご提供 日時:3月20日(木)~23日(日) 場所:イイヅカコミュニティセンター 2階展示ホール 問合せ:飯塚図書館 ◆“りぶ活teens”って知ってる? Library+活動+teens(10代)=りぶ活teens! 飯塚市立図書館では、10代の皆さんに向けてオススメ本や役立つ情報を館内・ホームページで発信しています! “りぶ活だより”を…
-
くらし
飯塚市民のマイナンバーカードの申請及び交付の休日窓口を開設します!
日時:3月16日(日) 受付時間9:00~16:00 場所:飯塚市役所 1階 市民課 ●休日窓口開設日に限り、交付場所(交付通知書「ハガキ」に記載)が本庁以外の方も飯塚市役所市民課窓口でお受取りができます。 ●マイナンバーカードの申請に必要なもの(有効期限内のもの) 本人確認書類(Aのうち1点、またはBのうち2点) A 運転免許証、パスポート、住民基本台帳カード(顔写真付き)など B 資格確認書(…
-
くらし
無料相談コーナー(3月)
-
講座
エコ工房 3月・4月環境教室案内
(募集人数や持参品、対象年齢等の詳細は下記までお問合せください。) ●シェアデイ(エコ工房開放日) 3月21日(金)9時~15時 ※ぞうり編み器やミシン、工具、調理器具(ガス代別途1人100円)など、ご希望に応じて無料で使えます。 ・参加費100円(お茶、保険代) ・事前予約なしでどなたでも参加できます。9時~15時の間であれば、ご都合のよい時間からお好きな時間まで。 ☆お友達と、夏はクーラー冬は…
-
イベント
市民交流プラザ3月イベント
問合せ:あいタウン2階 【電話】0948-21-6711 毎週水曜日休館
-
スポーツ
飯塚オート開催日程3月
-
くらし
まちの話題
市内で行われたイベントや活動などを掲載しています。 ◆ジュニアサッカーチーム「FCLIG」が全国決勝大会への出場を報告 ジュニアサッカーチーム「FCLIG」が令和7年3月に開催される「MSJ DREAM CUP2025~全国決勝大会~」に出場することとなり、12月18日に23名の選手と監督が市役所を訪れ、武井市長と桑原教育長に報告を行いました。選手たちからは「絶対優勝する!」という心強い意気込みが…
-
くらし
今月の飯塚市の風景 vol.066
◆雨雲と夕焼けの空 撮影場所:飯塚橋 撮影時期:令和6年12月2日 撮影者:近藤 良樹 ※画像など詳しくは本紙をご覧ください。 ◆飯塚市内で撮影した風景写真を募集します。
-
子育て
はじめてのお誕生日 3月
電子申請(QRコード)にてお申込みください。 定員:8人(先着順) 受付:誕生日月前月1日8時半~1週間後の17時まで ※1日が土・日・祝日・年末年始の場合は、翌開庁日から1週間後の17時まで。 ※写真は紙面に合わせ適宜トリミングを行います。ご了承ください。 問合せ:情報管理課情報発信係 【電話】0948-96-8541
-
その他
その他のお知らせ(広報いいづか 令和7年3月号)
■表紙 第24回筑前飯塚・地産大豆de節分まつり 市内の巳年の方(44名)とまつり関係者の方々によって、「福は内~」の掛け声に合わせ、朝から集まった多くの来場者に向けて福豆が豪快に撒かれました。 ■Information 飯塚市役所【電話】0948-22-5500【FAX】0948-21-2066 穂波庁舎・支所【電話】0948-22-0380【FAX】0948-26-4733 筑穂支所【電話】0…
- 2/2
- 1
- 2