くらし まちの話題

市内で行われたイベントや活動などを掲載しています。

◆ジュニアサッカーチーム「FCLIG」が全国決勝大会への出場を報告
ジュニアサッカーチーム「FCLIG」が令和7年3月に開催される「MSJ DREAM CUP2025~全国決勝大会~」に出場することとなり、12月18日に23名の選手と監督が市役所を訪れ、武井市長と桑原教育長に報告を行いました。選手たちからは「絶対優勝する!」という心強い意気込みが聞かれました。

◆穂波西中学校女子駅伝競走部が全国大会で快走!
穂波西中学校女子駅伝競走部が「全国中学校体育大会第32回全国中学校駅伝大会」に出場し、全国11位という快挙を成し遂げたことから、12月17日に部員9名と学校関係者が市役所を訪れ、桑原教育長にこれまでの報告を行いました。
穂波西中学校女子駅伝競走部の韋駄天の皆さん、輝かしい成績おめでとうございます!

◆「令和6年度エコスタいいづか」が開催!
2月8日、市役所で環境啓発を目的とした冬の恒例イベント「令和6年度エコスタいいづか」が開催されました。
会場には市内小中学校の活動紹介、工作・体験ブース、物販コーナー、スピードくじなどもあり、キッチンカーも市役所駐車場前に登場しました。
この冬一番の寒波を吹き飛ばすホットなイベントを多くの来場者が楽しんでいました。

◆「第10回新春カラオケ大会」が開催されました
飯塚市老人クラブ連合会主催「第10回新春カラオケ大会」が、1月24日にイイヅカコスモスコモンで開催されました。
各地区を代表する42組の演者がカラオケ、踊り、詩吟などの演目で出場し、観客は拍手やペンライトで会場を盛り上げ、歌い終わりには労いの花束を届けるなどして、出場者も観客も笑顔の一日となりました。

◆「青少年指導者等顕彰」を受賞
約30年前から市内小学校に自作の生け花を届けるなど、長年に渡り青少年の健全育成活動、奉仕活動を行ってきた飯塚市在住の金子孝之さんが令和6年度「青少年指導者等顕彰」を受賞し、1月14日に来庁、山田教育部長に喜びの報告を行いました。

◆「自治会等地縁による団体功労者総務大臣表彰」を受賞
多年に渡り自治会活動全般において中心的な存在として活躍されてきた飯塚市自治会連合会副会長の梶原省三さんが「自治会等地縁による団体功労者総務大臣表彰」を受賞し、12月23日に来庁、武井市長に喜びの報告を行いました。

◆令和6年秋の叙勲にて「瑞宝単光章」を受章
昭和60年から現在までの41年間、長きに渡り飯塚市の統計調査員として調査事務に従事された圓入近子さんが、令和6年秋の叙勲「瑞宝単光章」を受章し、12月23日に来庁、武井市長に喜びの報告を行いました。