広報いいづか 令和7年3月号

発行号の内容
-
しごと
【3月のオススメ】いいづかブランド
◆01 パティスリーエスポワール ◇飯塚の飯塚による飯塚の為のチョコレート 大切な人への贈り物に是非FUKチョコを。 ◇FUK CHOCOLATE IIZUKAセレクション 飯塚の事業者が手掛ける商品4品「金芳の醬油『奥紫』、ヱビス味噌『特太白味噌×落花生』、オアシス珈琲『イタリアンロースト』、倉重酒店芋焼酎『すかぶら』」と、あまおう苺をチョコレートの中に閉じ込めました。パッケージは茜染めをモチー…
-
くらし
人権いいづかぬくもり No.114
■3月8日は「国際女性デー」です ~ジェンダー平等と人権について考えてみよう~ 1904年3月8日にアメリカ・ニューヨークで起きた女性の参政権を求めたデモが起源となり、1975年の国連で3月8日を「国際女性デー」とし、女性への差別撤廃と女性の地位向上を訴える日となりました。 ●「ジェンダー平等」とは? 「ジェンダー」とは、生物学的な性別ではなく、社会的・文化的につくられた男性像・女性像のことです。…
-
イベント
〔飯塚市男女共同参画推進センター情報〕サンクス
施設名の愛称「サンクス」の由来:多くの女性が太陽「サン」のように輝き、家庭でも街でも楠「クス」のように大きく枝を広げて欲しいという願いが込められています ■第18回サンクスフォーラム~男女共同参画社会の実現をめざして~ サンクスフォーラムは男女共同参画の市民の意識の醸成を図り、男女共同参画社会づくりを推進することを目的として、市内で活動する団体と個人会員で構成された実行委員会のメンバーで毎年開催し…
-
くらし
年度末・年度始めの混雑緩和のため休日窓口を開設します
開設日:3月30日(日)・4月5日(土) 開設時間:8時半~12時15分 住所異動の手続のほか、下記の窓口を開設します。 この機会に是非ご利用ください! ・開設する窓口は、上記のとおり本庁舎1階の窓口の一部、各支所の市民窓口課のみです。 ・休日窓口で受付できる業務は、平日の各窓口で取り扱っている業務の一部ですので、ご注意ください。 ・他市区町村、関係機関等に問合せが必要な場合など、手続の内容によっ…
-
くらし
引越し手続はマイナポータルで!
マイナンバーカードをお持ちの方は、マイナポータルから転出届・転入予約をオンラインで提出できます ●手続の流れ マイナンバーカードを使用してマイナポータルからオンラインで転出届出・転入予約(転入予定の連絡)→お引越し後14日以内にマイナンバーカードを持参し窓口で転入届出等 ●必要なもの ・電子証明書(※)が有効なマイナンバーカード(暗証番号が必要です) ・マイナポータルにアクセスする端末(スマートフ…
-
くらし
窓口での住民票の写し等各種証明書交付手数料の支払にキャッシュレス決済が利用できます!
●キャッシュレス決済を利用できる窓口 市民課、税務課、各支所(穂波・筑穂・庄内・頴田)市民窓口課 ●対象となる手数料など 住民票の写し、戸籍証明書、印鑑登録証明、戸籍の附票の写し、所得課税証明、納税証明、固定資産評価(公課)証明、臨時運行許可、身分証明書等の交付手数料 ●利用できる決済サービス ・クレジットカード ・電子マネー ・QRコード決済 ※詳しくは本紙をご覧ください。 問合せ: 市民課【電…
-
くらし
3月23日(日)は福岡県知事選挙の投票日です
■投票することができる人 (1)平成19年3月24日までに生まれた人 (2)令和6年12月5日までに転入届をし、引き続き飯塚市内に住所を有している人、または飯塚市から福岡県内に転出した人のうち、飯塚市の住民票が作成された日から3か月以上住民基本台帳に記録されていた人で、転出後4か月を経過しない人(引き続き福岡県内に住所を有する人) (3)公民権停止等の欠格事項に該当しない人 ※福岡県外に転出すると…
-
くらし
住民税非課税世帯を対象とした給付金を支給します!
物価高の影響を受ける低所得者の支援として、令和6年度住民税非課税世帯に1世帯あたり3万円を現金で支給します。 また、該当世帯内の18歳以下の子ども1人あたり2万円を加算します。 ※差押えや生活保護の収入認定の対象にはなりません。 ●基準日(令和6年12月13日)時点で飯塚市に住民票がある世帯のうち、世帯全員の令和6年度の住民税均等割(令和5年中の収入を基に算定)が非課税である世帯が対象です。 ※住…
-
健康
健幸(けんこう)づくり
〔健幸〕 個々人が健康かつ生きがいを持ち、安心して豊かな生活を営むこと。 飯塚市は健幸都市をめざしています。 ●健康相談 日時: (1)3月18日(火) 10~12時 (2)3月19日(水) 13時半~15時 場所: (1)イオン穂波ショッピングセンター 1階A-BOOK前ふれあい広場 (2)飯塚市役所本庁2階202会議室 内容:血圧測定・血管年齢測定・保健師による健康相談(※予約不要) ●歯周病…
-
イベント
【健幸都市コラム29】あおぞらウォーキング
暖かくなり、気持ち良くウォーキングできる季節となりました。 つつじや桜などの花々や川のせせらぎを楽しみながら、飯塚市の各所をみんなで歩いてみませんか? 対象:飯塚市民 料金:無料 定員:各回30名程度 時間:9時半開始(所要時間60~90分程度) 内容:ストレッチ、ウォーキング(2~6km程度) 申込み:3月7日金から受付開始(先着順) 健幸保健課健幸都市係へ電話でお申込みください。(【電話】09…
-
子育て
ここすもだより~こども家庭センターCOCOSUMO(ここすも)
●児童扶養手当とは? 母子・父子世帯等の生活の安定を図り、自立を促進することを目的として、父母の離婚・父または母の死亡などによって、父または母と生計を同じくしていない児童等に手当を支給する制度です。 ●手当を受けられる人 次の要件等に該当する児童(0歳から18歳に達する日以後の最初の3月31日までの間にある児童、障がい児については20歳未満)を監護している父または母 ※父または母に代わって児童を養…
-
子育て
子育ておしらせコーナー
◆4月から小学校に入学する左記医療対象児童の皆さんへ 対象: (1)ひとり親家庭等医療 ※医療証を送付します。 (2)重度障がい者医療 ※案内文を送付しますので、申請手続を行ってください。 日時:(1)(2)共に3月中旬 問合せ: 医療保険課【電話】0948・96・8212 各支所市民窓口課 ◆令和7年度就学援助の受付 対象:経済的理由により学用品や給食費などの支払いが困難と認められる国県立小・中…
-
子育て
子育て関連施設のご紹介
子育てに関する悩み相談やサービスの情報提供など行っています。楽しいイベントも開催していますので、お気軽にお越しください♪ ※詳細はHPにてご確認ください
-
くらし
後期高齢者医療制度~保険料と医療費の負担のしくみ
左のグラフは令和2年度から令和4年度の1人当たりの後期高齢者医療費をグラフ化したものです。福岡県・飯塚市はともに全国平均よりもはるかに高くなっています。 ▽一人当たり後期高齢者医療費 「後期高齢者医療制度」は、病院などで支払う自己負担額と保険から給付される医療給付費で構成されています。令和4年度の福岡県の一人あたり医療費118万円の内訳は、 『118,000円』(自己負担額)+『531,000円(…
-
くらし
国民年金だより
4月1日から令和7年度学生納付特例申請の受付が始まります! マイナポータルからの申請が便利ですので、ぜびご活用ください! ■学生納付特例とは? 20歳以上の学生で、所得が少なく保険料を納めることが困難な場合、申請により保険料の納付が猶予される制度です。保険料が納められないときは、学生納付特例を申請しましょう。 ・スマホ、マイナンバーカード、学生証があればマイナポータルから申請できます。 ・令和6年…
-
くらし
市役所情報コーナー〔お知らせ〕
◆狂犬病予防集合注射のおしらせ 飼い犬には、登録(生涯1回)と毎年1回の狂犬病予防注射が義務付けられています。動物病院に連れていくことができない方は、集合注射会場で注射を受けさせましょう。 日時:4月7日(月)・9日(水)・14日(月)・17日(木)・18日(金)・20日(日)・23日(水) 場所:市内各公民館など ・日程表や会場は環境整備課または各支所の窓口や市HPでもご確認いただけます。 ・登…
-
くらし
市役所情報コーナー〔募集〕
◆飯塚市地域情報化計画推進委員会の委員募集 飯塚市地域情報化計画の進捗管理等を行うための委員を募集します。 対象:市内在住の18歳以上(令和7年5月1日現在)の方で、本市の審議会等の委員でない方 任期:令和7年5月1日から2年間(年3回程度開催予定) 定員:2名(女性1人以上) ※応募多数時は面談により選考 申込期限:3月31日(月) 申込み:電子申請、メール、郵送または窓口への持参 ※同課に備付…
-
イベント
市役所情報コーナー〔イベント〕
◆山王山古墳展 ◇展示 日時:3月27日(木)〜4月21日(月) 9時半〜17時 場所:歴史資料館 内容:山王山古墳の整備工事が完了し、公開することから出土品等の展示紹介をします。 費用: 大人 230円(160円) 高校生 110円(70円) 小中学生 50円(30円) ※( )内は20人以上の団体 ※土曜日は高校生以下無料 ◇講演会 日時:4月12日(土) 13時半〜15時 内容:山王山古墳の…
-
くらし
市役所情報コーナー〔その他1(お知らせ)〕
◆福岡県指定文化財「木造薬師如来立像」の公開 普段公開されていない木造薬師如来立像が、17年ぶりに中開帳で全身が見学できます。 日時:3月30日(日) 11時〜 場所・問合せ:宝幢寺(相田438番地)駐車場有 【電話】0948・22・5811 ◆国道201号八木山バイパスが有料道路になります 篠栗インターチェンジ(IC)〜筑穂IC間の4車線開通にあわせ、通行料の徴収を開始します。 日時:3月30日…
-
くらし
市役所情報コーナー〔その他2(お知らせ)〕
◆手話奉仕員養成講座 入門編受講生募集 対象:市内在住者または市内通勤・通学者(原則として期間を通して受講でき、講座修了後、手話の会などで手話奉仕員活動のできる人) 日時:4月10日〜8月28日までの木曜日のみ 19時〜20時50分 ※全20回 場所:立岩交流センター 定員:25人 費用:3650円(テキスト代・保険料) 申込期限:3月28日(金) ※開催日などの詳細はお問い合わせください。 申込…
- 1/2
- 1
- 2