広報いいづか 令和7年4月号

発行号の内容
-
講座
市役所情報コーナー〔講演・講座〕 ◆料理教室 参加者募集 対象:市内居住の人 日時:4月25日(金) 10時〜13時 場所:筑穂人権啓発センター 内容:料理教室「季節の行事に適した楽しい食事づくり」(講師 栗木 千代香さん) 定員:先着16人 費用:500円 持ち物:エプロン・三角巾・上靴・マスク 申込期限:4月14日(月) 申込み・問合せ:筑穂人権啓発センター 【電話】0948・72・1110 ※費用の記載がないものは参加無料 ...
-
イベント
市役所情報コーナー〔イベント〕 ◆古墳の特別公開 川島古墳(県指定史跡)と小正西古墳(県指定史跡)を特別公開します。古墳公開日には、普段入ることができない古墳内部を見学できます。 日時:4月19日(土)、20日(日) 9時半〜16時 場所: 川島古墳公園(川島407‒5) 小正西古墳公園(小正780‒2) 問合せ:歴史資料館 【電話】0948・25・2930 ◆第44回飯塚新人音楽コンクールのお知らせ 全国の新人音楽家の登竜門と...
-
くらし
市役所情報コーナー〔その他(お知らせ)〕 ◆4月は20歳未満飲酒防止強調月間です 令和4年4月から民法の成年年齢は18歳に引き下げられましたが、お酒に関する年齢制限は20歳のまま維持されています。お酒は20歳になってから飲みましょう。 問合せ:博多税務署 酒類指導官 【電話】092・641・8131 ◆旧優生保護法に係る補償金等のご案内 対象: 補償金…優生手術を受けた本人およびその配偶者(亡くなられている場合は遺族) 一時金…優生手術ま...
-
スポーツ
飯塚オート開催日程4月 施設改修に伴い、4月1日(火)~6月20日(金)まで本場開催、場外発売はありません。 次回開催:6月21日(土)~本場ナイター開催 新しくなったメインスタンドが、遂にオープン!!
-
くらし
手話コーナー ●「おはよう・こんにちは・こんばんは」 ○おはよう こめかみにあてた拳を下しながら軽く頭を下げる ○こんにちは 二本指を額(ひたい)の中央に当て、軽く頭を下げる ○こんばんは 両手の手のひらを前に向け、目の前で交差させながら軽く頭を下げる 「手話」は、動きのある言語です。その動きを伝えるために、動画にまとめていますのでご覧ください。 ※詳しくは本紙をご覧ください。
-
くらし
令和7年度 施政方針(1) 昨今、エネルギーや食料をはじめとする世界的な物価高騰、深刻化する少子高齢化や人口減少などの影響により、地域経済を取り巻く環境は非常に厳しい状況となっています。 そのような中、本市では、令和6年度において、生活応援クーポンの再発行による市民生活の応援と消費喚起による市内事業者の支援、第2子以降保育料の無償化による多子世帯の負担軽減、フレイル予防の推進等による健康寿命の延伸、運送業や農業者等の地場産業...
-
くらし
令和7年度 施政方針(2) ◇子育て支援の推進・安心して産み育てやすい環境づくり 経済的支援、精神的・身体的な支援、こども施策の推進・事業所としての取組を3つのアプロ―チにより実施します。 まず、経済的支援として、第2子以降の保育料無償化を継続します。 次に、精神的・身体的な支援として、病児・病後児や緊急時にも対応できる体制を構築するため、ファミリーサポートセンター事業を強化するとともに、私立保育施設の老朽化対策や定員増のた...
-
くらし
令和7年度 施政方針(3) ■教育・文化 ◇学校教育 地域や企業との連携のもと体験型キャリア教育を充実させ、児童生徒が自身の夢や未来を実現する力の育成に取り組むとともに、自他の人権を守り、多様性を尊重できる豊かな心を育む人権教育を推進します。 また、少子化が進行するなかで、生徒がスポーツや文化芸術などの部活動に継続して取り組んでいけるよう、学校部活動の地域連携、地域クラブ活動への移行を段階的に進めます。 さらに、不登校の支援...
-
くらし
令和7年度 施政方針(4) ◇地域公共交通 「飯塚市地域公共交通計画」に基づき、民間公共交通機関の運行とともに、利用実態に合わせたより効果的・効率的なコミュニティ交通の運行を実施することにより、地域公共交通事業の確保・維持に取り組みます。 ◇公園の整備 「公園施設長寿命化計画」及び「飯塚市公園等ストック再編計画」に基づき、公園施設の安全性の確保、長期的に安定した維持管理や公園機能を維持していくため、適正配置や用途変更に伴う効...
-
くらし
ニセの投資話等を持ち掛けるSNS型投資・ロマンス詐欺に注意! ・絶対儲かる ・あなただけ ・元本保証 ・あなたの夢を手助けしたい ・投資しませんか? ・すぐ返すので、お金を肩代わりして ●予防のポイント ○SNS・インターネット上の投資話に、注意しましょう。 ○SNSを通じた投資話のもちかけや投資関連のグループトークへの勧誘に注意しましょう。 ○著名人になりすましたSNS上の広告が、被害の入り口になっています。 ○「絶対儲かる」「元本保証」という話は詐欺です...
-
くらし
市民交流プラザ4月イベント 問合せ:あいタウン2階 【電話】0948-21-6711 毎週水曜日休館
-
くらし
無料相談コーナー(4月)
-
くらし
まちの話題 市内で行われたイベントや活動などを掲載しています。 ◆ジュニアラグビー全国大会出場結果を報告 ジュニアラグビーに所属する嘉穂附属中学校3年生の野口太河志さんと穂波東中学校2年生の松田杏さんが全国大会に出場し、2月19日に市役所を訪問、武井市長と桑原教育長に結果報告を行いました。2人からは大会の感想と今後の抱負を頼もしく語っていただきました。 ◆羽ばたけ第38期!オートレース新人選手が来庁 1月24...
-
くらし
今月の飯塚市の風景 vol.067 ◆日が昇る頃 関の山の麓 撮影場所:綱分 撮影時期:令和7年2月25日 撮影者:近藤 展弘 ※画像など詳しくは本紙をご覧ください。 ◆飯塚市内で撮影した風景写真を募集します。
-
子育て
はじめてのお誕生日 4月 電子申請(QRコード)にてお申込みください。 定員:8人(先着順) 受付:誕生日月前月1日8時半~1週間後の17時まで ※1日が土・日・祝日・年末年始の場合は、翌開庁日から1週間後の17時まで。 ※写真は紙面に合わせ適宜トリミングを行います。ご了承ください。 問合せ:情報管理課情報発信係 【電話】0948-96-8541
-
その他
その他のお知らせ(広報いいづか 令和7年4月号) ■表紙 大将陣公園の様子 令和6年4月1日撮影 ※詳しくは本紙をご覧ください。 ■Information 飯塚市役所【電話】0948-22-5500【FAX】0948-21-2066 穂波庁舎・支所【電話】0948-22-0380【FAX】0948-26-4733 筑穂支所【電話】0948-72-1100【FAX】0948-31-3100 庄内支所【電話】0948-82-1200【FAX】0948...
- 2/2
- 1
- 2