広報たがわ 令和7年4月1日号

発行号の内容
-
くらし
日曜日の窓口開庁日
窓口の混雑の緩和や市民サービスの向上のため、臨時窓口を開設します。 ◆住民異動届・諸証明発行窓口 とき:4月6日(日)8時30分~12時30分 内容: ・転入、転出、転居などの住民異動手続き (※個人番号カードによる特例転入の受付ができない場合があります。事前に問い合わせください。) ・印鑑登録・印鑑登録証明書、住民票、戸籍関係証明書、税関係証明書、自動車臨時運行許可証の交付 ◆マイナンバーカード…
-
くらし
4月の市民課窓口延長日
時間外窓口:3日、10日、17日、24日 ※いずれも木曜日17時~19時 ※マイナンバ―カードに関する手続きも可能です。 ※住民異動・戸籍届出など、時間外窓口では取り扱いできない手続きがあります。詳しくは問い合わせください。 問合せ:市民課市民年金係 【電話】85-7137
-
くらし
[税務課からのお知らせ]令和7年度の固定資産税
固定資産税は、毎年1月1日現在で、市内に土地・家屋・償却資産を所有している個人または法人に対して課される税金です。 (1)土地・家屋価格等縦覧 帳簿の縦覧固定資産税の基礎になる土地や家屋の所在・面積・価格などを載せた「土地・家屋価格等縦覧帳簿」を見ることができます。 ※納税義務者の住所や氏名など個人を特定できる情報や税額は載っていません。 縦覧期間:4月1日(火)~6月2日(月)8時30分~17時…
-
くらし
情報交差点 募集
■ジビエを食べてみませんか? ジビエ試食会・参加費無料 食材となる野生鳥獣肉(シカ・イノシシなど)のことをフランス語でジビエといいます。 とき:4月20日(日)10時 ところ:城山町公民館 問合せ:田川猟友会田川支部 西田(にしだ) 【電話】090-5742-5882 ■知識を得、刺激し合う場を創る 筑豊市民大学第21期受講生募集 開講期間:5月~令和8年3月の各月1回 ところ:福岡県立大学など …
-
くらし
平成筑豊鉄道レストラン列車「ことこと列車」令和7年度運行分を販売しています!
「ことこと列車」は、JR九州「ななつ星」や「或る列車」を手掛けた水戸岡鋭治さんが車両をデザイン。本格フランス料理を提供するレストラン列車の料理監修を手がけたのは、2019年にミシュラン「一つ星」を獲得、世界中からゲストが訪れる福岡市の人気フレンチ店「Goh」のシェフ福山剛さんです。家族、友人と普段とは違う「ゆっくり・おいしい・たのしい」列車の旅をお楽しみください。 運行日:4月5日~令和8年3月3…
-
くらし
情報交差点 試験
■自衛官採用試験 予備自衛官補(一般・技能) ◇予備自衛官補(一般) 申込期限:4月8日(火) 一次試験日(筆記試験・適性検査):4月6日(日)~11日(金)のうち1日 二次試験日(口述・身体検査):4月13日(日)・19日(土)・20日(日)のうち1日 受験資格:日本国籍を有する18歳以上52歳未満の人 ◇予備自衛官補(技能) 申込期限:4月8日(火) 一次試験日(筆記試験・適性検査):4月6日…
-
文化
情報交差点 美術館情報
【開催中の展覧会】 ■第38回 青巒会書展 とき:4月1日(火)~6日(日) ところ:ギャラリーA 観覧料:無料 【これからの展覧会】 ■像の旅 伊藤高志(いとうたかし)映像実験室 伊藤高志(1956年生まれ)は、九州芸術工科大学在学中の1981年に発表した《SPACY》で鮮烈なデビューを果たした、日本を代表する実験映像作家です。コマ撮りや長時間露光を使った独特のイメージやモーションは、どのように…
-
その他
情報交差点 ありがとうございます
■田川市社会福祉協議会へ寄付 ◎香典返しとして ※詳しくは本紙23ページをご覧ください ◇社会福祉事業資金として 友末寺門徒会 宮尾町 仲哀の名水愛好者一同 (敬称略)
-
子育て
情報交差点 保健
■4月の乳幼児健診 場所は市保健センター ※健診の対象者には、健診日の1週間程度前に世帯主宛に案内を郵送します。(転入してきた場合などは、健診日が異なることがあります) 問合せ:市こども家庭センター 【電話】85-7179
-
その他
リロード Fin
次号から、広報紙の制作業務全般の民間委託がスタート。市の広報担当は、記者・編集者から、いわばディレクターのような立場へ変わる。民間のプロと市民のみなさんや庁内各課をつなぎつつ、広報紙やWeb・SNSを含めた広報全般を監督する…書き綴るだけで責任の重さがズシリ。この大きな変化を節目として、平成29年5月1日号から始めた編集後記「リロード」は、137回目をもって筆をおきたい。こんな紙面の片隅まで読んで…
-
文化
田川市美術館 展示スケジュール 2025年4月→2025年9月
-
その他
その他のお知らせ(広報たがわ 令和7年4月1日号)
■田川市役所 【電話】0947-44-2000 代表 【FAX】0947-46-0124 【HP】https://www.joho.tagawa.fukuoka.jp/ ■傍聴できます。定例教育委員会 4月10日(木)15時30分~ 田川市民会館 問合せ:教育総務課 【電話】85-7165 ■有料広告の申し込み 株式会社ジチタイアド 【電話】092-716-1401 ■おわびと訂正 広報たがわ3月…
- 2/2
- 1
- 2