市報おおかわ 令和7年8月1日号

発行号の内容
-
子育て
子育て・保健 Child and Health(2) 子育て・保健に関する情報をお知らせします ■Chil 1 大川市子育て支援総合施設「モッカランド」の行事 ▽おおかわ子育て応援談~みまもり会員養成講座(3)~ (要申込)【電話】86-6588 (ファミリー・サポート・センター・おおかわ) 8月28日(木) 10時~15時30分 「(1)保育の心 (2)いろいろな子どもとの関わり方」 (1)佐賀女子短期大学 子ども未来学科 教授 相浦 雅子 氏 (...
-
子育て
子育て・保健 Child and Health(3) 子育て・保健に関する情報をお知らせします ■Chil 2 8月の園庭開放 就園前の子どもと保護者を対象に園庭を開放しています。 ■Health 1 日曜祝日在宅医 日曜・祝日の急患の診療を行っています。変更になる場合がありますので、受診前に電話で確認してください。※診療日には薬局も営業しています。営業している薬局については市ホームページでご確認ください。 ■Health 2 休日急患当番医(歯科...
-
子育て
会員交流 親子で音楽遊びをしよう
-
子育て
中卒程度認定試験 病気などやむを得ない事由により、保護者が義務教育諸学校に就学させる義務を猶予又は免除された子等について、中学校を卒業した者と同等以上の学力があるかどうかを認定するための試験が実施されます。合格すれば高等学校の入学資格が与えられます。 ●受験案内配布・願書受付期間 8月29日(金)まで ●受験案内配布場所 福岡県教育委員会(福岡県庁北棟4階) ●試験会場 福岡県福岡西総合庁舎(福岡市中央区赤坂一丁目...
-
講座
市民学習講座(後期)受講生募集 ■8コース紹介(講師名は敬称略) ※iPhoneをお持ちの方は持参してください。 スマホの貸し出しは行いません。持っていない方にはiPadを貸し出します。Androidスマホには対応できません。ご了承ください。 募集期間:8月1日(金)~20日(水) 開催:9月~令和8年1月 全10回 定員:各講座10~30名程度 ※申込者が一定数に満たない場合や、講師の都合等で、講座を中止にすることがあります。...
-
くらし
保護ねこ譲渡会 in 大野島 ■たくさんの猫ちゃんが優しい家族を待っています 福岡県では、ワンヘルス推進行動計画を策定しており、人と動物の共生社会づくりを推進しています。ふれあいの家1階ホールの広々としたスペースで、たくさんの猫ちゃんが参加予定です。お気軽にご参加ください。 日時:8月17日(日) 13時~15時30分 場所:大川市ふれあいの家 入場:無料 ※当日連れて帰ることはできません。完全室内飼いをしていただくことが譲渡...
-
くらし
「200海里の森づくり」下草刈り 参加者募集! ■よみがえれ!海のめぐみと大地のめぐみ 筑後川流域の人々と交流を深め「200海里の森づくり」のための下草刈りを行なうことで、水資源の確保と大切さを広く知ってもらうことを目的として開催します。 日時:9月6日(土) 7時30分集合 17時30分大川帰着予定 集合場所:市役所正面玄関(バスで日田市中津江村に移動) 参加資格:小学5年生以上 ※中学生以下は保護者同伴が必要 募集人員:10名 参加料:無料...
-
くらし
知っていますか?感震ブレーカー ■~地震による電気火災にご注意~ 東日本大震災時に発生した火災(108件)のうち、過半数の58件が電気関係による火災でした。 ○地震による電気火災の事例 事例(1) 地震で雑誌が電気ストーブ周辺に散乱 ↓ 停電した後、通電し、ストーブが作動 ↓ 紙類に着火し、火災発生! 事例(2) 地震で家具が転倒し、電気コードが下敷きに ↓ 停電した後、通電し、電気コードがショート ↓ 燃えやすいものに着火し、...
-
くらし
8月25日(月)~31日(日) 飲酒運転撲滅週間 ■「飲酒運転は、絶対しない!させない!許さない!そして、見逃さない!」 飲酒運転を見たら110番! ▽自分にできること 飲酒運転は、絶対しない。 家族や知人にも、絶対させない。 ▽企業にできること 従業員に、飲酒運転を絶対させない。 ▽お店にできること 従業員はもちろんお客様に、飲酒運転を絶対させない。 問合せ:地域支援課防災安全係 【電話】85-5605
-
くらし
情報BOX(1) ■監査委員の異動 宮﨑貴仁監査委員が6月16日に退任され、6月市議会で新しい監査委員に永尾学さんが選任同意され、6月23日付けで就任されました。 問合せ:監査事務局 【電話】85・5608 ■防災行政無線を用いた情報伝達訓練 地震・津波や武力攻撃などの発生に備えて、情報伝達訓練を行います。全国瞬時警報システム(Jアラート)から送られてくる国の緊急情報を、防災行政無線を使って市民の皆さんにお伝えする...
-
くらし
情報BOX(2) ■夏季休業中の学校閉庁日 大川市立小中学校に夏季休業中の学校閉庁日を設けますので、ご理解とご協力をお願いします。閉庁日は教職員不在となりますので緊急の連絡は市役所代表電話(【電話】87・2101)へお願いします。学校教育課または当直より学校関係者へ連絡いたします。 閉庁日:8月12日(火)〜15日(金) 目的:夏季期間における省エネルギーの推進、教職員の心身の健康増進など 問合せ:学校教育課学務係...
-
くらし
情報BOX(3) ■福岡県若者自立相談窓口 次の進路が定まっていない若者や保護者からの相談に応じて情報提供や支援機関の紹介を行います。電話やメール、来所面談の他、状況に応じて訪問相談も行います。相談は無料です。お気軽にご相談ください。 日時:毎週(月)〜(土)、10時〜19時(受付は18時30分まで) ※(祝)、年末年始を除きます。 場所:福岡県若者自立相談窓口(福岡県筑紫総合庁舎1階) 相談方法:来所相談(要事前...
-
イベント
第44代 さわやかかぐや姫募集 私らしく、輝く。 ●応募の特典 (1)1次審査当日に実施 「女子力UP!マナー指導andメイクアップ講座」 (2)かぐや姫になった2名にプレゼント 「旅行券12万円」 ▽応募資格 大川市内または近郊に在住か通勤・通学している、18歳以上の女性 ※高校生は除く。自薦・他薦は問いません。 ※2年間、市が開催する行事に参加していただける人。 ▽1次審査 9月7日(日)、レストランバーCru (マナー指導&メイク...
-
しごと
令和8年大川市二十歳のつどい(旧成人式)実行委員大募集! [令和8年1月11日(日)]に開催予定の二十歳のつどいを企画・運営する実行委員を募集します。一生の思い出を作ってみませんか?お友だちと一緒に応募していただいても構いません。興味のある人はぜひご連絡ください。 ●対象 平成17年4月2日~平成18年4月1日生まれの人で、11月以降に開催する会議(回程度)、前日リハーサル、式典当日に参加できる人 ●募集人数 8名程度※各小学校区より1名以上 ●活動内容...
-
子育て
“社会を明るくする運動” 大川市青少年育成市民大会 青少年健全育成のより一層の推進を図ることを目的として開催します。 中・高生による弁論発表に加え、道海島小学校児童による太鼓の演奏や青少年健全育成に関わる団体による体験ブースの出展など、子どもから大人まで幅広い年齢の方が楽しむことができるプログラムも実施します。 日時:8月31日(日) 9時30分~12時 会場:文化センター 参加費:無料(各ブースの体験等も無料) 申込:不要 問合せ:大川市青少年育...
-
講座
大川市スポーツ研修会 ワールドカフェ参加者募集 ■テーマ「どうする大川市の子どもたちのスポーツ環境」 参加者みんなで気軽に意見を出し合えるディスカッション ファシリテーター:中平 稔人 氏 (公財)福岡県スポーツ推進基金専務理事 日時:8月18日(月) 18時30分~20時15分 会場:文化センター小ホール 対象:協会会員、スポーツ少年団指導者・保護者、学校教職員、スポーツクラブ指導者、市民 申込:下記二次元コードからお申し込みください。 8月...
-
文化
第43回 大川市総合美術展作品募集 大川市総合美術展は、創造的な美術活動と作品の鑑賞を通じて、地域の芸術文化の振興と普及を図ることを目的として毎年開催しており、今年で第43回を迎えます。 皆さまからのご応募をお待ちしています。 ■第43回大川市総合美術展 会期:11月3日(月・祝)~9日(日) 会場:文化センター ■作品募集について ▽部門 日本画、洋画、工芸・彫刻、書、写真、デザイン ▽出品資格 大川市及び近郊の方※中学生以下不可...
-
くらし
図書館だより ■話題の本 ☆毎週約100冊の新着本があります。 図書館HP「新しい本をさがす」で確認ができます。 ★が付いている本は児童書です。 ▽記憶の対位法 高田 大介/著 山田 英春/装幀 東京創元社 戦後、対独協力者として断罪された祖父が遺した、大量の古書と20あまりの黒壇の小箱。祖国、信仰、そして音楽の記憶を辿るべく、青年は歴史の迷宮に足を踏み入れる。知的探究の喜びに満ちた長編ミステリ。 ▽日本の聖地...
-
しごと
図書館でお店や会社をPRしませんか?
-
イベント
木の香まつり2025~木の香フェス~笑顔満載~ 日時:9月27日(土) 11時~15時40分 場所:木の香園生活支援センター(下林433-1) 内容:フリーステージ、外部出演のステージイベント、抽選会や、カレー、焼きそば、かき氷などの出店もあります。 問合せ:(福)大川市福祉会 木の香まつり実行委員会 【電話】32-9490