市報おおかわ 令和7年10月1日号
発行号の内容
-
イベント
第74回大川木工まつりイベント
-
子育て
小・中学生の給食費・中学生までの医療費 10月から無償化スタート ■安心して子育てできる大川 大川市では、子育て世代の経済的負担の軽減を図るため、小・中学校の学校給食費の無償化、そしてこれまでは3歳未満について無償だった医療費を、中学3年生まで無償化に拡充しました。 ※詳細については、学校給食費無償化は市報8月号、医療費無償化は市報9月号、または市ホームページをご覧ください。 ▽給食費無償化 問合せ: 学校給食センター【電話】85-9014 学校教育課総務係【電...
-
くらし
国勢調査2025 調査票の記入はお済みですか? 調査期日:2025年10月1日 調査票は、インターネットか、郵送により提出してください。 郵送で提出する場合は、黒鉛筆かシャープペンシルで記入してください。 ※調査員による回収も可能です。 ・10月1日現在で、令和7年国勢調査が行われています。 ・国勢調査は、日本に住んでいるすべての人が対象となります。 ・調査結果は、福祉施策や生活環境整備、災害対策など、日本の未来をつくるために欠かせない様々な施...
-
健康
10月1日から高齢者のインフルエンザ・新型コロナ予防接種開始 対象者:大川市民で(1)(2)のいずれかに該当する人 (1)満65歳以上で予防接種を希望する人(65歳の誕生日の前日から接種できます) (2)満60~64歳で、心臓・腎臓・呼吸器の機能またはヒト免疫不全ウイルス(HIV)で免疫の機能に重い障害がある人(身体障害者手帳1級相当の人) ※医師の判断が必要ですので、詳しくはかかりつけ医に相談してください 接種期間:10月1日(水)~令和8年1月31日(土...
-
くらし
移動販売が水曜日に変更 大川市とグリーンコープ生活協同組合ふくおかが委託契約を結ぶ、グリーンコープ移動販売車「みんなのお店元気カー」の販売曜日が10月より水曜日に変更となり、市内5箇所での販売となります。 野菜や調味料、お惣菜など毎週違った商品を販売していますので、遠くまで買い物に行くのが困難な方は、ぜひご利用ください。 販売場所・時間: (1)木室校区 中通公民館 10時50分~11時10分 (2)大川校区 小保団地2...
-
健康
集団がん検診の追加募集 集団がん検診の追加募集を行います。 大川市健康ガイドブックの申込ハガキでお申し込みいただくか、または健康課健康推進係までお電話ください。人数に限りがあります。 日付: (1)11月8日(土)※残りわずか (2)11月23日(日) 場所:健康福祉センター 種類:胃がんバリウム検診、肺がん・結核検診、大腸がん検診、子宮がん検診、乳がん検診 受診料:1種類につき500円 申込期限: (1)10月6日(月...
-
講座
介護予防サポーター養成講座 高齢者の元気づくりをお手伝いしていただける方を募集します! 健康維持につながる内容が盛りだくさんの講座です。まずは、自分や家族の健康のために一緒に楽しく学んでみませんか? 場所:健康福祉センター 講座(1)~(4)と実技研修8回をすべて受講終了後に認定証を発行します。 ※講座終了後、サポーターとして活動いただける方は、健康教室などのお手伝いをしていただく予定です。 申込・問合せ:健康課健康推進係 ...
-
くらし
みんなの体操ひろば「元気カフェ」参加者募集 市内各施設で体操教室を開催しています。 参加費は無料で、申込みも不要です。 ■週1体操 木曜コース 毎週木曜日 大川市文化センター研修室1・2(9、30日は休み) ■週1体操 水曜コース 毎週水曜日 (1)大川三潴医師会館2階会議室 (2)川口コミセン中研修室(15日は休み) ■月1体操コース 27日(月) ゆめタウン大川2階 ブルーのエレベーター横 ※以下は全コース共通 受付・健康チェックが終了...
-
講座
第67回健康講座 医療法人社団高邦会 高木病院 ■若い女性に増えている子宮頸がん、婦人科がんの予防と治療 若い世代に増えている子宮頸がんを中心に婦人科のがんについて、その予防と検査、治療法までわかりやすくご紹介します。予防法のほか、高木病院で行っているコルポスコピー検査などの検査法、患者様に優しい低侵襲な外科治療について、横山正俊医師、北島道夫医師がわかりやすくお話しします。 公演後には、医師に気軽に質問できる質疑応答の時間もあり、母、娘、孫3...
-
講座
令和7年度国際医療福祉大学 第3回 地域公開講座 ■「免疫の力を知って、健康寿命を延ばそう!」~最新科学が解き明かす健康の新常識~ 最近よく耳にする「腸活」や「健康寿命」。これらの鍵を握るのが、私たちの体を守る「免疫」の力です。本講座では、最新科学が解き明かす免疫の不思議な世界を楽しく解説。 日常のちょっとした習慣が、あなたの免疫力を最大化し、健康寿命を延ばす新常識へとつながります。病気知らずの健やかな未来に向けて、一緒に免疫の力を学びませんか?...
-
講座
最高のカラダで健診をむかえよう!健康教室 参加者募集 参加費無料 時間:10時~12時 場所:健康福祉センター ※4回目は勤労青少年ホーム(小保614-6) 申込:10月7日(火)締切、電話で申し込み ※全5回に参加できる方、先着20名 申込・問合せ:健康課健康推進係 【電話】86-8450
-
くらし
ほっ、と一息できる場所 りらっくすぺーす りらっくすぺーすは学校や仕事に行くのがつらい方や仕事を始める前にゆっくりしたい方などの羽を休める場所になるかもしれません。入退出は自由です。お気軽にご利用ください。 (1)健康福祉センター(上巻405-1) 毎週月曜日(祝日を除く)17時~19時 ※卓球台を導入しました! (2)大川市文化センター(酒見221-11) 毎週木曜日(祝日を除く)14時~16時 問合せ:福祉事務所地域福祉係 【電話】8...
-
くらし
「ねんきんネット」で年金相談 日本年金機構では、令和7年1月より「ねんきんネット」によるオンライン文書相談のサービスを開始しました。 本サービスは、マイナポータル経由でログインし、入力フォームにご相談内容を登録することで、後日、日本年金機構からの回答が届くものです。 ▼試行運用の対象者 ・海外にお住まいの方 ・聴覚や発話等の障害があり、電話での会話が難しい方 ・身体等に障害があり、年金事務所窓口に行くことが難しい方 詳細は、日...
-
健康
10月17日~23日 薬と健康の週間 医薬品を正しく使用するために、わからないことがある場合には、医師や薬剤師等の専門家に相談しましょう。 ■ご存知ですか? ▽ポリファーマシー 多くの薬を服用することにより、副作用や薬物有害事象を起こすことをいいます。予防のため、より正確に薬の情報を医師と薬剤師と共有することができるよう「お薬手帳」を1人1冊にまとめておくことが大切です。 ▽リフィル処方箋 症状が安定している患者に対して、医師が長期処...
-
健康
歩こう!動こう!プラス・テン(+10) ●プラス・テンとは、毎日の生活のなかで「今よりも10分多くからだを動かす」ことです。 10分間の活動は、およそ1,000歩に相当します。 ●18歳から64歳の方は、元気にからだを動かして1日60分、65歳以上の方は運動の強度にこだわらず40分程度が、健康のための身体活動の目安とされています。普段から元気にからだを動かすことで、脳卒中、心臓病、がん、ロコモティブシンドロームなどのリスクを下げることが...
-
スポーツ
スロージョギング(R)教室 スロージョギングとは、隣の人と笑顔でお話しできる速さで走ることです。 誰でも自分のペースで取り組めますので、運動が苦手な方、体力に自信がない方にもおすすめです。 スロージョギングのエネルギー消費量はウォーキングの約2倍!身に付けば体力の向上や生活習慣病の予防・改善も期待できます! 日時:(1)11月7日(金)(2)11月21日(金) 10時~11時30分 ※両日参加も可 場所:大川市民体育館 対象...
-
講座
よか・レク健康講座(秋季) ■楽しいヨガ講座を体験してみませんか 日時:10月23日・11月6日・13日・20日 すべて木曜日に開催 受付 13時30分~14時 講座 14時~15時30分 場所:筑後川総合運動公園体育センター 参加費:1回500円(全4回合計2,000円) ※当日現金払い 定員:50人(先着順) 持参物:ヨガマット(貸出あり、希望の方は申込み時にお伝えください。) 申込期間:10月1日(水)9時~10月17...
-
スポーツ
第70回大川市駅伝競走大会 参加者募集 全5区間のコースで1区間が3km(中学男子、高校男子、一般男子)と1.5km(小学生及び女子)のコースです。小中学生、職場、サークルの仲間などでチームを作ってみんなで走りませんか。 日時:12月7日(日) 9時~※小雨決行 場所:筑後川総合運動公園 種目: 小学生の部 市内小学校またはクラブチームの児童 中学生の部 市内中学校またはクラブチームの生徒 高校生の部 市内・近郊の高校の生徒(学校単位)...
-
スポーツ
大川市代表選手が大健闘 ■福岡県民スポーツ大会夏季大会(水泳競技) 福岡県民スポーツ大会夏季大会(水泳競技)が8月17日(日)に北九州市桃園市民プールで開催され、県内から約1,100名の参加がありました。大川市からは24名の選手が出場し、4名の選手が表彰されました。 ※詳細は本紙またはPDFをご覧ください。 問合せ:生涯学習課スポーツ係 【電話】85-5619
-
スポーツ
歩こう!走ろう!オクトーバー・ランandウォーク 10月の1か月間、スマホを携帯し走った距離やウォーキングの歩数を参加者同士のランキングなどを通じて楽しむオンラインイベントです。 アプリをインストールされている方に「大川市限定特典」をプレゼント。個人参加型の楽しいイベントもあります。詳細はイベントホームページならびに市のホームページをご確認ください。 日時:10月1日(水)~31日(金) 対象:どなたでも 場所:どこでも 申込:専用のスマートフォ...
