市報おおかわ 令和7年10月1日号
発行号の内容
-
くらし
定額減税補足給付(不足額給付) ■確認書・申請書等の提出は10月31日まで! 定額減税補足給付金(不足額給付)の対象であると市で把握できた方には、8月下旬および9月上旬に確認書等を送付しております。 提出期限が10月31日(金)必着となっておりますので確認書等の提出をお願いします。 ※給付対象の詳細は、9月号市報もしくは大川市ホームページをご確認ください。 なお、令和6年中に転入された方など、市で把握できず確認書等が届いていない...
-
くらし
~令和7年度第2回~市営住宅入居者募集 ■入居申込資格(すべてにあてはまる人) ・現に同居し、または同居しようとする親族がある人((1)・(2)は高齢者(60歳以上)・障がい者など、単身者でも入居できる場合があります) ・収入基準にあう人(一般世帯…月収額15万8千円以下、裁量世帯…月収額21万4千円以下。裁量世帯とは高齢者世帯(60歳以上)・障がい者世帯・中学生以下の子どもがいる世帯・新婚世帯など。月収額は入居予定者全員の所得額の合計...
-
くらし
大川市斎場の通夜使用 斎場では、式場を通夜会場として利用できます。家族葬など華美にならない簡易な葬儀会場としてご利用ください。 なお、貸館のみですので祭壇などは利用者でご用意ください。 ■式場の使用料(消費税込) 通夜の場合 16,500円(1回) 葬儀の場合 11,000円(1回) ※死亡者が死亡当時大川市住民であった場合の使用料 ■利用上の注意 (1)寝具やシャワー室などはありませんので各自で対応ください。 (2)...
-
くらし
汲み取り式トイレや単独処理浄化槽を使用している方へ 汲み取り式トイレ及び単独処理浄化槽の場合、台所・洗濯・風呂などの生活雑排水は、未処理のまま水路や河川に流れてしまいます。一方、合併処理浄化槽は、トイレの排水だけでなく、生活雑排水もきれいに処理して、身近な水路や河川に放流されます。地域の水環境を守るため、合併処理浄化槽へ転換をしましょう。 大川市では合併処理浄化槽を設置される方に予算の範囲内で補助金を交付しています。詳細は市のホームページでご確認く...
-
イベント
「福岡県ジェンダー平等フォーラム2025」 ■令和7年度 大川市男女共同参画推進・学習事業 第3回「大川あなたとわたしのまちづくりセミナー」移動学習 市役所に集合し、貸切バスで春日市クローバープラザ「あすばる」へ向かいます。 会場で行われる、ふるさと産直ふれあい市、県民企画事業(映画上映や講演会、ワークショップなど)に参加します。 ▽ジェンダー平等って? 「ジェンダー平等」とは性別にかかわらず、平等に責任や権利を分かち合い、あらゆる物事を一...
-
子育て
子育て・保健 Child and Health(1) 子育て・保健に関する情報をお知らせします ■Child[1]大川市子育て支援総合施設「モッカランド」の行事 ▽親子あそび教室「ミュージック・ケア」(要予約) 10月6日(月) 10時30分~ 大川市レクリエーション協会会長・甲鶴子先生による、音楽を体いっぱいで感じながらの、全身運動、鳴子や鈴を使ってのリズム遊びです。 ▽親子クッキング「かぼちゃプリン」(要予約) 10月8日(水) 10時~12時 ...
-
子育て
子育て・保健 Child and Health(2) 子育て・保健に関する情報をお知らせします ■Child[1]大川市子育て支援総合施設「モッカランド」の行事 ▽パパママ教室(要予約)[市内居住者・里帰りの方] 日程・内容: (1)10月5日(日) 妊娠中の栄養の話、妊婦体操など (2)11月9日(日) 妊婦体験、沐浴体験など (3)12月14日(日) 産後の話、乳房ケア、絵本の紹介など ※妊婦体操は動きやすい服装でお越しください。 対象:出産予定...
-
子育て
10月は里親月間です ■福岡県では里親家庭がまだまだ不足しています。 様々な理由(保護者の病気や虐待等)により、自宅で生活できない子どもたちがいます。そのような子どもたちを家庭に迎え入れ、深い愛情と正しい理解を持って養育するのが養育里親制度です。養育里親はボランティアではありませんので、里親手当や養育費が支給されます。子どもを預かる期間は数日間の短期から数年間の長期まで子どもによって様々です。資料請求や説明会、登録まで...
-
しごと
集客力アップと業務効率化のためのSNS・生成AI活用セミナー 近年、デジタル技術の急速な進展と社会への浸透により中小・小規模事業者においてもデジタル化・IT化の対策が求められています。今回のセミナーでは、SNSや生成AIを利用した販促活動の強化や業務効率化に繋がるため実践的な活用方法をわかりやすく解説します。この機会にぜひご参加ください。 日時:11月21日(金) 14時~16時 場所:大川商工会議所2階会議室 対象:中小・小規模事業者 講師:(株)ビジネス...
-
しごと
創業者向けフォローアップセミナー 創業して数年。今後の経営に不安や悩みを抱えていませんか?そんな方々を対象に、経営の現状を整理し課題を明確にした上で実践的な改善策を一緒に考えるセミナーを開催します。参加者同士の交流もできる絶好の機会です。ぜひ、ご参加ください。 日時:11月18日(火) 14時~16時30分 場所:大川商工会議所 対象:創業から5年以内の個人または法人 定員:30人程度 ※先着順 参加費:無料 申込:11月12日(...
-
くらし
9月・10月は行政相談月間 年金や道路、福祉などについて、困っていることはありませんか。行政相談委員は、住民の皆様の身近な相談相手として、役所の仕事に関わる様々な困りごとをお聞きしています。相談は無料で、秘密は守られます。お気軽にご相談ください。 〈大川市の行政相談委員さん〉 井口 弘子 相談委員 井口 勝幸 相談委員 〈特設行政相談〉 大川木工まつりの時に行政相談所を特設します。 日時:10月13日(月・祝)10時~15時...
-
くらし
野外焼却は原則禁止 久留米広域消防本部管内では、庭先での落ち葉焼きや、ゴミ焼却の火が住宅に燃え移り火災になった事例など、野外焼却に起因する火災が多く発生しています。また、全国的にも今年に入ってから、2月に岩手県大船渡市、3月に岡山県岡山市、愛媛県今治市と立て続けに大規模な山火事が発生し、屋外での焼却行為が主な原因とされています。 野外焼却は「一部の例外」を除き、法律で禁止されています。「一部の例外」の詳細については、...
-
くらし
西鉄バス ルート変更 令和7年10月1日より、「大野島農協前」~「JR羽犬塚駅」間を運行している西鉄バス『羽犬塚線』は、下記のとおり、一部運行ルートが変更されます。 また、「大川橋」~「大善寺」間を運行している西鉄バス『大善寺線』は、現行の鐘ケ江経由ルートを廃止し、下林経由ルートに一本化されます。 新時刻表など詳細は西鉄バスホームページをご確認ください。移設・廃止予定のバス停は撤去に時間がかかる場合があります。お間違え...
-
くらし
情報BOX(1) ■大川市教育委員の就任 9月市議会定例会で、大川市教育委員に横大路智毅さん(下木佐木)が選任同意され、10月1日付けで就任されました。 問合せ:学校教育課総務係 【電話】85・5613 ■労働力調査にご理解を 総務省と福岡県では、毎月、労働力調査を実施しています。この調査は、我が国の失業率や雇用の実態を明らかにする重要な統計調査です。統計調査員が皆様のお宅に調査のお願いに伺った際には、調査へのご回...
-
くらし
情報BOX(2) ■認知症カフェ「かわぐち」 参加費は無料で、どなたでも参加できますが、事前予約が必要です。 日時:10月3日(金)、14時〜16時 場所:川口コミセン 内容:大塚製薬講師による『フレイル予防について』、交流会・認知症相談(個別相談)など 申込・問合せ:健康課健康推進係 【電話】86・8450 ■おしゃべりサロン 笑(にこ) どなたでも参加して「話をする」「話を聞いてもらう」「認知症について知る・相...
-
くらし
情報BOX(3) ■女性のための合同会社説明会and就職支援セミナー 地元求人企業からの説明や、お仕事探しに役立つセミナーを行います。参加費は無料、申込も不要です。履歴書・スーツ等不要です。お気軽にご参加ください。 日時:11月13日(木)、12時〜15時 場所:久留米シティイプラザ(久留米市六ツ門) 託児:20人(要予約・先着順) 託児申込・問合せ:女性のための合同会社説明会and就職セミナー運営事務局 (受託会...
-
文化
「大川市文化財保存活用地域計画」が文化庁長官により認定されました! ■大川市の宝を守り、活かす新たな一歩 7月18日付で、国の文化審議会文化財分科会の答申を経て「大川市文化財保存活用地域計画」が文化庁長官から認定を受けました。福岡県内では8例目となります。これからはこの計画に基づき、市民の皆さんと力を合わせながら、地域ぐるみで文化財を守り、活かしていくに取組を進めていきます。詳しくは、市ホームページをご覧ください。 ■文化財保存活用地域計画とは 文化財保護法に定め...
-
くらし
図書館だより ☆毎週約100冊の新着本があります。 図書館HP「新しい本をさがす」で確認ができます。 ★が付いている本は児童書です。 ■話題の本 ▽傘袋でジッパー袋で!最高においしい野菜が1年中、楽しく作れる本 ぽたろう/著 KADOKAWA 傘袋で長ねぎ、ジッパー袋で小松菜。野菜が高くても自宅で楽しく収穫!お金もかからずだれでもできて、ユニークな野菜作りの方法を教えます。 ▽家族みんなが楽になる! 親にスマホ...
-
イベント
ムーンライトコンサート
-
イベント
筑前琵琶コンサート
